最終更新:

446
Comment

【7262654】男子校出身だと未婚率が高い?

投稿者: 男子親   (ID:on/bg/Ip1Wg) 投稿日時:2023年 07月 14日 01:01

Twitter & Edu で度々で話題になっていますが、男子校出身は未婚率が高いというのは、統計的に本当の話なのでしょうか? もしそうだとしたら、政府の少子化対策として対応すべき事案だと思いますが、ご存知の方教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 42 / 56

  1. 【7268426】 投稿者: 男子校批判だと主張する方  (ID:5SXuctmM9Lk) 投稿日時:2023年 07月 22日 00:59

    あるよ=もはや さん

    >1つ目
    0トピの回答に対しての体験談はたしかに不適切かもね。
    しかし、あなたの回答は、変わらない根拠が「あるよ」でしたね?
    根拠は提示出来ていないと思います。

    >2つ目
    体験に基づいたアドバイスであり、それ以上でも以下でもないですね。
    過ごし方を工夫すれば、男子校でもデメリットをなくせるし、
    油断して甘えた過ごし方をすれば、後でツケを払う時がくる。

    >3つ目
    >更に結果も出ていないのにダメの烙印は時期尚早。
    いえ、少子化の原因が非正規労働者の非婚にあるのは明白で、
    そこへのケアがない時点で岸田総理の異次元の少子化対策は失敗します。
    増税(社会保障費増)で賄うならば、より悪化します。

    >4つ目
    >どんなに男子率の高い理系学部にも女子はいますよ。
    たしかに1クラス40人の中に1人いましたね。
    このレベルだと、コンビニの店員がかわいい女の子だった。
    というのと変わらないレベルです。

    >5つ目
    >私が提示したのは、20代から30代のデータです。

    この統計データでは未婚率をどうこう言えるデータではありません。
    茂木氏のいう「「男子校出身者のほうが生涯未婚率が高い」という
    諸富の推測は誤りであろう。」と結論付けるには、
    適切ではない統計データです。

    普通に考えてみてください。
    男子の平均初婚年齢が30.5なのに、
    20~30歳の子に聞いているのです。

    このトピでは、20~30歳時の未婚、既婚が論点ではなく、
    生涯未婚率がターゲットとなっていると考えます。


    さて、週末はいろいろと忙しいので、
    土日に登場できるかどうかは定かではありません。

    Have a good weekend!

  2. 【7268431】 投稿者: どこにあるの?  (ID:6GeZfbcIJ3k) 投稿日時:2023年 07月 22日 01:29

    2010 年内閣府「結婚・ 家族形成に関する調査」
    https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/cyousa22/marriage_family/mokuji_pdf.html

    を見る限り、共学・別学出身のデータなんてどこにもないんだけど。
    別学推しの教育ジャーナリストさん、教えて。


    ↓↓↓↓↓↓
    この点について、おおたは山田昌弘氏の談として「内閣府が 2010 年秋に行った『結婚・家族形成に関する調査』によると、婚姻率・恋人がいる率について、男子校出身者と共学出身者の間に差はありませんでした」と説明している

    おおたとしまさ『男子校という選択』日経プレミアシリーズ 2011 年 p.87





    -----

    2010 年内閣府「結婚・ 家族形成に関する調査」

    未婚もしくは結婚3年 以内の 20~30 代男女計 10000 人を分析対象 とした調査であり、その結果を見ると、共学 高校出身の男性 4596 名のうち、未婚者は 3830 名(83.3%)、既婚者は 766 名(16.7%)、 男子校出身者 798 名のうち、未婚者は 662 名 (83.0%)、既婚者は 136 名(17.0%)で、 χ2 検定で有意差は認められない (χ2(1)=0.069,p=0.793)。その点では「男子 校出身者のほうが生涯未婚率が高い」という

  3. 【7268516】 投稿者: 横ですが  (ID:lzUeX0xj9N6) 投稿日時:2023年 07月 22日 09:15

    40人クラスに1人の女子.........
    おそらく時代背景もあるとおもいますが
    最近は工学系で一番女子率の少ない学部でも全国平均15%を超えてきています。
    そして人気の薬学系は6割以上が女性です。
    他の情報工学なども含めほぼ半数に違い割合が女性ですよ。
    もはや「リケジョ」という言葉も過去のものになりつつあります。
    普通にいますから。
    ただし、就職の場になると少なくなります。やっぱりトイレやカフェなど
    より充実した所に流れますから。日立などはかなり前から理系女子を集める
    試みをされていますからね。どのくらい整っているのかは知りませんが。
    そういった所に流れがちなのはしかたのない所だと思います。

  4. 【7268519】 投稿者: ほんと  (ID:tS1pQ8iqoX6) 投稿日時:2023年 07月 22日 09:22

    ここの人は、男子校母さんが大多数なんですよ。
    感覚的に、と一度表現しただけで、永遠と吊るし上げてくるし。

    エデュでは、たった1人の受験経験談や感想のあれこれを、自分の子と照らし合わせたりして楽しむものでしょう?
    そんなみんな真剣に読んでないし。

  5. 【7268534】 投稿者: 男子校卒既婚  (ID:lgZdu9ofrCQ) 投稿日時:2023年 07月 22日 09:58

    あなたは変な思い込みが強い人ですよね。
    私は体験談NGとは書いていませんよ。話をねじ曲げないで欲しい。

    あなたが統計的に出ていると書いたので、それがどんな統計か聞きました。
    私はそういう統計があるなら見たかったのです。

    統計という根拠がないならそれを認めたらどうですか?
    間違いを指摘されて誤魔化す人の言うことは信頼性に欠けます。

  6. 【7268560】 投稿者: 何故か消された  (ID:O408NlKhotY) 投稿日時:2023年 07月 22日 10:54

    最初からお見合い文化の話なんかしてませんよ。

    >30年前は女子は30歳までに結婚するのがあたりまえ(=できない人は白い目で見られる)の時代だったんだから、男子校を出ようと共学校を出ようと男子が持ってる価値観はそんなに変わらないよ。

    ↑の意見に対して、貴方が勝手にそれは4.50年前の話だと言い出したのでそんなことありませんよ。と言っただけです。
    それで急にお見合いの話を出したのは貴方ですし、自分で4.50年前の話と言いながら、30年前に20歳の人ならば現在50歳になります。ってそんなの当たり前ですがそれがなんなのでしょう?
    話をすり替えないで下さいね。

  7. 【7268584】 投稿者: 典型的な  (ID:TcysfPZ46qw) 投稿日時:2023年 07月 22日 11:26

    この者をおゆるしください。自分が何をしているか知らないのです。

  8. 【7268674】 投稿者: 昭和の価値観  (ID:oq9QOl6e7FE) 投稿日時:2023年 07月 22日 13:52

    そうですね。平成5年頃までは専業主婦が過半数でした。女は早く結婚して家を守り子供を産めという昭和の価値観。バブルの頃のドラマでも若い女の子がお茶を入れて30才はお局でした。価値観が明確に変わったのはバブル崩壊以降だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す