最終更新:

446
Comment

【7262654】男子校出身だと未婚率が高い?

投稿者: 男子親   (ID:on/bg/Ip1Wg) 投稿日時:2023年 07月 14日 01:01

Twitter & Edu で度々で話題になっていますが、男子校出身は未婚率が高いというのは、統計的に本当の話なのでしょうか? もしそうだとしたら、政府の少子化対策として対応すべき事案だと思いますが、ご存知の方教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 47 / 56

  1. 【7270063】 投稿者: うん  (ID:FwgYbGkwAOU) 投稿日時:2023年 07月 24日 14:03

    サクッと 20代、30代、40代あたりの同じ年収帯で中高の別学と共学の結婚率でも出してきたら立派ですがね。
    それもできるわけもなく論じてるつもりになってる 笑
    なんせ岸田さんも別学だからっていってませんでした?
    高校3年だけじゃなかった?
    しかも結婚してるし子供3人いるし

  2. 【7270068】 投稿者: 男子校批判だと主張する方  (ID:XVmEiGJV/tk) 投稿日時:2023年 07月 24日 14:20

    >20代、30代、40代あたりの同じ年収帯で中高の別学と共学の結婚率

    私が探した限りではないみたいです。
    ないものを創造出来るのは、データ捏造野郎か、錬金術師のどっちかですね。
    (私が見つけられていないだけだった場合は、謝罪しますよ。)
    ないものはないのです。

    しかしながら「未婚者」に占める「交際経験なし者の割合」は高い傾向が強く、
    また、「男子校出身者」における「交際経験なし者の割合」は、
    「共学校出身者男子」よりも高いという根拠は提示しています。


    男子校出身者が未婚でも迷惑をかけなければ問題ないという話の延長で、
    男子校出身者が誤った少子化対策を行っているのが迷惑だとし、
    岸田総理はやり玉にあげさせていただきました。
    高校からの3年でも、大事な思春期を男子校環境で過ごしたのは事実です。

  3. 【7270094】 投稿者: びっくりするくらい  (ID:Un8c8jLepEs) 投稿日時:2023年 07月 24日 15:12

    つまらなくなりましたねここ。

    殆どのスレは書き込みもされず、こう言う伸びてるなと思ったスレは一部の狂信的な思想の持ち主が自分でデータも出さず他者に難癖つけて、こんなの誰が見たいのか?

  4. 【7270103】 投稿者: うん  (ID:FwgYbGkwAOU) 投稿日時:2023年 07月 24日 15:30

    岸田さんが高校の3年間共学に行ってたら日本は変わってたと本気で思ってるでしたら本当に狂信的な思想ですよね。
    しかも結婚していて子供も3人いるのにね。共学行ってたらどうなってたのだろう 笑

  5. 【7270120】 投稿者: 最近のエデュの傾向です  (ID:LUI3AFvomm6) 投稿日時:2023年 07月 24日 16:09

    だいたいスレが進むと特定の方の独り相撲になる。
    発言内容が全く周りに共感を得られないトンチンカンな主張なので皆にイジられるけど、本人にはおかしなことを言ってる自覚がない&ストレス耐性だけはあるので永遠とループする。

  6. 【7270142】 投稿者: うん  (ID:FwgYbGkwAOU) 投稿日時:2023年 07月 24日 16:40

    学特スレもそうだった。
    あれは凄かった。

  7. 【7270149】 投稿者: 男子校批判だと主張する方  (ID:XVmEiGJV/tk) 投稿日時:2023年 07月 24日 16:57

    誤りを指摘された恥ずかしさから、
    HNを変更されているのですか??

  8. 【7270159】 投稿者: 盛り上がってますねココw  (ID:7b9TcQ.Kwkg) 投稿日時:2023年 07月 24日 17:06

    ウチの子を別学に入れる気は全然ないけど、よその別学派を宗旨替えさせようなんて無駄な努力をする気は無いな
    それより今の子たちって苦労多いと思いません?個人情報だのセクハラだのストーカーだのでなかなか手を出せないし、下手するとネットで晒されて一生消えない傷が
    岸田自身が見合いなのかは知らないけど、彼の時代はまだ見合いが普通にあったし別学で異性の扱い方を知らなくても周りがなんとかしてくれたり
    前世紀に別学に通った人の現在の結婚率とか仮にデータがあってもあまり参考にならないかな
    そんな中、中高で異性が周りにいて普通な環境って学ぶこと多い
    失敗は若い頃にしておきたい
    今の小6女子に多くなった共学志向って世の中を敏感に見ているのかなって思う
    一方、小6男子は精神的に幼すぎてそんなコト考えもしない
    で、数年後に昔の自分を殴りたくなるw

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す