最終更新:

459
Comment

【7293679】管理度ランク表

投稿者: 管理度ランク表   (ID:j8/j.ZUHS3s) 投稿日時:2023年 09月 01日 17:14

数値が高いほど高強度

10 巣鴨、城北、栄光
9 攻玉社、世田谷、豊島岡、栄東
8 渋渋、広尾、渋幕、桜蔭
7 駒東、海城、聖光、浅野、白百合
6 開成、暁星、本郷、雙葉
5 早稲田、高輪、成城
4 獨協、東洋英和
3 芝、桐朋
2 慶應、女子学院
1 麻布、武蔵

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 58

  1. 【7298114】 投稿者: そうね  (ID:us0HKgibTJg) 投稿日時:2023年 09月 08日 23:58

    学習面における自由度の高さを表すなら、
    自主性尊重型
    という表現が的を得ていると思う。

  2. 【7298132】 投稿者: では  (ID:qFu5E1fUx9I) 投稿日時:2023年 09月 09日 00:44

    自主性尊重型と面倒見型、でいいんじゃないでしょうか。
    イメージによる不公平がない。

  3. 【7298203】 投稿者: メリデメ  (ID:VD9HiPy2EsE) 投稿日時:2023年 09月 09日 07:45

    一般的に管理型の方が、入口に比較した進学実績が良い。筑駒だって、入口がダントツで上の割には実績はそこまで突出していない。
    自由型はそのかわり、本人の自主性を育み、大学以降に本人が自主的に学んでいく下地を作る。
    大学入試を最終学歴=ゴールと考えるか、通過点と考えるかの違い。
    言葉を面倒見に代えても、全く同じこと。

  4. 【7298269】 投稿者: それは  (ID:rhE/DbebXMA) 投稿日時:2023年 09月 09日 09:39

    その通りなんだけどさ。
    そう言っちゃうから聖光とか小石川の人たちが憤慨して暴れてしまう。

  5. 【7298290】 投稿者: 再掲  (ID:ql3WRrz9OYc) 投稿日時:2023年 09月 09日 10:21

    聖光学院のよさって塾要らずという面ももちろんあると思いますが、立地や実際の進学実績、そして何より雰囲気そのものにあると思っています。
    食堂では最高級ピアノメーカーとして世界的に有名なスタインウェイが置かれていて、そこでショパンコンクールでの受賞経験もある生徒が優雅な調べを聴かせていたりするんです。
    その脇では、食堂で販売されているアイスクリームを頬張りながら男の子たちがペチャクチャ。
    こういうのって、開成でも麻布でも見られない。
    その先進性が無二の魅力なんだと思っています。

  6. 【7298308】 投稿者: なるほど  (ID:qFu5E1fUx9I) 投稿日時:2023年 09月 09日 10:59

    では、効率主義の真逆を貫いているこのような学校は「自由型」ですね。

    https://toyokeizai.net/articles/-/689791

  7. 【7298315】 投稿者: ?  (ID:8d6CDV0goNM) 投稿日時:2023年 09月 09日 11:04

    別学校が結託して訴訟を起こすんですか?

  8. 【7298388】 投稿者: 添削  (ID:JjGAcjj2UBE) 投稿日時:2023年 09月 09日 13:03

    他校の名前を出して比較する一文は不要だね。
    もしくは比較するところが「らしさ」なのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す