最終更新:

248
Comment

【7354376】多子世帯の大学授業料 無償化へ 2025年度から 政府方針

投稿者: 続々と   (ID:s7vOSrfXyD.) 投稿日時:2023年 12月 07日 09:06

ヤフーニュースより

異次元の少子化対策」をめぐり、政府は3人以上の子どもがいる多子世帯について、2025年度から子どもの大学授業料などを無償化する方針を固めた。所得制限は設けない。教育費の負担軽減で、子どもをもうけやすくする。「こども未来戦略」に盛り込み、月内に閣議決定する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 32

  1. 【7357152】 投稿者: 賛成  (ID:.JPEWCM6gZQ) 投稿日時:2023年 12月 11日 04:03

    うちは子ども二人で関係ない世帯ですが
    この制度には賛成です。
    何にでも所得制限つけられることには納得いかなかったものの3人以上の子育てはお金では解決できない部分でもすごく大変だと思うし結婚すらも躊躇するような現代で
    これからの日本において特に子は宝なので子ども3人は欲しいなと思える政策には大賛成です。

  2. 【7357178】 投稿者: アスペ親子  (ID:qzqZ998h4UY) 投稿日時:2023年 12月 11日 07:06

    うちは子ども三人で関係ある世帯ですが
    この制度には反対です。

  3. 【7357247】 投稿者: 選択の自由  (ID:YCXcNDvtFfY) 投稿日時:2023年 12月 11日 09:45

    子供が3人の家庭全部に大学進学を強制しているわけではないので大丈夫、安心して下さい。

  4. 【7357257】 投稿者: ホント、ホント  (ID:mPEZuQKHyLk) 投稿日時:2023年 12月 11日 10:16

    おっしゃる通りです。
    100%同意。

  5. 【7357296】 投稿者: 医療費UP  (ID:M.YnmqGwHHU) 投稿日時:2023年 12月 11日 11:28

    少子化高齢者で高齢者は早く………って欲しい。

  6. 【7357395】 投稿者: なんとなく  (ID:EjgijaymnNQ) 投稿日時:2023年 12月 11日 14:13

    皇室の方が大学に入る時期と合わせてるのかな。。多子家庭もずるいよね、みたいな。

  7. 【7357401】 投稿者: ただ  (ID:EjgijaymnNQ) 投稿日時:2023年 12月 11日 14:19

    0人も1人も2人も少子化非貢献組だとして一緒に見られるのはどうかな。2人しか子供いない家庭は昔からたくさんいたよね。このご時世で2人育てるのは立派なほうだと思ってたけど、そうじゃなかったんだな。

  8. 【7357410】 投稿者: 子供2人家庭は、マジョリティ  (ID:qPigw2zlIXM) 投稿日時:2023年 12月 11日 14:41

    (子供1人家庭の割合は、18.6%)
    子供0人と1人の家庭を比較したら1人の方が少子化対策に貢献してる。

    (子供2人家庭の割合は、54.0%)
    子供1人と2人の家庭を比較したら2人の方が少子化対策に貢献してる。


    ←ここで線引

    (子供3人家庭の割合は、17.9%)
    子供2人と3人の家庭を比較したら3人の方が少子化対策に貢献してる。

    (子供4人家庭の割合は、3.3%)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す