最終更新:

82
Comment

【751864】この頃

投稿者: SHUNTA   (ID:fieW343Cclg) 投稿日時:2007年 11月 02日 14:54

睡眠不足なのか勉強で疲れているのか、朝から眠そうで暗い顔をしている
ご近所の子さま(6年生)を見かけます。我が子(小4)には6年のこの時期でも、
学校の勉強はもちろん、行事や地域活動にも積極的に参加できるよう、
余裕を保ちながら受験勉強に取り組める事ができる学力を身に付けさせたいと
思いますが、無理な話なのでしょうか。
この時期の6年生で、塾のある日は塾の勉強だけ。塾の無い日でも
1時間〜2時間で勉強だけで余裕の志望校合判模試80%充分という方は
いらっしゃるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【753166】 投稿者: わからないなぁ  (ID:iCKbibwf9V2) 投稿日時:2007年 11月 04日 05:55

    中1でとまった子もいます。
    おかあさんは、平均より高いのですが、
    その子は、10センチ、違う。
    勉強詰めでした。


    偏差値65超の学校ですが、
    意外と小柄な子が多いと思いました。
    制服姿は、かわいいです。
    睡眠時間、運動の時間が、少ないせいかなぁ。

  2. 【753183】 投稿者: 冬子  (ID:cuM8clJ7xW6) 投稿日時:2007年 11月 04日 07:59

    今のこの時期は一番きついでしょう。


    余裕のある方はいいですよね、でもそうじゃないご家庭お子さんの方が多いでしょうしねえ。
    ここで頑張らないともう頑張る時期はないですから。
    子ども自身が頑張りますよ。
    これ終わるまで寝ないって、相当無理する子だって出てくる。


    1人しか終わっていない経験ですが、やはり御三家志望では、この時期から12月までは8時間は寝られなかったですね。
    12時に寝付いて7時過ぎまで寝ていましたが、1時過ぎまで無理をする日も多々ありました。
    でもやはりそこは小学生、そういう無理は続かないし、どこかで取り返します。
    次の日は11時前に倒れてますよ。


    そのくらい志望校への執着が強かったのでしょう、私はそう思って、この時期の無理は見過ごしました。
    冬休みまでは本人がそうしたいというところまで頑張らせました。


    背は伸びましたよ、今も伸びてます。
    既に170cmを超していますしね。
    足も小5から毎年1cm以上。
    入学した中学の購買部では31cmまで用意しているから心配要りませんよと言われましたよ。
    あの頃は睡眠不足で吹き出物もひどくなり、見ていられなかったですが、実際はどうなのかしら?
    好きなだけ寝ている今現在もすごい顔してますからねえ〜〜〜。


    無理しても頑張る時期があっても良いのではないかしら。
    長くはないです。
    ここから、せいぜい2ヶ月ですよ。
    1月からはもう体調優先になると思いますからね。


    栄養のつくもの食べて、頑張ってください。

  3. 【753198】 投稿者: 余裕って悪くない  (ID:/BiJEPZTYuY) 投稿日時:2007年 11月 04日 08:57

    知り合いの例 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 親の出身校だからと
    > 自分の実力よりも偏差値が10近く低い学校に入ったお子さんがいました。
    > 塾には行っていたものの、試験直前になっても
    > 余裕綽々、いつもニコニコ挨拶してくれていました。
    >  
    > 入学当初は当然トップクラスだったのですが
    > その後も余裕綽々の生活を続けたため
    > 高校生になった頃には、真ん中あたりの成績に。
    >  
    > 小学校時代に努力していれば
    > 新御三家や早慶付属レベルにも入れただろうその子は
    > 結局は、いわゆる日東駒専に入りました。
    >  
    > やはり人生でどこかでは、わき目も振らず一生懸命になる時期が必要なのではないかと思います。


    う〜ん・・仰りたい事はわからないでも無いのですが、
    何となく「努力を怠った為に人生の敗北者になってしまった」的な内容が少し気になります。


    この子はこの子なりの良い人生を歩んでるのではないかしら?
    その子に会った事はないので良くわかりませんが私のイメージでは、
    人生に余裕があって、いつもニコニコ、温かい人柄、意外と逆境にも強く・・なんていう像が思い浮かびます。
    私はそういうのって長い目で見て悪く無いと思うし、娘の旦那にもいいかなって思っちゃいます。
    一流大学出身ではあるけど人間的にオカシな人や、逆境に弱い人って、私が知っているだけでも掃いて捨てるくらいいますから。


    さて話は戻りますが、うちも去年受験が終わって、やはり常に余裕があった方だったと思います。
    第一志望と第二志望は80%を切ったことがありませんでしたので、精神的には楽でした。
    意外と試験本番ではうまくいって、これまで可能性50%以下だった第三志望にも合格する事が出来ましたが、第一志望だった学校を選びました。
    現在はその学校にとても楽しく通っており、
    先日はギリギリまで続けていた習い事のお陰で、ある大会で活躍する事が出来た、と喜んでいました。
    何を重要視するかは御家庭によっていろいろだと思いますが、
    高望みをせずに、精神的に余裕のある生活を楽しむのも私は悪くは無いと思っています。

    習い事もギリギリまで続けていましたので

  4. 【753200】 投稿者: 余裕って悪くない  (ID:/BiJEPZTYuY) 投稿日時:2007年 11月 04日 08:59

    上の投稿、変なところで終わってしまい、すみません。

  5. 【753212】 投稿者: 失礼  (ID:7KF3ZTs/nYU) 投稿日時:2007年 11月 04日 09:32

    > 結局は、いわゆる日東駒専に入りました。

    > 何となく「努力を怠った為に人生の敗北者になってしまった」的な内容が少し気になります



    大学名を出して、そこの大学生は人生の敗北者などという表記は大変その関係者の方がたに
    失礼だとは思いませんか。


    事実、中受とは違い、大学偏差値は中位にあり、日東駒専卒の社長さんなども沢山いらっしゃいます。
    何も敗北者ではないでしょう。大の大人が誤った表現をしていると、とても心が痛みます。


    子供を導く大人が子供ような幼稚なものの捉え方をされていると、その子供はどんな
    人間性をもつ大人になってしまうのでしょうか。恐ろしいです。
    社会人としてまともではないことは確かです。人を尊敬する心などなくなっているのでは。
    このように人に対して誤った意見を記載される時、自分の恥を知ってください。

  6. 【753228】 投稿者: まっただなか  (ID:13rQZqUNbAA) 投稿日時:2007年 11月 04日 09:56

    失礼 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > 結局は、いわゆる日東駒専に入りました。
    >
    > >
    > 何となく「努力を怠った為に人生の敗北者になってしまった」的な内容が少し気になります
    >


    最初にこの例を持ち出した方の書き方がそういうニュアンスだったのです。あのご意見には私も疑問を感じました。


    うちも小6真っ只中です。塾には日曜だけ、習い事も2つしています。成績はまずまずですが、習い事も続けてこの成績ならもっとやらせれば良かったかなと親が思うこともありますね。偏差値がひとつでも上のところへ、という考えでなければ、ある程度余裕にある受験生活はできると思います。ただ、うちのような受験生活でも、この時期、精神的には結構つらいです。

  7. 【753261】 投稿者: 余裕って悪くない  (ID:/BiJEPZTYuY) 投稿日時:2007年 11月 04日 10:55

    失礼 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 大学名を出して、そこの大学生は人生の敗北者などという表記は大変その関係者の方がたに
    > 失礼だとは思いませんか。
    >
    >
    > 事実、中受とは違い、大学偏差値は中位にあり、日東駒専卒の社長さんなども沢山いらっしゃいます。
    > 何も敗北者ではないでしょう。大の大人が誤った表現をしていると、とても心が痛みます。


    本当に伝えたかった事が、うまく伝わってなかったようで残念に思います。
    私は日東駒専卒が人生の敗北者だなんて、全然思ってないどころか
    「すばらしい。ぜひ娘のムコになって欲しい」と思っているくらいなんです。
    私の稚拙な文章で、気持ちをうまく伝える事が出来なかった事をおわびします。

  8. 【753277】 投稿者: 睡眠だけじゃダメ?  (ID:R8Z58kSjUhc) 投稿日時:2007年 11月 04日 11:22

    我が家も6年です。

    睡眠時間は9時間から12時間(週末)ですが、難関志望校(四谷で61〜68)はすべて
    80%をきったことはありません。

    でも、偏差値は伸びても身長が全く伸びないのが、悩みです。

    頭良くても背の低い男なんてもてなさそうですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す