最終更新:

39
Comment

【781682】ベネッセが「鉄緑会」を買収

投稿者: びっくり   (ID:QISVqSk5.DY) 投稿日時:2007年 12月 04日 09:09

板違いかも知れませんが速報だけ(出所:asahi.com 2007年12月04日06時20分)。


通信教育「進研ゼミ」のベネッセコーポレーションは、東大受験に強い進学塾「鉄緑会」
(東京)の株式の80%を同塾の運営会社2社から12月下旬に取得することを明らかにした。
ベネッセは鉄緑会の講義内容を取り込んで教材強化などを図る。
鉄緑会はベネッセのネットワークを通じて地方展開を模索する。


ベネッセなどによると、鉄緑会は東大医学部と法学部の卒業生らが83年に始めた。
「東大受験専門」を掲げ、合格率が高いことで知られる。
東京、大阪、兵庫の計3教室あり、生徒数は約4700人。06年度の売上高は22億円。


ベネッセは昨秋、首都圏の「お茶の水ゼミナール」を買収して教室事業に本格参入。
今年6月にも「東京個別指導学院」を子会社化し、主軸の通信教育事業に並ぶ中核事業に据えている。
鉄緑会へは役員を派遣する考えだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【782492】 投稿者: 元在籍生  (ID:XKBSAKa6I1M) 投稿日時:2007年 12月 05日 00:17

    鉄緑の強みは皆さんご存知の通りあのテキスト。
    でも自学自習できるのは開成あたりでも真ん中より上でないと無理。
    できれば100傑レベル。
    従って一般向けにあのテキストを公開しても無駄。
    ベネッセが狙っているのは、鉄緑のノウハウから得られる利益ではなく
    Z会に匹敵する信頼を勝ち取るためのイメージアップ作戦であろう。

  2. 【782543】 投稿者: なんだか・・・  (ID:AaAJ6cwsAd.) 投稿日時:2007年 12月 05日 02:48

    子供が鉄緑会で数ヶ月お世話になってました。
    部活命になってしまい、勝手にやめちゃいました。
    指定校で入ったので、今度入る時は試験を受けるのかと
    どんよりしてました。 
    指定校制はどうなるのでしょう?
     
    ベネッセと鉄緑会は雰囲気が違うような・・・
    ベネッセって「しまじろう」やカラフルなテキストってイメージがあります。
    Z会と鉄緑会の方が合ってそう。
     
    ベルリッツと提携?して、オックスフォードやハーバードへの
    留学、受験も視野に入れた展開・・・とかも書かれていたので、
    東大も外国の大学も狙った動きなのでしょうね。
     
    鉄緑会の実績がいいのは、頭の良いお子さんしか入塾できないから。
    「東大 合格できて 当たり前じゃ〜ん」 のようなお子さんが
    集まってたら、実績はいいはず。
    そのノウハウって 一般でも通用するのでしょうか。
     
    鉄緑会 宿題が多かった気がします。
    数ヶ月しか通っていないので、学年が上がるとどうなるか、知りませんが・・・
    子供の友達は、学校で鉄緑会の宿題をし、
    鉄緑会で学校の宿題をする という本末転倒的なことになっていました。
    鉄緑会一本で、学校の勉強をしないという子もいました。
     
    鉄緑会は、予備校より「オタク」っぽい先生が多いような。
    大学生のお兄ちゃんって感じ(大学生も多い気がする)。
    コアな感じがよかったのに、ベネッセの下だと、
    なんか 普通っぽい感じ。
    ベネッセと鉄緑会・・・合わない・・・

  3. 【782587】 投稿者: コラショの後は  (ID:pSNDN5uUY3g) 投稿日時:2007年 12月 05日 08:13


    うちは生後半年から「しまじろう」、年長からの「コラショ」攻撃に負けてチャレンジを継続している口です。高学年になったら、「鉄男くん」「緑ちゃん」みたいなキャラができてきて、「中学になっても頑張ろう!」状態になってしまうのでしょうか。

    ちなみにうちはBEGOもとっています。どこまで貢ぐことになるのやら・・。

  4. 【782595】 投稿者: 赤ペン先生  (ID:tfUuvj9SwZ.) 投稿日時:2007年 12月 05日 08:25

    > 高学年になったら、「鉄男くん」「緑ちゃん」みたいなキャラができてきて、「中学になっても頑張ろう!」状態になってしまうのでしょうか。


    素敵!笑。

  5. 【782699】 投稿者: 資料  (ID:BJiI/LJ6S2s) 投稿日時:2007年 12月 05日 09:56

    下記はすべて、ただのコピーですが、過去の書き込みにありました。



    2006年11月27日 01:13 -筑附追加-
    -------------------------------------------------------------------------------
    【返信】 【引用返信】


    鉄緑会在籍生徒数順に掲載(2005年10月現在)

    開成 521名
    桜蔭 470名
    筑波大学附属駒場 296名
    巣鴨 164名
    麻布 135名  駒場東邦 121名  海城 120名
    筑波大学附属 86名  女子学院 81名  雙葉 80名
    聖光学院 37名  武蔵 33名  桐朋 30名  栄光学園 20名


    鉄緑会通塾率と2006年HPによる東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
    (東大理3、京大医重複せず、防衛医大含まず)


    筑駒35.2%(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%
    栄光 1.9%(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8%
    麻布 7.5%(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
    開成24.8%(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
    桜蔭32.6%(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
    駒東 8.4%(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3%
    聖光 2.7%(225名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  88名 39.1%
    武蔵 3.2%(170名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  57名 33.5%
    筑附 6.4%(250名卒高校募集72名) 東大+京大+国公立医+一橋東工大 81名 32.4%
    海城 6.1%(395名卒高校募集135名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 120名 30.4%
    桐朋 1.6%(330名卒高校募集 50名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  94名 28.5%
    巣鴨10.5%(280名卒高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  74名 26.4%


    通塾率 筑駒、桜蔭(32.6%)は3人に1人は通っている。鉄緑会の貢献でこの大学合格率
        開成(24.8%)は4人に1人は通っている。鉄緑会の貢献でこの大学合格率
        巣鴨は(10.5%)10人に1人で、麻布(7.5%)、駒東(8.4%)武蔵は10人に1人も通っていないのでこの実績となっている。




    2006年10月05日 10:00 -SEG,鉄緑会の通塾率-
    --------------------------------------------------------------------------------
    【返信】 【引用返信】

    鉄緑会の一位は開成521名、二位桜蔭 470名、三位筑駒296名
        四位は巣鴨164名。
    SEGの一位は麻布216名、二位学大附209名、三位筑駒202名
        四位は開成188名     以下は次ぎの通り。



    SEG+鉄緑会在籍生徒数順に掲載


    開成 709名  桜蔭 571名
    筑波大学附属駒場 498名
    麻布 351名
    海城 286名  巣鴨 283名 筑附263名
    駒場東邦 254名  
    女子学院 220名
    雙葉 204名
    武蔵161名  桐朋 116名 聖光学院57名 栄光学園27名 



    鉄緑会在籍生徒数順に掲載(2005年10月現在)
    開成 521名
    桜蔭 470名
    筑波大学附属駒場 296名
    巣鴨 164名
    麻布 135名  駒場東邦 121名  海城 120名
    筑波大学附属 86名  女子学院 81名  雙葉 80名
    聖光学院 37名  武蔵 33名  桐朋 30名  栄光学園 20名


    SEG在籍生徒数順に掲載(2006年5月16日現在)
    麻布 216名 学大附209名 筑駒202名
    開成188名  筑附177名 海城166名 暁星153名
    女子学院139名 豊島岡134名 駒場東邦 133名  白百合129名 武蔵128名
    雙葉124名 巣鴨119名 学習院116名 光塩女子108名
    桜蔭101名 芝91名 成蹊89名 聖光10名  栄光学園 7名以下




    SEG+鉄緑会通塾率と2006年HPによる東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
    (東大理3、京大医と国公立医重複せず、防衛医大含まず)

    筑駒59.3%(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%
    栄光 2.5%(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8%
    麻布19.5%(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
    開成33.8%(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
    桜蔭39.6%(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
    駒東17.6%(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3%
    聖光 4.2%(225名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  88名 39.1%
    武蔵15.8%(170名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  57名 33.5%
    桐朋 6.3%(330名卒高校募集 50名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  94名 28.5%
    巣鴨18.1%   不明 
    通塾率 桜蔭(39.6%)は5人に2人は通っている。鉄緑会,SEGの貢献でこの大学合格率
        開成(33.8%)は3人に1人は通っている。鉄緑会,SEGの貢献でこの大学合格率
        麻布(19.5%)、駒東(17.6%)武蔵(15.8%)しか通っていないのでこの実績となっている。



    2006年10月18日 17:36 -Z会東大マスター追加-
    --------------------------------------------------------------------------------
    【返信】 【引用返信】

    Z会東大マスターを加えた
    この3大塾(鉄緑、SEG、Z会東大マスター)が中高一貫校の現役生が通う主力塾のようですね。
    (駿台は浪人生が通い浪人生の塾で、中高一貫校の現役生の中学生、高校1年2年は通わないので。)



    中高一貫校塾の

    Z会東大マスタ在籍生徒数順に掲載(2005年10月現在)

    開成  423名  麻布  300名  海城  277名  JG  229名
    豊島女 207名  城北  176名  桜蔭  169名  芝   163名
    駒東  158名  フェリス  156名  巣鴨  148名  雙葉  148名
    浅野  143名  栄光 143名  早稲田 129名  白百合 126名 
    暁星  116名  武蔵  109名  聖光  96名  桐朋  77名 
    (他 学大附 250名  筑駒 167名)




    SEGの在籍数+鉄緑会+Z会マスターの在籍数(括弧がZ会マスター数)


    開成 1132名(423名)
    桜蔭 740名 (169名)
    筑波大学附属駒場 665名(167名)
    麻布 651名(300名)
    海城 563名(277名)
    女子学院 449名(229名)
    巣鴨 431名(148名)
    駒場東邦 412名(158名) 
    雙葉 352名(148名)
    武蔵270名(109名) 
    桐朋 193名(77名) 
    栄光学園170名(143名)
    聖光学院153名(93名)



    SEG+鉄緑会在籍生徒数順に掲載


    開成 709名  桜蔭 571名
    筑波大学附属駒場 498名
    麻布 351名
    海城 286名  巣鴨 283名 筑附263名
    駒場東邦 254名  
    女子学院 220名
    雙葉 204名
    武蔵161名  桐朋 116名 聖光学院57名 栄光学園27名 



    鉄緑会在籍生徒数順に掲載(2005年10月現在)
    開成 521名
    桜蔭 470名
    筑波大学附属駒場 296名
    巣鴨 164名
    麻布 135名  駒場東邦 121名  海城 120名
    筑波大学附属 86名  女子学院 81名  雙葉 80名
    聖光学院 37名  武蔵 33名  桐朋 30名  栄光学園 20名



    SEG,鉄緑会,Z会通塾率と2006年HPによる東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
    (東大理3、京大医と国公立医重複せず、防衛医大含まず)

    筑駒79.1%(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%
    栄光15.7%(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8%
    麻布36.1%(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
    開成53.9%(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
    桜蔭51.4%(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
    駒東28.6%(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3%
    聖光11.6%(225名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  88名 39.1%
    武蔵28.1%(170名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  57名 33.5%
    桐朋10.5%(330名卒高校募集 50名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  94名 28.5%
    女子学院31,1%
    巣鴨26.1%(280名卒高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 74名  26.4%


    通塾率
    桜蔭(51.4%)開成(53.9%)は2人に1人は通っている。3大塾の貢献この大学合格率
    麻布(36.1%)、駒東(28.6%)武蔵(28.1%)の3人に1人しか通っていないし、高校募集が無く高校募集で稼げないのでこの実績となっている。
    いずれにしても、栄光、聖光、浅野は横浜校のZ会東大マスターが多いがそれでも聖光、栄光は通塾率の低さでこの実績のすばらしさは群を抜く。

  6. 【782925】 投稿者: びっくり  (ID:QISVqSk5.DY) 投稿日時:2007年 12月 05日 13:25

    「鉄緑=排他的な指定校制」というイメージで誤解されていらっしゃる方が少なくないようですね。


    たしかに御三家などは指定校という取扱いになっていますが、ここでいう指定校というのは、
    「新中1からの入会がフリーパス」というだけのことです。
    入会テストさえ受かれば、指定校以外の中高一貫校に通う生徒も入会することができます。
    また指定校の生徒といえども、途中から入会する場合はテストに合格しなければ入れません。


    ですから事実上、学校名を問わず、(優秀者には)門戸が広く開放されている塾だといえましょう。

  7. 【782939】 投稿者: イマイチかも…  (ID:piZRwvrGeWw) 投稿日時:2007年 12月 05日 13:38

    びっくり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「鉄緑=排他的な指定校制」というイメージで誤解されていらっしゃる方が少なくないようですね。
    >
    >
    > たしかに御三家などは指定校という取扱いになっていますが、ここでいう指定校というのは、
    > 「新中1からの入会がフリーパス」というだけのことです。
    > 入会テストさえ受かれば、指定校以外の中高一貫校に通う生徒も入会することができます。
    > また指定校の生徒といえども、途中から入会する場合はテストに合格しなければ入れません。


    いやいや、みなさんそれはご存知だと思うのですが、企業の戦略としては最初(中1段階)の指定校制度が非常にある種の高級感を生み出すのに成功をおさめているのではないでしょうか。
    指定校以外の子にとっての敷居の高さ感が、昔のサピのようにある程度のグレードアップに繋がった気がします。
    イメージ戦略成功!ですね。。。

  8. 【782988】 投稿者: 本実績  (ID:SO64HW7fU3.) 投稿日時:2007年 12月 05日 14:25

    驚くほどそんなにここは実績いいのですか?
    分母を公表しないらしいので実のところ実績はどうなんでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す