最終更新:

5
Comment

【11834】通信教育(低学年の毎日の学習)

投稿者: こつこつ   (ID:5it3nOq405w) 投稿日時:2004年 12月 27日 11:52

中学受験追い込みの時期に大変失礼いたします。

来年より小学校入学の息子がおります。
少しずつでも毎日の学習を癖にしたいと思いましていろいろ検討しておりますが、
大変マイペースな子供ですので低学年は塾や公文などは考えておらず今のところ通信教育かドリルを自宅で私が見ながら学習しようかと考えております。

各会社の通信教育の資料を取り寄せてみましてその中でもピグマキッズとZ会が良いかなと感じております。
言語関係が幼くて子供には表現力をつけて行ってもらいたいと考えていますが、それにはZ会がいいような気がしますし、中学受験を視野に入れると塾系のものであるピグマキッズの方がいいようにも思えます。

低学年時期の学習について経験者の皆様に具体的なアドバイスをいただけたらと思いまして投稿いたしました。
上記の通信教育に限らずいろいろなご意見がいただけると幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【11841】 投稿者: 学ぶ楽しみ  (ID:HJzym1fD1D6) 投稿日時:2004年 12月 27日 12:24

    最終的には6年の段階できちんと自主学習ができていればいいと思うので、親も子も気に入ったものを選ぶのがいいと思います。その上で、あえてここにあまり出てこない教材をあげるとすると、小学館のドラゼミと、学研のドリル(タイトル失念、こちらは添削はない)が上げられると思います。1年の段階ではおそらく易しすぎると思われるかもしれませんが、きちんと学年を追うごとに力をつけていきます。惜しむらくはドラゼミは国語と算数しかないのですが、その分気楽に進められるかもしれません。作文の添削があるのも魅力で、6年続けられれば12回×6年、継続は力です。学研は社会と理科もあるのが魅力。ただし小学館のように文部省からの指示を逸脱するような掘り下げはないようです。

    進学塾系の通信教育やドリルは、どうしても最終目的である中学受験がちらついてしまうので、小さいうち(特に精神年齢低めの子)だとむずかしいパズルになってしまうこともあります。もちろん、面白くてどんどん進められるお子さんもいらっしゃるので、こういうところが相性なんだと思います。

    塾に通うようになるとつい後悔してしまうのが、読書の経験と、自然に触れる経験でしょうか。ひまがあればどんどん本を読んであげたり、自分でも読むような環境にしてあげてほしいですし、生活体験も含む(台所や庭仕事の手伝いからはじまって)自然に触れることは、最近は親が意識しないと何も触らせず、見せず、で過ぎてしまうので、そこらへんも気をつけてあげてください。

  2. 【11843】 投稿者: 学ぶ楽しみ  (ID:HJzym1fD1D6) 投稿日時:2004年 12月 27日 12:28

    こつこつ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    すみません、全部書かないまま送信してしまいました。

    > 言語関係が幼くて子供には表現力をつけて行ってもらいたいと考えていますが、それにはZ会がいいような気がしますし、中学受験を視野に入れると塾系のものであるピグマキッズの方がいいようにも思えます。

    言語関係が幼いとおっしゃるのであれば、なおさら本にたくさん触れる機会を作ってあげることです。Z会のテキストに、今お子さんがすっとなじまれるのであれば杞憂ですが、最初から親御さんがひとつひとつ教えるような状態であれば、まずは絵本からでかまいませんので、たくさんのインプットからはじめてあげください。

  3. 【11857】 投稿者: ドラゼミ〜  (ID:PESFTBy0HeU) 投稿日時:2004年 12月 27日 13:19

    上の息子が1年生に上がる時にドラゼミを開始いたしました。

    邪道といわれれば、それまでですが、「ドラえもん」の力は大きく、おまけも充実しており、内容的にもドラえもんの漫画混じりで申し分ないのです。

    ただーー本当に残念なのが、添削は月々なのですが、教材は、1学期分まとめて送ってくる・・そういうスタイルだったことです。

    高学年ならばともかく、低学年では、到着時に全部ひっくり返して手当たり次第手をつけてみたり、その後は一切関心なかったり(飽きるのです)・・・紛失、破損してしまったり・・・
    親が到着時に管理すればよいのでしょうが、国、算のみとはいえ、1学期分の教材は結構な量で
    こちらも!飽きてしまったり、忘れてしまったり・・・
    で、結局のところ、ほとんど、おまけ以外は手をつけずに終了いたしました。

    その後、進研ゼミの「チャレンジ」をやりはじめましたが、こちらは、まだ、毎月送ってくるため
    多少は続いたでしょうか?

    結局のところ、「親子の性格」によるところが大きいです。
    うちのような、大雑把親子には通信添削は不向きでした。

    ただ、1年、2年の間くらいは、そんなに勉強を心がけなくても大丈夫です。
    かえって、放ったらかしのほうが、その間に子どもは散々遊び、3年生くらいからそろそろ勉強しようか??といったとき、とても新鮮な気持ちで、まるで、新しい遊びのような感覚で取り組んでくれました。
    塾での先生のお話も、「勉強ズレ?」していないからか、とても熱心に、一言一句逃さず聞いてきます。小さい頃から詰めて勉強されてきたお友達との差は、最初こそありますが、3ヶ月で追いつきました。

    どんなに先取りしようとも、個々の能力には天から与えられた分があり、結局のところ落ち着くところに落ち着いていくようです。
    それよりも、先取りを繰り返すことによる、伸びきり状態の危険性のほうが問題だと思います。

    大手塾の入塾テストも、「!!!」というくらいの出来でも合格するところが多いです。
    この点からみても、塾が、低学年での出来などまったくアテにしていないということがわかると思います。

  4. 【15401】 投稿者: こつこつ  (ID:5it3nOq405w) 投稿日時:2005年 01月 07日 18:24

    しばらく掲示板を覗けなかったのでご丁寧なレスへのお礼が大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。

    お忙しい時期にありがとうございました。

    小学生になるということで少々焦りもあったかと思いますが、まずは小学校へ入学して生活が落ち着いてからまた新たに考えた方がいいのかなあと皆様のレスを見て感じました。
    はじめは通うだけで精一杯ですものね。

    それからドラゼミと学研のことは検討しておりませんでしたので資料を取り寄せてみたいと思います。

    学ぶ楽しみ様、
    絵本の読み聞かせはやはり大切ですよね。我が家も幼少時期より日課にして来ましたがなかなか目に見えるものはなく焦ってしまいました。その子のペースもありますし、じっくり腰を据えて続けていきたいと思います。自然に触れるということも心がけていきたいです。

    ドラゼミ〜様、
    やはり少々私が先走ってしまったようです。お話を読んでいて落ち着きました。
    本人の人生ですものね。親が躍起になって無理させても辛いのは子供ですから、子供のペースで様子を見て先々判断しないといけませんね。
    お恥ずかしい限りです。

    やはり先輩のお母様方にお聞きしてよかったです。大変身のあるお話が聞けました。
    ありがとうございました。

    これからもお世話になることがあるかと思いますが、その時はよろしくお願いいたします。

  5. 【17811】 投稿者: ドラゼミ利用しています  (ID:Iw41DGSjfJM) 投稿日時:2005年 01月 14日 01:40

    はじめまして。現在小1の男の子の母です。
    この子は第2子なのですが、私も気を抜きすぎて、小学校入学間近まであまり熱心にお勉強をさせたりしていなかったので、小学校入学という、子供にとっても心機一転のチャンスにのせて、ドラゼミを始めました。

    私がずぼらなのであまり細かくやりなさいと言わないのですぐに忘れてしまいがちなのですが、ドラゼミは教材は4か月分届きますが、テストは毎月届くので、それで忘れずに進めることができます。

    親子の性格なのだと思うのですが、私には1学期に1度来る、このタイプのほうがあっている様に思います。毎月毎月おもちゃのような教材が増えないことも魅力で、かといって付録がゼロというわけではなく、1回の荷物に1つぐらい入っていたりするので(計算タイマーやビデオなど)低学年の子供の興味を引くには充分だと思います。

    レベルも教科書レベルと、応用力コースの2コースあります。
    子供がどの程度できるのかわからなかったので、手始めに教科書レベルのコースで始めてみましたが、あなどれないと思いました。 またどなたかも書かれておられましたが、作文のテキストや添削もあり、大きな魅力だと思います。

    添削もとても丁寧で、1年生といえども数字、ひらがなの段階から間違った書き方やくせは丁寧に直されます。バツにはならなくても減点されることもあります。

    『知の翼』や『Z会』も資料を取り寄せたことがありますが、うちの子供にはもっととっつきやすい『ドラえもん』から始めようと思いこれに決めました。


    もうひとつ、添削はありませんが、上の子が塾に入るまで3年間やっていたものに、『いちぶんのいち』というプリントがあります。月900円程度で格安で、付録関係が一切なにのが、すっきりしていていいです。毎日1枚やるプリントが23枚ぐらいで1か月分だったと思います。最低限の学習のくせ付けにはぴったりだと思います。応用問題も少しありましたし、充分、力になったと思います。 HPから見本を見ることができたと思います。参考まで・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す