最終更新:

19
Comment

【1286237】公文をやめて通信にするか…迷っています(長文)

投稿者: Ai   (ID:TVleLzP/AHc) 投稿日時:2009年 05月 12日 01:26

小2の息子と年中の娘がいます。

息子は年少から公文を始め、今国語DⅠの終わり、算数Cの終わりのあたりを学習中です。

このまま続けてF問題まで頑張らせ、ゆくゆくは小4くらいで学習塾へ移し中学受験を考えていました。

ずっと公文式の効果を信じ、早い計算力や国語の読解力を嬉しく思っていたのですが、最近迷いが出てしまいました。

国語は同じ問題を2度3度と繰り返すうちに答えを覚えてしまっている・・・。

算数に関しては毎回毎回計算ばかりなので、これから学校において図形や複雑な文章題が出てきたらおそらく「できること(計算力)とできないこと(その他の問題)」のギャップに苦しむ日が来るのではないか??

小1は計算や文字の読み書きが中心の授業だったから公文の勉強が役に立っているように思えたけど、これからはどうなのか…?

正直なところ息子は毎日毎日同じような問題を繰り返すことでストレスをため込んでいるように思います。

娘が年中で公文を始めたのですが、息子に比べると勉強熱が薄く、見たからに進度も遅いです。
もともとひらめき派の性格なので、黙々と問題を解くばかりなのはこの子の個性に合わないような気もしています。


でも何かしら学校以外の勉強の環境を与えておきたいな・・・と思い、そこで公文よりも通信教育(Z会、知の翼、りとるくらぶなど)の方が知育も含めて子供たちが楽しいのではないか?と思いました。

ここまで頑張ったのにもったいないとは思いつつ、今後の子供の可能性を考えると、ここできっぱり公文をやめるべきなのか、小学校修了課程程度まではつづけたほうが良いのか、迷っています。

また、我が家には二人の下にまだ一歳半の娘がおります。通信教育に切り替えた場合、うちで私が二人の子供の勉強を見てあげるのに無理はないでしょうか?
今でも公文の勉強を見直ししたり、一緒に隣に座ったりはしているのですが、通信教育というものを全く経験したことがないので、毎日毎日の勉強にどれくらい付き合わなければならないのか・・・と言うところが分かりません。

大変長くなりましたが、アドバイスを頂けますでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1286361】 投稿者: 卒母  (ID:qx4SoX9pRgY) 投稿日時:2009年 05月 12日 08:29

    娘(高2)息子(中2)が中高一貫校に在学中です。
    それぞれ公文と中受系の通信教育(5年生時)を経験しております。


    公文は計算や漢字については、小学校の先取り教育になるので、それで小学校での生活に自信が持てるならよいのでは?
    中学受験に役立つかどうかは、まだ低学年のお子様なので考えなくてもよいかと思いますが、
    公文の勉強がストレスであるなら、う~ん…と思います。(進むことが楽しい子もいるようですので)


    内容的には、算数については「そろばんと同様計算力がつく」けど「暗算癖が抜けなくなる」かも。
    うちは小学課程修了でやめさせました。方程式を知ることで、特殊算に抵抗を持たれては困るので。
    (中学入試は、方程式でも解けるけど特殊算の方がずっと楽、という問題が少なからずあります。方程式で解いて×になることはないそうですが)
    国語は中学課程終了までしました。小学課程は中学受験の役には立たないそうです。
    中学課程は中堅校の「抜き出して答えなさい」の役に立つそうです。
    あと、わけのわからん文章を読む根性を養うのに良いそうです(以上、息子談)。


    あと、お母様の「うちで私が二人の子供の勉強を見てあげる」というのが気になりました。
    公文でさえお母様の時間がとられますか? だったら、通信はお母様のストレスになるかも。
    (基本的には公文は自学自習教材ですから)

  2. 【1286441】 投稿者: 我が家の場合  (ID:P2Hecsa5mas) 投稿日時:2009年 05月 12日 09:28

    我が子は公文→受験塾だったのでその経験談から。
    (通信はやっていないのでわかりません)


    個人的には、公文はお勉強と思わずに
    トレーニングと思ったほうがいいかな・・と思います。



    算数は、計算が速くなるだけで、その後の中受のメリットになります。
    (途中式を書かない、字が汚い・・という弊害もありますが・・)
    分数四則まではやったほうがいいかなと思います。
    図形、文章題は4年生から通塾をかんがえているのなら、
    そこで始めても問題ないと思います。
    国語は、メリットとしては、教材に出てくる物語くらいは
    読むようになる・・というところだと思うので、
    自分で進んで本が読める子ならば、特に公文をする必要は
    ないかなーと。
    このくらいでは読解力もさほどつきませんので、
    中受の国語のアドバンテージにはならないなーというのが、
    実感です。


    あまり期待しすぎず、机に向かう習慣になるかなーくらいに考えれば、
    悪くないと思いますよ。
    机に向かうことが苦にならないというのは、
    意外にもその後役に立ったと私は思います。

  3. 【1286496】 投稿者: 苦痛  (ID:MjU352kpJmk) 投稿日時:2009年 05月 12日 10:14

    公文で分数の四則演算までやって小4から進学塾にいきました。
    分数の四則演算までやっていたのは塾で大変役に立ちました。通分も一瞬でできますしね。
    国語に関しては「漢字」に関して苦労しなかったのは公文のおかげと思いますが、読解力は全然ついていませんでした。


    公文の算数は、確かにつらいと思います。息子もつらそうでした。同じような問題を来る日も来る日も・・・・。だからなかなか集中して取り組む事ができずに私も隣に座って時間をはかったり、声掛け(集中しなさ~いって)したりしました。
    卒母さまのおっしゃる通り、公文は自学学習で本来ひとりでできるはずのものです。
    それなのにできなかったのはやっぱり単調な繰り返しがつまらなくて、勉強(公文)が楽しいと思えなかったからだと思います。
    もし通信教育に切り替えて、いろいろな問題に取り組むことで、勉強が楽しいと思えたり「自学学習」の姿勢が身につくのであれば、そのほうが良いと思います。
    計算を早くしたいのであれば、そろばんをしたり、100マス計算等もありますから、公文にこだわる必要はないと思います。


    公文ですら自学学習できなかった息子は、受験勉強も結局自学学習できませんでしたね。
    スレ主様のお子様が「自学学習」できるような教材を選ぶことが大切だと思います。

  4. 【1286630】 投稿者: 目標  (ID:vloqWy5sw0w) 投稿日時:2009年 05月 12日 11:37

    公文は高2と中2の子が中受塾へ通うまで、小3までしました。
    上の子は進度がはやくIを終了しましたが、下の子はGまででした。
    上の子の時は通信教育も通塾する前1年ほど、いろいろと試しました。
    算数の図形、文章題の他、理科社会の学習もやりたかった理由からです。
    公文+通信教育という感じです。
    下の子はのんびりしているので、通信教育まで手が回りませんでした。
    その分、通塾に関しては、上の子より半年早くさせました。
     
    中学受験を前提として考え、どの塾に通うのか決まっているのであれば、
    通信教育から移行しやすいと思います。
    日能研なら知の翼、四ツ谷ならリトルという具合に決めると
    入塾時に、入会金が割引されたりすると思います。
     
    公文がストレスだから、すぐやめようというふうにすると、
    何でも嫌ならすぐやめられると思ってしまうかもしれません。
    最初に本人がやると決め、親御さんも目標をFとおいているのであれば、
    Fまでは頑張ろうと仕向けるのが親の役目だと思います。
      
    私も、子どもの日々の態度(字を見ればわかりますよね)で、
    枚数を増やしたり減らしたりしながらも続けていきました。
    簡単ですんなりとはいきませんでしたから、スレ主様のお気持ちはよくわかります。
    上の子は、問題を見て1ずらせば答えになる場合などは
    一つずつ考えるというよりも作業で終わらせていくので、
    力になっているのかはわかりませんでしたが、
    高校生になった今も、ちょっと複雑な計算は誰よりも早いので
    これも公文の力かなと、思ったりもします。
     
    その時の子どもに合わせて、目標をもって進められたらいかがでしょう。

     

  5. 【1286640】 投稿者: 頑張れ  (ID:jGGy8hi7zAg) 投稿日時:2009年 05月 12日 11:42

    公文はもう少し進めてからやめたらいかがでしょうか?
    たぶん算数はEが一つの山です。これを乗り越えられれば
    小学校での算数だいぶ違いますよ。
    国語も答え暗記できるくらい読み込んでいるのならそれは
    それでいいと思います。公文の国語の文章は抜粋ですが、
    うちは子供がその話の続きを読みたいと思えば本を買う、図書館で
    借りてあげていたので読書のいいきっかけにもなりました。
    漢字も公文の量では明らかに足りないのですが、プリントの
    進度に合わせた漢検受検をするなどして更なる定着ができます。
    それからうちの子供は公文とZ会の通信両方やってました。
    公文だけでは勉強が単調なので違うタイプの学習を、と思いZ会を
    選びました。思考系はこちらでカバーできます。
    今は受験塾にお世話になっていますが、低学年を公文、通信で
    乗り切ってきたので今のところ大量の宿題を前にしても弱音を
    吐く事なくついていけてます。
    せっかく今まで公文で頑張っているのですから一山は越えてみては?
    スランプは誰にでもあります。今はそういう時期かも。
    もう少し様子を見ましょう。通信、他のドリルはぜひお勧めです。
    公文の学習と他の学習を親がうまくリンクさせてあげてください。

  6. 【1286973】 投稿者: やめたら?  (ID:IB1Ft7eC7sE) 投稿日時:2009年 05月 12日 16:47

    お子さんが負担に感じているんだったら、やめたらいかがですか?
    ストレスに思って続けるほどのことでもないでしょう。

    個人的には公文は好きじゃないので、こどもたちには通信教育を利用しました。
    意外と公文嫌いの人も多いです(義弟2人も公文嫌い)
    勉強は本人が楽しく学んでこそ、効果があると思います。
    もし、しばらく経って、本人が望めばまた再開すればいいんじゃないですか?

  7. 【1287468】 投稿者: Ai  (ID:TVleLzP/AHc) 投稿日時:2009年 05月 13日 00:22

    アドバイスありがとうございます。

    公文は世間的にはアンチ公文派が結構いらっしゃるので、意外にもこちらで「続ける」派のご意見をいただけたことは驚きました。

    息子は幼稚園で小学生問題に突入した時にかなり大きな山を越え、今は黙々と普通にこなしています。
    難しすぎて私が付きっきりと言うのではなく、一人で孤独にやっているよりは私が横に座っているだけでも満足して勉強できる…と言う状況です。私が忙しければ放っておいても一人でできます。
    公文に行く日はそのあとに別のお稽古もあるので、公文でお直しをすると時間がかかりすぎますので、うちで一応私が見直しをし、間違っていたらその場で直させる(先生には間違っていたことが分かるようにチェックを入れておきます)ようにしています。

    上記のような意味で「息子の公文につきあう」と書きました。

    私自身が公文経験者で公文大っ嫌いだったもので、正直なところ「息子はよくやってるなぁ…」と感心しています。

    本人は公文をやめたいとは一言も言わず、どちらかと言うと「ここまでやったんだから今やめたら全部無駄になるじゃん…・」と言っています。
    今は毎日のように空手の稽古にも精を出していますので、公文の宿題に加えここに通信教育までプラスすると毎日遊ぶ間もなく息のつまるような毎日になりそうです。そこで「公文か通信かどちらか…」と思いました。

    皆様からのアドバイスをもとに、小学算数の過程が終わるまでは公文でお世話になり、4年生から先のことはまた追々考えたいと思いました。

    ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す