最終更新:

14
Comment

【130575】塾の併用について

投稿者: hana   (ID:OcTtAZaR7dg) 投稿日時:2005年 07月 12日 12:40

いろいろと読んでいますと、ひとつの塾だけではなく、
二つの塾に通ったりしている方が多いように思います。
小5の息子は、ひとつの塾に通い、塾の課題だけを
こなしております。市販の問題集もやっておりません。
そのかわり、塾の先生に言われたことはきちんと
こなしております。ですが、これだけでは合格するのは
難しいのでしょうか?市販の問題集は買えても、
他塾に通わせるのは経済的に厳しいのです。
塾だけで合格されたかたはいらっしゃいませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【130586】 投稿者: 睡蓮  (ID:wDaIbtMnASc) 投稿日時:2005年 07月 12日 12:59

    こちらのサイトを拝見していると、塾や家庭教師をダブルでという方少なくないようですね。しかし、私自身のまわりを見回すと、だいたい塾一本です。成績の上下、家庭の経済状況は問いません。(進学先は御三家から偏差値40前後の学校まで。親の職業も開業医から一般サラリーマンまで)

    たまに塾と家庭教師、塾と個別という方もいますが、駆け込みの方がほとんどです。6年になってから大手に入り、授業に追いついていくために個別や家庭教師で塾のテキストをフォローするという方法です。

    ダブルスクールが必ず効果が出るとは限りませんし、自分が勉強の中心とする塾との相性がどうなのか、ではないでしょうか?その上で勉強方法を検討し、ふどうしても家庭教師や個別でフォローする必要があると判断されたのならば選択肢として考えていいのでは?

    大方受験生はメインの塾一本ではないでしょうか?

  2. 【130591】 投稿者: 早稲アカ信者の母  (ID:uj9nmEZVYCI) 投稿日時:2005年 07月 12日 13:15

    早稲アカの場合 
    「高い塾代を払って 塾に来てるんだから 
     ついて行けないから 家庭教師をつけるとか
     他の塾に行くようなことはしないで下さい。
     そんなの悲しいじゃないですか。
     存分に 自分たちを活用してください」
    と言われました。

    実際 校舎では 他塾や家庭教師と併用しているお子さんは
    いらっしゃらなかったと思います(知る範囲では)

  3. 【130597】 投稿者: 年魔  (ID:LEnS/L19Eb.) 投稿日時:2005年 07月 12日 13:22

    私のまわりでは、塾一本のかたが圧倒的でした。
    塾ごとにかたまって ある程度のファミリー意識がありましたし
    塾の規定をこなすだけでも、6年次はあっぷあっぷでしたから。


    例外的に、学校別対策が自分のところで行えない場合は
    6年後期にダブルでした。

    ただ、6年後期は、自分の塾の「個別学習」をお願いしている人が
    ふたをあけてみたら予想以上にいました。おどろきました。

  4. 【130618】 投稿者: 個別学習って?  (ID:NsXFrjPsV7k) 投稿日時:2005年 07月 12日 13:52

    −年魔−さんへ

    >ただ、6年後期は、自分の塾の「個別学習」をお願いしている人がふたをあけてみたら予想以上にいました。おどろきました。

     塾の「個別学習」って何ですか? 先生に個人的に(別料金を支払って?)指導をお願いするという意味ですか?
     勉強していて、質問したい事があっても、塾の先生がお忙しくて聞きにくいと子どもが言いますので、「家庭教師を付けなければいけないのかなぁ・・」と思っていたところです。
     6年生男子です。

  5. 【130636】 投稿者: もうすぐ夏!  (ID:LNOJx2Warb6) 投稿日時:2005年 07月 12日 14:21

    私の周りには、ダブルの人は一人だけでしたよ。
    ウチは、転勤の都合で5年生の9月から、大手の塾に入りました。
    下から2番目のクラスでのスタートでしたが、他塾や市販の問題集には目もくれず、ひたすら塾のテキストのみを一生懸命にこなしました。
    国語の記述や理社の特別講座もしっかりと受講し、とにかく塾を信じて子供は遅れた分を取り戻そうと頑張っていました。
    はじめはなかなか偏差値が上がらず、私は心配しましたが、徐々にクラスも上がってきて、とても順調に進みました。
    最後の最後、12月の公開模試でとてもよい結果が出たことにより自信がついたのか、あとは1月受験に向けて一直線でした。
    結果、適正校と思っていたところから思いがけなく特待をいただき、2月の本番に向けて、気持ちよく勉強を続けることができました。

    我が家の経験からすると、やはり一つのところで、きちんとやりきることが大切ではないかと思います。
    あと、あまり両親はべったりと付かないほうがいいと思います。
    誰が、何のために、勉強するのか・・・そのために今何をしなければならないかを、時々話す程度で充分だと思います。
    子供を必要以上に追い立てることなく、決して焦らず、子供の能力を信じて、コツコツと日々の勉強を落ち着いてさせてあげること。これが一番だと思います。

    母は、あまり熱くなってはいけません。
    日々の勉強や成績に一喜一憂する時間があるのなら、一校でも多くの説明会に出席して、素敵な学校を探してあげてくださいね。

    えらそうな事を書いてしまいましたが、とても熱い、と言うか熱すぎるお母様が多いと常々感じていましたので、書いてしまいました。
    まずは美味しいお弁当作り、そしてまだまだ大丈夫よ!という言葉と、やさしい笑顔!これに尽きると思います。

  6. 【130654】 投稿者: 年魔  (ID:LEnS/L19Eb.) 投稿日時:2005年 07月 12日 14:43

    個別学習って? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    >  塾の「個別学習」って何ですか? 先生に個人的に(別料金を支払って?)指導をお願いするという意味ですか?


    個別って、ポピュラーでは無かったのですね。言葉が足りずに済みません。
    私の言う個別には、2種類あります。


    1.うちの子がいっていた塾では、「集団授業」とは別に「個別授業」のシステムがありました。
    これは別ものなので、普通、集団をとっている子は個別はとりません。
    個別は割高の料金で、先生も集団とは別です。
    しっかり補習して欲しいひとは、これを有料でとります。

    2.また、いつも習っている集団授業の先生に、空き時間に個別にみてもらうという個別もあります。
    こちらは、いわば先生のボランティアで、その先生の空いているときにみてもらいます。
    1対1のときも、1対3くらいの時もあると思います。

    先の私の文に該当する人は、おそらく2のケースが多いとおもいます。

    もともと土曜日は「いついってもよくて、質問に答えてもらえる」日でしたから
    生徒が多く入り浸っていました。
    いま思うと、面倒見のいい塾でしたね。
    ただ、個別は先生から呼び出しがかかることは希なので、
    こちらから積極的にお願いしないとだめです。


    >  勉強していて、質問したい事があっても、塾の先生がお忙しくて聞きにくいと子どもが言いますので、「家庭教師を付けなければいけないのかなぁ・・」と思っていたところです。
    >  6年生男子です。

    質問ができないのは、結構辛いですね。
    塾として質問タイムを設定していないところもあるようですが、
    塾長や受付などにそうだんするのもいいかと。

    うちの塾で「補習授業希望」の場合は
    親が?をして、アポを取っていました。
    お子さんのところでも無料だといいですね。

  7. 【130697】 投稿者: 個別学習って?  (ID:Tg2WViPKimI) 投稿日時:2005年 07月 12日 15:48

     −年魔−さんへ。

     とても丁寧に答えて下さって有難うございました。なるほど、そういうシステムの塾もあるのですね。面倒見が良く、行き届いているなあと感心しました。

     子どもの通う塾はそういう面ではクールです。一度、ちゃんと質問の時間を取ってもらえるか、尋ねてみます。
     有難うございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す