最終更新:

12
Comment

【1387972】些細な悩みと思われるでしょうが・・・・

投稿者: manimayu   (ID:DU36rvjnB12) 投稿日時:2009年 08月 03日 23:31

些細な悩みと思われるでしょうが、投稿させていただきました。
私もひとっり子で、小学校3年生の娘も一人娘です。主人には兄弟がおりますが、従兄弟達はずいぶんと年齢が離れていて、もう成人しております。
私が幼かった頃は、親戚も多く歳の近い従姉妹もおりましたが、少子化が顕著に現れているのか、親戚をみまわしても娘と同年代の子供がおりません。そういった意味で娘の社会経験がとても少ないように思えます。自分より幼い子供の扱いもわからないし、なによりたよりにしていた私の母も病に倒れた父の看病をすることになり、この夏休みは一緒にすごせなくなりました。
贅沢な悩みと思われるかも知れませんが、娘の社会性を身につけるためには、どんな方法がいいのか、お知恵を拝借したいと思い、投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1388958】 投稿者: manimayu  (ID:WuEgDLU9yxM) 投稿日時:2009年 08月 04日 22:46

    皆様、色々なご意見ありがとうございました。
    すみません。受験のコーナーに、間違えて載せてしまいました。
    また、お叱りのご意見もありがたく拝見し、おっしゃる通りと納得しております。
    子供とどっぷりと正面から向き合っていきます。よそのお宅とは比較せずに、我が家のスタイルでやっていきます。
    犬を飼うことやキャンプ、また学童についても検討したいと思います。
    皆様、貴重なお時間をいただいた事、またこんな些細な質問にも返信してくださったことに感謝します。
    本当にありがとうございました。

  2. 【1388985】 投稿者: 男の子ですが  (ID:3/g8eUIdDWA) 投稿日時:2009年 08月 04日 23:13

    3年の女の子の社会経験ですか?
    学校以外にもいろんな人や自然とかかわって
    学習の間口を広げたいのですかね?
    この受験スレに書いているところからですね、
    受験につなげたいんですか?

    あるいは受験と関係なく、
    広く人や自然とのかかわりを通して
    感じる心、を育てたいという意味ですか?
    それならささいなことだと思いませんよ。
    とても大事だと思います!

    後者なら、すぐに結果は出ないので
    長くかかわれる活動を通して育んでいけばよいのでは?

    うちは男子2名ですが、
    上の子はボーイスカウト(テント泊まり年数回)
    とスポーツ(合宿あり)、学童生活が小学生生活の中心で、
    それぞれ、数年以上続けました。
    今もスポーツは続けていて、人間関係や礼儀は厳しい環境下です。

    下の子はアウトドア(釣り、虫取り)が趣味です。
    今は上は自分で勝手にやる年齢に達したのですが、
    まだ、下の子については
    親がつきあって調べたり出かけたりすることは多いです。

    誰にでも、自分の興味のあることについて話したいみたいで
    知らない人でもどんどん話しかけるので
    びっくりしてしまうことが多いのですが、共通の興味についてなので
    大概、いい感じで会話が続きます。
    こんなこわもてのおじ様が、この子にはこんなに親切。。。と驚くことは多いです。
    ほかにも、興味にまかせてお稽古ごとが増えてきてしまい、
    忙しすぎないように気をつけないと、と最近思っています
    (ひとつひとつが、薄すぎる経験とならないように)

    この子は来年学校に上がるのですが、夏は田舎で長期キャンプに入れようと
    思っています。(1カ月とかどっぶり)
    去年1泊キャンプにいったら全然平気でした。
    なので、来年は小学生で参加できるものも多いので、
    よさそうなのものを選んで本格的なキャンプに入れたいです。

    で、二人の子を育てながらの感想ですが、興味があることなら、
    自分で何とかしようとするんだなあ、ということです。
    なので、本人が行きたい、やりたい、というものなら、
    何とかなると思います。
    親は序所に距離をとっていっています(5歳くらいから少しずつ。)

  3. 【1389055】 投稿者: 同学年  (ID:7kmTem9IMb2) 投稿日時:2009年 08月 05日 00:35

    我が家も一人っ子です。

    幼い部分と結構大人の精神力も持ち合わせています。兄弟姉妹、近所の異学年の友達達に囲まれて育った私とは違い、少しKYかな、というところはやっぱりありますが。

    兄弟姉妹がいても、わがままだったり、優しくない子なんてざらにいます。さらにいえば、お兄さんお姉さんに生まれたからといって、必ず下の子に優しくなるわけでもないし、面倒見がよくなるわけでもありません。
    素質ってありますよ。
    面倒見や優しさや気遣いといったところの精神力は、兄弟姉妹がいるいない、ではなく、おおらかな素質を生まれ持っているとか、いい行いをすることに誇りを感じる子、人の評価を気にするタイプとか、そういったものを持ち合わせているだけの違いだと思いますよ。

    環境で考えるならば、下のお友達を家に呼んであげるとか、面倒をみてあげなければならないような設定を増やしてみてあげてはいかがでしょうか。年下の子に、これがしたい、あれがほしい、と言われて、自分と許容範囲と折り合いをつけながら、説得してみたり、譲ってあげたり、リーダーシップを取ってみたり。そんな時は、後で褒めてあげるなどの機会を大事にすれば、優しく接する意味も分かるかもしれませんし、誇りに感じてくれる日がくるかも、です。
    犬を飼う事は、人間よりも先に年をとってしまう犬の後々の老後の面倒までみる、ということです。お母様の介護も、大変なことと思いますよ。
    頼りにしていたのに、と仰ってられるのはいまのうちです。。一人っ子ですからね、ご自身も今後は覚悟が必要ですよね。ご両親から頼られる側に変わっていきます。兄弟姉妹がいる私よりも、大変だろうと思います。
    我が子も一人っ子。なるべく健康で、子供に迷惑のかからないような老後にしていかなければ、、と思います。。

  4. 【1389296】 投稿者: ひとりっこ  (ID:NY6B.9LLuwI) 投稿日時:2009年 08月 05日 11:06

    一番の問題は、ひとりっ子って理不尽な酷い目にあわないって事では?
    (兄弟・姉妹がいればどんな優しい兄・姉、妹・弟だって勝手に他の子の物食べちゃった…とか機嫌が悪くていつもは何でもない些細な事で酷く怒られた‥とか必ずありますからね。)
    親は対等な立場じゃないから(子ども同士じゃない)理不尽に怒ったって同じ作用を起こすことはできないし。
    (親がやったら虐待)

    一番の方法は出来るだけ親の知らない(でも親が安心していられるような)世界を子どもさんに持たせてあげる事ではないですか?
    そうじゃなくても「一緒」の時間って兄弟・姉妹のいる子より多いと思いますし、目も行き届いちゃいます。

    意識して「親が関わらない」部分を作るのが大切なんじゃないかと思います。

  5. 【1389476】 投稿者: 〆ていらっしゃるんじゃないの?  (ID:6zyjk5jYfwA) 投稿日時:2009年 08月 05日 15:04

    丁寧に感謝を述べられて、〆られた、と思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す