最終更新:

13
Comment

【14019】過去問解き直しについて

投稿者: 6年男子はは   (ID:Z4VlSLPsR/2) 投稿日時:2005年 01月 03日 23:53

いよいよ秒読み、カレンダーを眺めるだけで胃が痛む毎日ですが、子供はねじり鉢巻しめて頑張っています。お母さま方も体調管理等大変ですよね・・・。子供との2人三脚もあとわずか、頑張りましょう!
ところで過去問の解き直しについてですが、5年分を3回とか答えを覚えるまで繰り返しやったとかいう意見をいろいろな体験談で拝見するのですが、同じ問題は2度と出ないと思うと果たして得策なのでしょうか?愚息は1回目にやって間違えた問題はノートにはって解説を見るなり教えてもらうなりして自分でやり直しを書いているのですが、それをもう1度やり直してみる程度では甘いのでしょうか?やはり何回も本番同様にやったほうが効果がありますか?因みに現状は、第一志望校の1回・2回を受験する予定なので各5年分を1回、第二志望校は3年分を1回、その他の学校については1年分終了している段階です。それぞれ間違いなおしノートはできています。その他に塾のテキストの間違いなおしノートもあるので、そちらを優先した方がよいのかなどと気持ちばかり焦ってしまいます。皆さんやはり過去問優先ですか?残り少ない時間を如何に有効に使うか頭が痛いです。アドバイスいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【14023】 投稿者: 家の場合  (ID:9hDCNE62wm.) 投稿日時:2005年 01月 04日 00:03

    やはり、過去問3年分を1回試験気分で解き(4科それぞれ別の日、特に決めておらず今日はOO学校というふうに)解説見て納得?
    貼り付けて覚えるまでやるということまでしてません。心配です。言ってもやりません。
    ひどき時は、Oつけ点数だけはせっせと表に作るのですが、解きなおししなかったり・・
    あるいは解説見て、<見た>でおしまい。そのくせ合格に届かないと<この分じゃうからない>ってしょげてるだけ・・・もう母は何も言いません。

    ところで、先生いわく、あまり過去問を繰り返しやっても意味がないといいます。
    でた問題は詣でません。それよりも、この学校はこんな感じかと傾向や流れをみるだけでよし、他校やテキストの似た問題を解きまくる方が効果あるようですよ。

    皆さん過去問5年分3回100点目標にとやってるようですが、人それぞれですが、
    あまり意味がないと思います。私は塾の先生の言葉を信じて言われたようにやっていくつもりですが。

  2. 【14073】 投稿者: 2回目  (ID:.pQnscFkzNc) 投稿日時:2005年 01月 04日 05:42

    4科 試験形式で2回目を時間を短くやってみました
    最初にやったのは11月頃だったので、満点近く2回目は取れるかな?と思ったのですが
    チャレンジ校は意外と点数が伸びずガッカリでした。

    1回目〜2回目にかけて分野別に対策とってみたのですがね。


  3. 【14086】 投稿者: 卒業組  (ID:Cqw6CpmkgHQ) 投稿日時:2005年 01月 04日 08:10

    6年男子はは さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > それをもう1度やり直してみる程度では甘いのでしょうか?

    それで出来るようになっているのなら、それ以上繰り返すのは時間の無駄と思います。
    2度目でほぼ完璧な答案ができるようになった学校もあれば、4、5回繰り返しても間違う学校もありました。出来るようになるまで繰り返すのが基本と思います。

    過去問の解説を見ても自力で解けない状態で、本番の試験問題なら解けるかもしれないと期待するほど楽観主義にはなれませんでした。


  4. 【14106】 投稿者: 過去問は過去問  (ID:v9Z7V7MdBwg) 投稿日時:2005年 01月 04日 09:43

    同じ先生が作問するのだし、傾向や考え方にもくせがあるはずだし、繰り返し解いて傾向をつかみ、見た瞬間に解法が浮かぶようにということで、十年分三回やって百点取れるようにするのだと思いますが、あまり意味があるようにも思えません。過去問は時間配分を体験するためと、問題の傾向をつかむためと、現在の実力を見るためかなと思います。
    したがって、傾向の似た問題やちょっとむずかしめの問題をやった方がいいと思っています。うちでは、過去問は三年分やり、一度直しただけです。直しも、その問題はもう出ないのですから、むしろ、他の問題をしっかり直すのがいいとまで思っています。過去問で実力は上がらない、上げるのは得点力だと思います。

  5. 【14112】 投稿者: まもなくちゃん  (ID:WJl9wvakiF2) 投稿日時:2005年 01月 04日 10:06

    志望校の難易度の程度によると思いますが、
    最難関の場合、今の時期、10年分の徹底的な過去問の習得と理解は必ず得点に結びつくと思います。
    中堅校クラスであれば、苦手分野の基本を見直す方が得点につながると思いますが、
    最難関校はそれ以上に難しい問題はないと考えるべきですよね。
    そうなれば、過去問を徹底的にマスターすべきでしょう。
    その他の問題は、過去問が終了してからではないでしょうか。
    何よりも、塾の先生にご相談されたらいかがでしょうか?
    うちは徹底的な過去問の習得を勧められました。

  6. 【14125】 投稿者: 追い込み小6  (ID:dF.cP.Ds0sI) 投稿日時:2005年 01月 04日 10:36

    私も同じような風に思っていました。
    友人が何回かといて満点がとれるようになったという話を聞いて
    ちょっぴり焦ってしまいましたが、またこのお話を聞いてほっとしました。
    過去問はやはり量的なものや傾向くせを読みとるものという風に思います。
    時間もなかなかとれないですしね。
    解き直しをしっかりやるというやり方で良いと思います。
    家は科目別に多少変えています。
    国語なら読解の解き直しはしっかりする。
    算数は同じ問題は出ないですが、解法を身につけると簡単に出来るという問題など、
    他の学校で出題される場合も考えしっかりと身につけるように。
    同レベルの似たような過去問を解かせるようにすると共に、
    苦手分野を塾問題から抜き出してこなす。
    理科は出題分野がある程度決まってくるので、
    出来なかった周辺の知識をテキストを使い再度確認します。
    社会は時事問題もあるので、過去問は3年分のみ、
    資料等出る学校なので、白地図で確認という具合です。
    まだまだ1月も祝日を使い、過去問等といて
    しっかり知識の穴埋めをしていこうという感じです。
    あれもこれもと欲張りたいところですが、的をしぼり、
    出来る事だけをこなしていきたいですね。
    もうちょっとの辛抱ですよね、がんばり抜きましょうね。

  7. 【14180】 投稿者: 大事なのは  (ID:Ush0/4.wbRQ) 投稿日時:2005年 01月 04日 14:00

    お経じゃあるまいし、繰り返せばご利益があるってものではありません。

    過去問の意義は、まずその学校の出題傾向が、お子さんにあっているか、
    学校選びの段階で判断できる点でしょう。
    また、試験の順番どおりに4教科通してやってみれば、実際の試験のシミュレーション
    となり、ペース配分や疲労度がわかって有意義ではあります。

    但、所詮過去問、暗記したって意味ないし、問題の「作風」ったって
    出題担当が変われば、オジャンですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す