最終更新:

8
Comment

【145002】6年生の気晴らしとか趣味としての読書

投稿者: 活字中毒   (ID:slrw2p6ttJI) 投稿日時:2005年 08月 03日 07:00

 四谷通塾中の6年女子の母です。
 娘はとにかく読書好き・・・どこに行くにもとにかく本を離さないタイプです。外遊びはそこそこ好きだし、漫画は月に1冊程度で満足していた上でなので、5年生までは読書について特に問題にしていませんでした。
 しかし、流石に今年は本はまずいでしょうというわけで、読むなら参考書(学習漫画でもいいから・・・)といっても聞き入れてくれません。夏休みも1/4過ぎたというのに、塾の宿題はあまりすすんでおらず親はあせっています。
 サピックスの掲示板に、「夏休みに3冊の本を読む暇がない・・」とあったので、こんなにのんびり本を読んでいる娘をみてあせっています。

 読書量がモノをいうのか国語にはあまり苦労したことがないので、読書を全面的にダメとしてしまうと国語の成績への影響が心配です。それにしても文庫本であれば毎日1冊は読んでしまうのはあきらかに多すぎ・・ 上手に読書量をセーブする方法はないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【145021】 投稿者: 時間を決める  (ID:CYKBa76NCdM) 投稿日時:2005年 08月 03日 08:06

    もう受験終了組ですが、やはり本がないといられない子でした。
    ハリー・ポッターの新刊が出れば、買ってきたその日のうちに夜中にこっそり読み終えてしまうような…。かといって、本をセーブさせると、明らかに読解力が落ちました。
    軽いものでもとにかく読んでいれば国語の力が落ちないんだと本人が言うものですから、難しいものはやめさせて、青い鳥文庫のような軽いものを、通塾の行き帰りのみ、という条件でゆるしました。大人の新聞も時間があれば読んでいるような子でした。

    塾の宿題は、やはり夏休みのうちに終らせたいものです。お嬢さんとは、夏休みが終ったら、あとは復習と過去問しかないんだよということで、1日、もしくは1週間のうちに終らせたい課題がすんだら読んでもいい(終らなかったら読んではいけない、という否定的な指示ではなく、肯定的な言い方で)、というふうにもっていくことはできませんか?

    あとは、どうせ読ませるなら、塾で使われた教材の書籍をかたっぱしから読ませることでしょうか…。四谷の教材だと、結構絶版物も多くて、よく図書館まで探しに行きました。

  2. 【145084】 投稿者: 私も・・・  (ID:t.hKEpFkawk) 投稿日時:2005年 08月 03日 10:53

    私自身、2年前に受験終了組です。
    私もハリー・ポッターの新刊をこっそり読んでました。
    受験間近までこっそりいろいろ・・・。

    やっぱり、セーブするのはよくないですよね。
    読書好きが幸いして、読むスピードが早くなったり内容が掴みやすくなったりしたと思います。無理にやめると、かえってストレスがたまったりしますし。

    私は駅の本屋さんで立ち読みしてから塾に行ったり、家に帰ったりしてました。
    行きの電車や帰りのバスを待つ20分ぐらいの時間でしたけど、家にはもう読んだものばっかりだったので、その時間を毎回楽しみにしてました。
    この時間は読める、という気持ちがあるとなにか安心感がありました。
    週に4日通っていたので、相当読めたと思います。

    あと、教材でとり上げなかったものを読んだりしました。
    塾でやらなかった文章とかあったので。
    物語が好きなので、拾い読みとかしてました。
    なんとなく読んでいたのですが、受験のときに同じものが
    偶然出ていたりしてとっても有利になりました。






  3. 【145131】 投稿者: 夏休み。  (ID:gIGurzp0jK.) 投稿日時:2005年 08月 03日 11:45

    うちも読書好きです。
    うちもある程度はほっといても国語の点数は取ってくる子です。

    ちょうど夏期講習前期が昨日終わり 
    塾の先生とその話をしていたところでした。

    休み中の国語の勉強について伺ったところ
    語句や漢字はしっかりとやっていただきたいが
    ある程度のレベルまで行くと あとは国語の能力は 
    つけようとしてつくもんじゃありません。
    それよりも お子さんの感受性を伸ばしてあげてください
    と言うようなことを言われました。

    確かにあれこれとやることが多すぎて
    本を読む暇もなさそうですが
    うちは夏期講のお休みの間くらいは 毎日の少しのお勉強以外は
    ゆったりと本を読んだり 映画を見たり博物館に行ったりと
    デスクワーク以外の勉強にいそしむ予定です。

    それにしても文庫本を一日で、というのはスゴイですね。
    そういうことで心配する気持ち、なんとなくお察しします。
    逆にその速さ、うらやましいくらいです。

  4. 【145189】 投稿者: ポポロン  (ID:5PsWBFhPu2.) 投稿日時:2005年 08月 03日 13:17

    この春終了組みです。

    やはりみなさんがおっしゃるように、読書をあまり制限するのはかえってよくないと思います。
    一年前のことを思いおこすと、スレ主さまのご心配も痛いほどわかるのですが。

    うちの愚息もも外遊びも好き、本も好きで、私は「気分転換」の時間が多すぎると感じ、ずいぶんとうるさくプレッシャーをかけていたように思います。けれど、そんな親を尻目に、読んでました。それも1月の受験間際までです。あまりうるさかったせいか、とうとうトイレに持ち込んで鍵をかけ、そこそこ満足するまで出てこないようになり…。
    私はその時点で諦めました。これ以上言ってもだめだ、かえって逆効果、ストレスがたまる
    一方になるかもと。

    セーブさせる方法としてはやはり時間で区切るのが一番かと。でもあまりシビアでも「きり」が悪いとかいろいろあるでしょうから5〜10分くらいの延長は大目にみて。
    それから読むものに関しては口を出さないほうがいいと思います。もともと本の好きなお子さんなのですから放っておいても塾の国語の教材の続きが読みたい、といって来ることもあるでしょうし、そうはいっても受験に関係なさそうなマンガが読みたいこともあるでしょう。
    何を読むかはお子さんに任せてはいかがでしょうか。

    一年前の夏、塾の先生から「天王山です」と言われ、私もずいぶんあせったりカリカリしたりでしたが、終わってみれば親子とも一番がんばり、大変でもあったのは直前3ヶ月でした。

    お子さんはお母様が感じていらっしゃる以上にストレスもプレッシャーも感じているかも
    しれません。
    あと半年、よく言われることですが、親御さんはとにかくどっしりかまえて、いつもニコニコとお子さんを見守ってあげること、何があっても、「大丈夫だよ」といってあげることが
    大事かと思います。

    良い受験ができますように!

  5. 【145195】 投稿者: 読書好き  (ID:7C6PNIygaX.) 投稿日時:2005年 08月 03日 13:35

    読書が好きで、国語力もあるのなら、時間を決めて読むのが一番良いのでは?
    文庫本1冊を一日で読めてしまうのですから、1時間本に集中すれば、かなり読めるのではないでしょうか?
    ただ、問題は、本を読んでから、勉強というのは、やはり続きが気になったり、本をやめるのがストレスになりそうなので、勉強の課題を終わらせたら…とか寝る前にとか、とにかく一日の締めくくりに読書というのは、いかがでしょう。

    私自身が、活字中毒で、話題の本から、和洋問わずとにかく本を読むのが好きで、大学時代は通学往復2冊、授業中1冊ノート取りながら、友人とおしゃべりしながら、本を読んだものですが、やめろといわれてもなかなか出来ないし、試験前になると読みたくなるものです。こればかりはどうしようもなかったです。だからといって、私は国語は苦手でしたし、早く読むおかげで、英語の長文読解などは逆に素通りしてしまい、大意をつかめず、苦手でした。

    読む本がなくなると、国語の問題集の文でもよくなったりします。
    なんだか、脈略なく、なんのアドバイスにもなってませんが、やはり、気晴らしの読書は勉強とは別に考えて、時間を決めるのがいいのでは?と思います。

    乱文失礼いたしました。

  6. 【145215】 投稿者: 読書の虫  (ID:5iwvShdQtqQ) 投稿日時:2005年 08月 03日 14:00

    活字中毒 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  四谷通塾中の6年女子の母です。
      :
    >  読書量がモノをいうのか国語にはあまり苦労したことがないので、読書を全面的にダメとしてしまうと国語の成績への影響が心配です。それにしても文庫本であれば毎日1冊は読んでしまうのはあきらかに多すぎ・・ 上手に読書量をセーブする方法はないでしょうか?

    我が子も本は毎日読んでいるようなこどもでした。

    例えば、偏差値が志望校に不足しているとか、宿題が必要なものも終わらないなどといった弊害がありますか?
    もしも、ないのであれば、読書をセーブする必要はないのではないでしょうか。

    「6年になったから本を読むのをやめないといけないね」というような、根拠のない理由ではお子さんも納得できないでしょう?例えば、宿題を終わらせるには毎日あと1時間勉強時間を増やさなくてはならない、とか、志望校に届くにはこういう勉強もした方がいい、とか、ようは読書よりもお子さんにとって必要と思われるものがあれば、お子さんは自らそちらをするに違いないのです。だって受験生なんですもの。

    そして、課題をこなした後で、毎日1冊文庫本を読もうが、そんなことはもうお子さんの自由ですよね。

    お母さんが心配されているのは、課題が進まないことですよね?毎日1冊本を読んでいることではないですよね?まずは、何をするべきかをお子さんに話しましょう。そして、残った時間を何に使おうが、そこはお子さんに譲りましょう。

    どんなに短い時間でも、読書好きのお子さんは本を読みます。寝る前の10分だって本は読めますから。読書が大好きなのに本を読まないといってらっしゃるのは、実は読書がそれほど好きではないか、読書よりも大事なことがあるとお子さんが認識しそちらを優先しているか、です。まあ、本当に読書好きだったら、絶対読みます。トイレに入ってる時間でも読みますよ。

    親として、やって欲しい課題をきちんとやらせることだけを考えましょう。ちょっとした休憩時間に本を読んでも何も悪いことはありません。すべきことに納得できれば、ちゃんと自分で調節できると思いますよ。

  7. 【146155】 投稿者: 現高2ですが  (ID:Gs9I3mBLujE) 投稿日時:2005年 08月 04日 21:54

    小6のときですよね。僕も読んでましたよ。それでも無事に第一志望の中学合格しました。こういう書き方するとどうせ底辺校だろうと思われるかもしれませんが御三家です。

    勉強量が少ない、又は結果がでない理由を読書に求めるのはやめましょう。そういう考えをするあなたの方がよっぽど心配です。

    努力するかどうか、そして結果がでるかどうかは才能に依存するものなんですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す