最終更新:

118
Comment

【1465941】塾にいかないとダメ?

投稿者: かのん   (ID:S9rMlBMMRdQ) 投稿日時:2009年 10月 14日 18:41

初めて質問します。


わが子は頭が良いと思います。
こんな書き出しで申し訳ありません。


塾に入ると、4教科セットを勧められました。(今は4教科とっていません。)
頭が良い、の定義はわかりませんが、
無料の全国模試(大手塾)では、満点かそれに近い点を取ります。
それだけでは頭が良い子とはいえないと思いますが、
平均的な私立高校から国立トップの大学に現役無塾で合格した私の子供のころよりもかなり頭が良いと感じます。
(関係ないですが、DNAについての情報として、夫は私以上だと思います。受験においては。)


塾の先生には、頭が良いだけでは中学受験は成功できない、と言われました。
(大手の中ではトップではない塾です。)
今頭がよくても、並かちょっと上の子が塾で鍛え上げられると、
お子さん(わが子)よりも上を行く可能性がある、といわれました。
つまり、何もしなければ御三家かそれ以上には入れない、ということです。


私は、中学高校は自分に合った学校を選んで青春時代を謳歌してほしい、と思います。
中学高校は大学受験のための6年間ではなく、それ自体にものすごく意義のある時期だと考えます。
私も体育会の運動部で高校3年の夏まで勉強そっちのけで部活に打ち込み、その後半年で勉強しました。
高校の運動部引退までは現役合格した大学は「圏外」でした。
その後塾などには通わず、自分で勉強しました。
(塾で習うよりも自分で学習する方が時間的に効率がよかったため。
基本的に自分ペースで勉強したかったのだと思います、今考えると。)


東大に行きたいかどうかは高校生になった子が決めればいいことだと思います。
東大じゃなくても人間として良ければ東大じゃなくても当然OKだと思っています。


地元の中学には本人も行きたがらず、レベルの高い中学(最難関)に行きたいと言います。
学校の授業がつまらないけど、ちゃんと普通に聞かないといけないから、頭の良い子と一緒に学びたい、子供は言います。
過去の担任の先生が、おかしな説明をして、違うとわかってぐっとこらえて合わせたりしていたこともあります。


前置きが長くなりました。
頭の良いお子様をお持ちのご父兄限定で質問します。
(頭の良い、という定義が曖昧ですが、敢えて曖昧のままにしておきます。)
1歳のころから文字が読めて絵本を読んだり、計算をしたり、4歳で暗算をできたり、
幼稚園の時代に複雑な暗算をできるようになったり、
小学校高学年になっては、一般的な中学受験の算数の問題を親もわからない(教養のある方)次元で
途中式など一切なしにすぱっと答えを出し、説明を求めれば途中経過を綿密に説明できる、
などのお子さんをお持ちの方に質問します。
(そうじゃないお子さんの経験談でも是非、お願いします。)


中学受験をするためには、一般的な進学塾に5年生から4教科びっしり、他のスポーツ系習い事を放棄してでもしないと、
4教科受験の中学(首都圏)の難関には合格できませんか?
あるいは、地元の中学(あまりレベルは高くない)に進み、希望した学校に進めた、という方はいませんか?


うちは合格できたけど、ラッキーだったではなく、実力で入れたという方、いらっしゃいますか?

加熱する中学受験の体制がおかしいと感じたので、それ以外の方法でもOKだよ、とか
仕方ないけれども今はそれしか方法がないんだよ、とか
そのようなアドバイスをお願いいたします。


どうか、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 15

  1. 【1474035】 投稿者: 本人に判断させてみたら?  (ID:IqfPzFbHoFQ) 投稿日時:2009年 10月 21日 04:13

    塾が絶対必要かどうかなんて、人それぞれですよ。
    正直な話、本当に出来る子は塾でも吹き零れる事がままあります。

    塾無しで難関校に行ける子は当然います。
    他方で、塾無しでもいけるのに、塾に通ってる子もいます。

    関西の中受生では小5くらいで
    中数くらいなら全て満点、公立高の試験問題も満点、
    大学センター試験の数I・数Aくらいなら余裕で解く子もいます。
    そういう子は塾無し塾あり関係ないですけどね。
    結局自分でやってると言う事ですから。

    かのんさんのお子さんも、お話から想像するに大変出来るお子さんのようですので、
    本人に判断させてみるのが一番ではないでしょうか。

  2. 【1474211】 投稿者: 参考になれば。  (ID:WxjFkqyFfac) 投稿日時:2009年 10月 21日 09:33

    >わが子は頭が良いと思います。
    >こんな書き出しで申し訳ありません。


    トピ主様、素直すぎますねっ。
    現実社会はもちろんですが、掲示板でも、もう少しオブラートに包んだ方がよいのではと思いました。
    (やっぱり、荒れ気味になってきましたよね。)


    ちょっと横にそれますが。(トピ主様がお知りになりたい
    >中学受験をするためには、一般的な進学塾に5年生から4教科びっしり、他のスポーツ系習い事を放棄してでもしないと……
    は、この次に書かせていただきますね。)
    まず、計算したり暗算したり…とありますが、親から働きかけたのではないですか。
    遊びの中で…とよく言いますが、子どもの遊び道具の与え方からすでにそうなる延長線上にあったのでは…と思いました。
    考え方は人それぞれなので、ここはサクっと流して下さっても結構です。
    計算が早くからできたり、ひらがなや漢字が早く読めたりすると「頭が良い」と大抵の大人は思います。
    そして、わが子は頭が良いと思います。
    でも、3歳児で複雑な折り紙が折れる巧緻性があるお子様や積み木を使って大人でも驚くようなものを作るお子様、様々な色彩を使って描かれた画家並みの絵を描くお子様の親は、わが子はすごい!とあまり自慢しないような気がするのです。
    早くから、折り紙や積み木、絵の具を身近なものとして与えたのと同じように、おはじきやペーパー、絵本や童話を身近なものとして与え、たまたまその子にとってそこがパズルのピースのようにカチッとはまったではないかと思っています。


    で、話は元に戻ります。


    >中学受験をするためには、一般的な進学塾に5年生から4教科びっしり、他のスポーツ系習い事を放棄してでもしないと、4教科受験の中学(首都圏)の難関には合格できませんか?


    関西ですので、首都圏難関とは違いますが、参考になればよいと思います。
    弟は、5年生から個別塾でした。いわゆる大手進学塾ではなく、自宅近くの塾でした。
    2番手中高一貫校に進み、東大に進みました。
    スポーツ系の習い事を元々していなかったのですが、(スイミングをしていましたが、ある程度マスターしてから辞めました。その後は、なにもせず)姉からすれば、そんなにがむしゃらに勉強をしているように見えませんでした。
    高校から大学進学も、塾は行っていなかったような…。
    ただ、この時、サッカー部所属でしたが
    「自分の夢のために東大に行くって決めたんでしょ。部活は、2年生まで!」と母に言われていました。
    そりゃ、塾なしだから当然といえば当然……。
    で、見事現役合格し、希望の仕事に就きました。
    私は、夢があるヤツは強いなぁ~。と思いました。


    わが家には、小学校受験の子どもがいます。
    あまり認めたくないですが、地頭の良い子です。
    超平凡の私と真面目な夫との子どもです。
    弟の例があるので、隔世遺伝?!ですかね~。
    でも、難関小学校、受験しませんでした。
    ご縁がなかった時に「私が悪かったんだ。」と責任を取る覚悟がなかったからです。
    なので、受験をしないお子様と同じような日々を過ごしてご縁をいただける小学校(もちろん子どもに合った学校)を選びました。
    ただ、子どもには、将来なりたいものがあり、そのためには相当勉強しないといけませんので、
    「子どもは、遊ぶのが仕事!でも、小学校に入って大きくなったら(高学年)ちゃんとがんばってもらうよ。」
    と、話しています。
    理解しているようなので、気が向いた時に、プリント類をしています。自主性が大切なので、見守っているところです。


    長々と書いてしまいましたが、トピ主様のお子様は、将来なりたいものがありますか?
    弟はもちろん、友達や知り合いを見回してみると、早い段階で将来の希望を持っている子は、いつでもエンジンがかかるような気がします。
    今、トピ主様のお子様がなりたいものがあるなら、難関校でなくても、お子様が行きたい学校選びでよいと思います。
    お子様が、難関校に行きたいというのであれば、それでいいと思います。
    但し、自主性があるお子様なら、弟と同じように個別塾で結構だと思いますが、幼いところがあるようなら、親主導で大手塾がよいかと思います。
    結局のところ、頭が良い子は、大学受験の時に答えが出ると思います。

  3. 【1475632】 投稿者: 横ですが。  (ID:O50Cimjyxi2) 投稿日時:2009年 10月 22日 09:19

    幼稚園の年長(小学生)で、将来のなりたいもの。なんてこの先大いに変わる可能性がありますよ。
    今から「この子は、〇〇を目指してる」ってあまり決め付けないほうがいいと思います。
    親を喜ばせようとして言う子もいますからね。
    あるお笑い芸人(ぱっとしない)が、小学生の頃から勉強がよく出来て「将来の夢は総理大臣」とか
    言ってたそうです。 

  4. 【1475840】 投稿者: そうねぇ  (ID:Kogi0lEWKw.) 投稿日時:2009年 10月 22日 11:35

    うちも年長時代、小児科医になると言ってましたが・・・
    今は小学生高学年(公立)ですが、CAになりたいといいます。
    幼稚園生で、親が嬉しくなるような将来をいう事もあるけど、
    それを真に受けてっていうのは、ちょっとなーですねぇ。
    まぁ、微笑ましく応援は有りですが。

  5. 【1556167】 投稿者: ぱぱA  (ID:E.ELUFw2YVk) 投稿日時:2009年 12月 26日 16:36

    今いくつ? 男、女? 親の経済力は? あと子供にどれだけ付いていられるか? まあ刺激のある環境がいいんじゃない? 世間の進学率だ何だかんだじゃなく。そういう学校にはそういう子がいるよね。日本にはトビ級がないから、年齢で分けられているから、まあ過去問やらせてちょっとやり方教えて、これを覚えろって与えて、後は自分でやるんじゃないの。塾漬けは時間の無駄だな。

  6. 【1557035】 投稿者: 中学受験で得るもの・・・  (ID:da4K1wwHpow) 投稿日時:2009年 12月 27日 16:04

    スレ主さん


    ある人が書いた本に出ていた言葉です。


    中学受験をした子で、
    一番幸せな子は、  「努力をして不合格だった子」
    二番目に幸せな子は、「努力をして合格を掴んだ子」
    三番目に幸せな子は、「努力をしないで不合格だった子」
    一番不幸せな子は、 「努力をしないで合格した子」


    なのだそうです。
    ご参考までに。

  7. 【1590290】 投稿者: 金持ち人  (ID:XVZYQi5aF2w) 投稿日時:2010年 01月 28日 00:01

    学校側が頑張っないだから、親が余計なお金を出して塾に行かせるしかないね残念でございます。貧乏家庭の子は出世出来ないわけ可哀想

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 15

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す