最終更新:

43
Comment

【1517540】中学入学前にどの程度英語をやらせていますか?

投稿者: cafe   (ID:hWPh1Nu.X3M) 投稿日時:2009年 11月 24日 14:47

中学受験を予定している小3です。志望校はN55程度の学校なのですが、皆さんは中学入学前にどの程度の英語を勉強させていらっしゃいますか?目標でも構わないので教えてください。あるいは、「英語は中学になってからでも大丈夫」というご意見があればそれもお聞きしたいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【1523434】 投稿者: 55  (ID:0iYRMpEDm9s) 投稿日時:2009年 11月 29日 06:59

    ちょうどそんな感じの中学に通ってます。
    中1で、いきなり英検4級持ってるお子さんもいるんですよ。
    ちょっと、驚いちゃいますよね。
    学校も、試験会場になっていたりして、、すごく英検受験をすすめます。
    でも、今1年で、3級くらいで、すごい、、、。って感じでOKですよ。
    4月の時は、「みんな中学受験しながら、英検も小学校の時に受けたよ、、、ママすごいね、、、」なんて、言っていたけど、秋(先月の試験)で、我が家も4級合格いただき、今3級に向けて勉強しております。
    ま、、、このくらいが、普通だと思うんですよね。
    そんなに、あせらなくて大丈夫ですよ。すぐ、追いつきますよ。

  2. 【1523527】 投稿者: 45  (ID:MOryvP3OKBE) 投稿日時:2009年 11月 29日 09:46

    スレ主さんの志望校より偏差値で10下の学校の中3です。
    英語は中学入学時から始めて、今回英検2級A合格でした。
    はっきり言って偏差値も塾の有無も関係ありません。本人がコツコツやるかどうかが全てです。

  3. 【1523581】 投稿者: 入試までは不要  (ID:NbpLt7DKLyU) 投稿日時:2009年 11月 29日 10:55

    ここに書かれてる皆様とほぼ同じ意見ですが、勉強時間×質を一定量確保するなら、英語学習着手は中学入学後でいいと思います。

    私立中学入試前にそれを確保するのは、一般入試の場合は難しいのでは。国算理社の貴重な勉強時間を削られるので。もちろん、帰国子女枠で受験するのなら別です。

    語学学習は、忘却スピードと学習スピードの競争だと思います。下りエスカレーターを下から駆け上がるようなものです。忘却スピードと同じ学習スピードなら、いつまでたっても飛躍的なレベルアップは望めません。「週1回1時間程度の英会話、プラス自宅学習週1時間」くらいだと、例えれば-10m/分の忘却スピードに対し+10m/分で駆け上がっているようなもので、全く上っていないのと同じです。

    中学以降伸びる子がいるのは「その中学の英語カリキュラムがしっかりしていて、生徒も一定の自宅学習時間×質を確保している(私立中の場合)」か、「中学の英語カリキュラムは今一つだけれど、生徒が頑張って外部の塾・自宅学習で時間×質を確保している(公立中で英語の好きな生徒)」のような場合かと思います。たとえば週6時間の英語授業+6時間の自宅英語学習とかなら、-10m/分の忘却スピードに対し+60m/分で駆け上がっているようなもので、流水算で言えば+50m/分で上がれるわけです。これなら伸びます。

    小学校の段階で、「週6時間の英語授業+6時間の自宅英語学習」を確保しつつ、中学入試を一般受験する人は、おそらくほとんどいないのではないでしょうか。うちの子供は帰国子女で、小2で英検2級を取りましたが、今は週1回1時間半の帰国子女英語クラス+気が向いた時の英語読書、スカパーのCartoon Networkを見る程度で、帰国時よりレベルは落ちていると思います。仕方ありません。それより、中学受験(一般入試)に向け、算数国語、特に国語の基礎力を固めることの方が重要です。そうしないと中学以降困ります。

    「日本人は、中学高校大学と10年間も英語を学習してもしゃべれない人がほとんど」と言われますが、日本人の英語学習環境は様々です。中学高校大学の10年間でも「週3時間の学校での授業以外は、試験前にしか勉強しない人(エスカレーター上で実質止まっている人)」と、「週6時間の学校での授業の他に、週6時間の自宅学習を10年継続し、その中にリスニング、スピーキング、ライティングなどを適切に組み合わせている人(エスカレーターを長期間駆け上がっていく人)」では、比べようのない差が付きます。後者のような学習は、中学入学以降でも十分始められると思います。

  4. 【1523737】 投稿者: 資格と実用  (ID:EzbhNbhm1dU) 投稿日時:2009年 11月 29日 14:12

    英検、TOEIC, TOFELはそれぞれ試験で計るポイントも目的も違いますのでなんともいえませんが・・・


    大学受験のためなら、中学へ入ってからアルファベットを始めてもぜんぜん大丈夫でしょう。英検が社会で資格として通用するのは準一級からなので、中学高校また大学~社会人での本人の努力しだいです。中学生までの英語資格取得は親子のモチベーションが上がるなら有効だと思いますが、社会で通用する資格を取るなら難関大学受験の直後など、レベルが上がったときに取っておくのもひとつの方法です。ただTOEICなど資格として書く際には期限がありますので、いつ生かすかにもよりますが


    耳は早いうちに慣れておいたほうが、大学~大人になってから楽しいかも。私自身、中学で始めて英語を学校で習い、大学はそれなりにパスしてみてから、めざす職業がビジネスレベルの英語力が必要と分かって、やや大変でした。


    耳が慣れていないと、話せません。


    なので、ひたすら英語の雑誌を音読し、BSで英語ニュースかけ流しなど続けました。


    結論から言うと、社会人になり英語圏に3ヶ月滞在したついでに語学学校へ6週間通い英語漬けになって、やっと以前の努力が実を結んだ感じです。


    帰国後、読むほうもスラスラいけるようになりました。次いで、書くほうも


    耳の良し悪しは人により差があるので、20才前後から独学してもスムーズにいく方もおられます。でも、やっぱり、耳は小さい頃から慣らしておくほうが得だと思います。


    お金をかけなくても、親が英語放送を見たり、アニメを英語で流したり、そのぐらいで十分でしょう。世界の国によっては言語が混在する地域の人は日常テレビやラジオや近所の会話で何ヶ国語も耳に入る環境で育てば、その言語を習った経験がなくても学歴のない人でも4ヶ国語5ヶ国語を普通に話します。フォニックスをさせたいとか目的があれば英語スクールも楽しいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す