最終更新:

11
Comment

【151998】勉強が嫌いな小2男子、無理強いするのはダメ?

投稿者: 前途多難   (ID:scFUWqTz5LU) 投稿日時:2005年 08月 16日 23:40

近所の公立小学校の現状を見て、
急遽(年中の終わりから)小学校受験させて今は私立の2年生です。
最初はまぐれ受かりでもとても嬉しかったのですが、
今はしんどい気持ちでいっぱいです。

というのは、うちの子は勉強がダイッキライだからです。
とにかくじっとするのが嫌い。
字を書くのも嫌い。本を読むのも嫌い。
旅行の作文を書かせたら、嫌がって、何を書いたらわからない、と
ぐずぐず何時間でも泣いて、放っておいたら本当に一日中でもごろごろと、
すねながら、泣きながら床でねそべっています。
感想文も、何かいたらわからない、と、何時間でも誰かが手を差し伸べるまで、
泣いたり、ぐずぐず言ってます。
それが苦痛ではないようで、勉強しないで済むなら何時間でもすねてるのは
平気なようです。
字を書かせたら、やるきのない、ミミズのような字。
書き直させようとしたら、そこでまた泣く、すねる。
どうせ僕にはできない。バカやし・・・。

上にも姉がいてるのですが、普通に勉強しています。
同じように育てているのに、どうして下の子だけがこんなにやる気が無いのか・・・。
どれだけ子供に説明してもダメです。
怒っても、私が泣いてしまっても、全然変わりません。
バカだ、なんて言って育てているわけではもちろんないし、
本当に、勉強が嫌いなようです。
学校の勉強はふつうについていってますが(まだ小2ですし)、
勉強系の習い事はしていません。
学校では、授業中もあまり熱心に参加はしてないようですが・・・。

最近つくづく思うのですが、
この子にとっては私立の小学校に受かったのは間違いではなかったのか・・と。
っていうより、この子は本当に勉強が嫌いなんだな・・って。
他のお子さんは聞いてみると、夏期講習に行ったり、
家で毎日数時間勉強したり、(特に泣いたり嫌がったりするでもなく)、
しているのに、うちの子は、勉強させようとすると全身で嫌がります。
宿題はかろうじてしましたが・・・。

生まれつき勉強が嫌いな子、っていてるのでしょうか?
うちの子は、きちんとした字を書かせようとするだけで
(普段は本当に読めない字を書くので)本当に拒否反応を起こしています。
泣く、わめく、すねる、寝転がる・・・(何時間でも)
もう、勉強以前の問題で情けなくて・・・。

思わず、山村留学のサイトを見たりしてこの子にはこういう人生の方がいいのではないか、
なんて思ってしまいます。
この中学受験版で相談させていただいたわけは、
低学年でこういう子は大きくなってもあまり変わらないのか知りたかったからです。
もしそうなら、親子で不必要なバトルをすることはないですよね・・・。
この子を普通に勉強させる事に、ホトホト疲れてしまっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【152237】 投稿者: トーマス  (ID:RHct7BCYWOI) 投稿日時:2005年 08月 17日 14:39

    小6男子(ひとりっこ)の母です。
    2年生で悪筆と決めてはいけないのですが、
    もともと几帳面ではなく、文字の練習が苦痛な男の子は
    高学年になってもミミズのはったような字のままだと思います。

    うちは怒るとメソメソして逆効果なので、一文字でもいい箇所をみつけて誉めます。
    「お、読みやすくてうれしいな。」 「いいね、この形。」
    もちろんドッと疲れますし、ア○くさいと我に帰る時もありますが、
    「オラは(字がきたなくても)困らない。」 から 「そうだね、これじゃ他の人読めないね。」
    と4年くらいから本人に反省の気持ちがでてきました。

    ただ、根本的な悪筆は直っていないので、3年〜5年の間だけでもお習字に通わせてあげれば
    よかったな、と今になって思います。
    座っているのがニガテな子も書道の先生と教室のもつオーラで、週に一回2、30分は
    集中してくれると思うのですが。

    あとはやはりスポーツ系メインでいい所を伸ばしてあげてください。
    私はスレ主様もお姉ちゃまも、下の坊やをとても可愛がっている印象をなんだか受けました。
    おー、甘えているな女性陣に。その分息子さんは学校では女の子にやさしいのではないですか?

    感想文などは今思うと2年生ならお母様と一緒に書いて問題はないと思います。
    誘導尋問のような感じで「そこでどう思った?うんじゃそれ書いてみようか。」
    そのかわり、「このぶんだと3年生になったらひとりで書けるね」と徐々に手放す布石を
    置いていきましょう。
    うちはまだ一緒に本の感想を言い合ったりしています。そこから話しを膨らませるのは
    いいですよね?

    お疲れの気持ち良〜くわかります。
    ワガママはいけませんが、甘えたい2年生は普通だと思うのです。
    ここで見放さず(そんなお母様ではないと思いますが)頑張ってください。
    普段の勉強についていかれるんですから頭は良いのですよ。

  2. 【152270】 投稿者: 前途は開かれている!  (ID:SXIsImrd/2.) 投稿日時:2005年 08月 17日 15:57

    前途多難 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 近所の公立小学校の現状を見て、
    > 急遽(年中の終わりから)小学校受験させて今は私立の2年生です。
    > 最初はまぐれ受かりでもとても嬉しかったのですが、
    > 今はしんどい気持ちでいっぱいです。
    >
    > というのは、うちの子は勉強がダイッキライだからです。

    こういう、決めつけがよくないですよ。
    勉強が嫌いなのではなく、縛られるのが嫌いなだけなんですよ。
    子供って、本来、好奇心に満ちあふれていて、新しいことを吸収する時は目を輝かせているもんです。
    新しいことを吸収することが、いわゆる勉強ですが、これは、机に向かって鉛筆を走らせることだけではいないとおもいます。特に、低学年のうちはね。
    子供は、1時間でもじっとしてられる子もいれば、1秒たりともじっとできない子と様々です。
    お子さんは、後者のタイプなのでしょう。だったら、じっとしなくても楽しく知識を吸収できるように工夫することです。
    お母さんも、すこし発想の転換をはかって、そんな気持ちでお子さんに接してみてください。
    じっとしてられないのは、好奇心が強くてあちこちに、神経が行ってしまうからです。
    集中することができれば、とってもいい方向に向くと思いますよ。
    相手は、野生の猿と思って(笑)。
    こういうタイプは、押さえつけるより、泳がせながら、遠隔操作したり、餌をちらつかせたり。
    それから100回しかるより、1回ほめた方が、ず〜〜っと効果あります。
    座っていたら、褒め、漢字を一つ書いたら、大絶賛し、自から勉強なんかしたら、お赤飯です。
    しかるときは、約束を破ったとか、人を傷つける言動をとったとか、そういうときにしっかり、しかればいいと思います。勉強のことで、しかったら逆効果です。

    学校の勉強はできているのでしょ?私立だったら、それで十分ではないですか?
    (私立小に受かったのだから、やるときゃやる子なんじゃないですか?)
    周りは、きっと、素直なおとなしいお子さんが多いでしょうから、比べると、心配になってしまうでしょうが、我が強くて元気な子は、まあ、こんなもんですよ(うちの愚息も、いい勝負でした)
    せっかくの夏休み、たくさん外に出て遊んだり、博物館や科学館とか行ったりして、興味の対象を増やしてあげてはいかがですか?
    ほかの方もおっしゃってましたが、スポーツはいいですね。体力作りと、集中力が養えます。
    武道もいいけど、我が強い子はチーム競技も協調性が養われてお勧めです。

    お子さんは、何をしているときが、一番目を輝かせていますか?
    どんなことに興味を示しているのでしょう?
    子供からのサインを読み取って、それを、のばしたり、そこから関連づけて、勉強にうまくつなげたいものです。
    家庭学習をどうしてもお母さんがやらせたかったら、学年×10分をめどに、机に座らせる程度でいいでしょう。2年なら20分ですね(愚息は、これもキツかった)

    作文や感想文は、ただ、書けといっても、こういう子は無理です。つきあってあげてください。
    インタビュー形式がいいですよ(誘導尋問とも言う(笑))。
    それから、普段から、会話するときは、なるべく正しい文章(5W1H)になるように誘導して、中途半端な言葉は、お母さんが正しく言い換えて、繰り返してあげるといいです。単語は大人の言葉で、慣用句や、ことわざもたくさん使うといいです。わからない言葉を聞いてきたら、その都度、かみ砕いて教えてあげてください。
    本は、読んであげてもいいと思います。2年生だったら、音読でもすぐ読めるでしょう。
    まとまったら、お子さんの字で清書させるのですが、それが、非常に苦労するんですよね。
    でも、こればかりは、根気よく、しからずに、やったことをほめまくって、頑張ってください。

    うちのは、本当に、書くことが大嫌いで、やっぱり、大変心配しました。
    小さいときは、自分のしたくないこと(漢字練習や、計算練習などは)は、ホントにしませんでした。
    考える問題や、興味のあることは、楽しんでやりましたが、机の上でなく、床に寝そべっていたり、テレビを見ながらだったりで、お行儀は甚だ悪かったです。でも、おとなしくやってましたので、だまっていました。
    少し話のわかる4,5年になって、勉強の大切さとか、受験のことなどを、じっくり子供と話し合って、子供自身に納得させました。6年になったら、明らかに変わりました。ほかのお子さんと比べてたら、まだまだ落ち着きはありませんが、勉強に対する姿勢が変わって、入試直前には、親もびっくりの集中で頑張ることができました。

    基本的な性格や、落ち着きのなさは変わりませんが(トホホ)、確実に成長はしているし
    なかなかおもしろい子になりました。
    長くなってしまいましたね。
    親がでーんと構えて、子供の声をよく聞いて、よく話し合っていれば大丈夫。頑張ってね。
    ということを言いたかったんです。失礼しました。

  3. 【152707】 投稿者: 1年男児  (ID:E7hzrWozm6M) 投稿日時:2005年 08月 18日 12:36

    前途多難 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    皆様のレスが素晴らしいので自分も勉強になっております。


    > 感想文も、何かいたらわからない、と、何時間でも誰かが手を差し伸べるまで、
    > 泣いたり、ぐずぐず言ってます。

    さっさと手を差し伸べてはいけないのでしょうか?


    > それが苦痛ではないようで、勉強しないで済むなら何時間でもすねてるのは
    > 平気なようです。

    何だか、息子さんのこういう傾向、を嫌ってらっしゃいます?
    息子さん、実は何を訴えたいのでしょうね?
    と、いうのは私自身、自分の息子がすぐに「できなーい」と
    物事放り出してしまう時に「そういうところが嫌いっ!」という
    顔をしてしまって猛反省してしまうことがあるのです。
    これをこちら側が直していかないと、開き直られる日は数年後に
    やってくるのだろうなー、と。

    > 字を書かせたら、やるきのない、ミミズのような字。
    > 書き直させようとしたら、そこでまた泣く、すねる。
    > どうせ僕にはできない。バカやし・・・。

    バカとは言わなくてもお母様がすでにイライラして
    直させようとしてません?

    他の方もお書きでしたが、息子さん、単にお母様に甘えて受け入れられたいだけでは?
    なんだか「甘えたい男」と「甘えてくる男が嫌いな女性」の間で起ってることの
    ような気が・・・。

    うちも字が酷いので(1年生なので当たり前なのですが、本人は
    すっかり「自分は書ける」気になってしまっている。)
    呉竹から出ている「水でお習字半紙」という物を買ってみました。
    (水で書いて乾いたら何度でも書ける物です)
    毛筆を持つこと、水だけで字が浮かび上がること、
    乾いたら字が消えるのが面白いらしく自分からやりたがります。
    で、毛筆を持たせたらあら不思議。
    鉛筆で書くより、はるかにまともな字を書くんです。
    どうも、硬筆で上手に曲線や真っ直ぐな線を書くのに適切な筆圧が
    身に付いていないのだ、とわかりました。
    字のバランスも気にしていない、書けるつもりになっているだけ、と
    いうのもわかり、その呉竹の半紙についていたお手本を見ながら
    「ほら、四角の中のどこから線が始まってるかな?○は縦長の○かな?
    横長になってるかな?そうそう!横長だねー!」とひらがなの練習に
    この夏休みはどっぷり取り組みました。(私は本来短気なので
    怒らず、こちらの気づいてもらいたいことを理解してもらうことに
    大変に根気とエネルギーが必要でヘロヘロでしたが)
    それでやっと、目の前に張ってある手本を見ながら字を書くことが
    習慣になってくれ、国語の宿題のプリントに記入するときにも
    「えーっとぉ」と見ながら書き込んでます。
    (練習した字は以前よりはるかに見やすくなりました。)

    > 上にも姉がいてるのですが、普通に勉強しています。
    > 同じように育てているのに、どうして下の子だけがこんなにやる気が無いのか・・・。

    親にとって楽な子と比べちゃ駄目ではないですかね?

    > どれだけ子供に説明してもダメです。
    > 怒っても、私が泣いてしまっても、全然変わりません。

    あー、もう本当にお気持ちわかりますよ。
    まさに、泣きたくなるものですよね・・・。
    でも、女親が感情的になったら男児は逃げ出したくなるようですよ。
    その地点で思考停止。

    > 本当に、勉強が嫌いなようです。
    > 低学年でこういう子は大きくなってもあまり変わらないのか知りたかったからです。

    私の知人でとても優秀な男性二人から別々に聞いて
    「へーーー、男の子ってそういう子がいるんだ?」と思ったので
    よく覚えているのですが、二人とも低学年のうちは
    いったいぜんたい、大人(親、教師)が自分に何をさせたいのか、
    授業中に教師が何を要求しているのかサッパリわからなかった、と
    言うのですよ。
    とにかく授業について行ってるだけで、何も楽しくない。
    何で授業中に他のこと(自分の好きなこと)考えてちゃいけないのか?さえも
    さっぱり理解できなかった、と。もちろん低学年中は成績も下から数える所。

    一人は、授業に付いていけず図書室と美術室へ逃げることで
    本の虫になり高学年で成績がやたら上がって私立中学へ・・・。
    もう一人は先生に注意されまくって辟易した親が家庭教師を付けたら
    「何だ、こういうことか」と急にわかったらしくやはり高学年で成績上位。
    高校は公立ですが他県の人間でも学校の名前を知ってるくらいの
    某県のトップ校で生徒会長までおやりになったそうです。
    二人とも共通してサラリーマンタイプ?ではないです。
    独立型?とでも言うのでしょうか?実際、自営でお仕事されていますが、
    頭の回転が速い、発想に独自性があって大変に魅力のある人物です。

    上で書き込まれた方のような、いわゆる「最初から勉強ができる」タイプ、官僚型?
    研究者型?とは違うタイプでも優秀な芽を持ってる子はいるのだな、と。
    その子に官僚タイプの反応を要求しても駄目なんだ、と思った次第・・・。

    > この子を普通に勉強させる事に、ホトホト疲れてしまっています。

    うちの息子もそうですが、普通に、が受け入れられない、
    理解できないタイプのお子さんは居ると思います。
    でも、男の子は上に書かせていただきましたように
    何かのきっかけで勉強自体も突然伸びる、
    ある分野の能力に気づいたとたん突出する子がいると思います。
    そういう可能性を秘めていそうなタイプならかえって「普通」を
    押付けていると早いうちに潰してしまうことにもなりかねない、と
    思うのですが?

    うちの息子は幼稚園時代から変わり者でしたので
    「勉強することは当たり前」とはしない姿勢の私立へ入れました。
    算数も国語も好きなつもりで、楽しく学校では「勉強で遊んでる」のに
    夏休みになったとたん母親に「叱られながら勉強させられてる」ように
    なってしまって反省しています・・・。(;^_^A
    難しいです。こういう子の勉強に親が付き合うのって・・・。
    自戒をこめて書かせていただきました・・・。





  4. 【152915】 投稿者: 遺伝学  (ID:NimsFvq2VOI) 投稿日時:2005年 08月 18日 20:00

    勉強嫌いな子は終生勉強嫌いだと思いますよ。知能指数と違ってこれは確実に遺伝です。
    勉強を嫌う遺伝子により、「勉強嫌いな性格」が遺伝してるわけ。
    両親の知能が遺伝するという決定的な証拠はないが、性格は高確率で遺伝するんですよ。
    とはいえ、嫌い≠できない、ではないので、様子見ながら勉強を義務化するんですね。
    或いは、御本人が何かのきっかけで偶然モチベーションを高めるのを待つか。
    ・・・賭けにはなるけどこれが一番具合いいかなw

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す