最終更新:

20
Comment

【1527834】2010年度志望校決め

投稿者: 6年親   (ID:x1gf68HxEZY) 投稿日時:2009年 12月 02日 18:34

今一番悩んでいるのはチャレンジ校をいつ受けるかです。
当然1日めの方が受かり易いと思いますが、そうすると実力校が厳しくなるような気がします。
皆さんいつチャレンジ校を受けますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1575163】 投稿者: 長文御免  (ID:g5xpDUkAuMc) 投稿日時:2010年 01月 17日 08:50

    論点がちょっとずれるのを承知で申し上げますが、そもそも「チャレンジ校」ってそんなに重要ですか?
    どうやら実力校=自分の実力に適正な学校のようですから、チャレンジ校=実力を超越した難易度の学校ということのようですね。そうであれば、そもそもチャレンジ校進学はお勧めしません。
    付属ではなく進学校を前提に書きますが、ぎりぎりであれ、まぐれであれ、最上位校に合格すれば、親のプライドは十分満たされるでしょう、友人やご近所でも自慢できますしね。                                               でも、冷静にお子さんのことを考えてみてください。                                              合格者の中にも不可避的に優劣の序列が発生します。当然ですが、ぎりぎり合格組は非情にも下位集団からの出発となります。恐らく、テストでは毎回下位に甘んじ、蔭では劣等生としての扱いを受けるでしょう。どんな学校でもいじめは存在しますからその対象になるかもしれません。公立と違って学校サイドも上位生徒中心の運営をしますから、下位生徒は不幸な立場になります。結果、早慶未満の大学しか行けないということになってしまいます。
    そうした生徒が、もう少し下のランクの実力校に行くとどうでしょう。ぎりぎりとは言え上位校に合格できるくらいですから、実力校内ではトップ集団に君臨し、仲間や先生からも尊敬され、手厚い学習指導や受験指導を受けます。いわゆる特進クラスや特待生になる可能性もあります。そして、もともと上位校に(ぎりぎりで)合格できる力があるくらいですから、十分な指導と精神的な余裕を背景に学力は順調に伸び、早慶以上に合格できる可能性は高くなるのではないでしょうか?
    そうは言っても高校の学歴が違ってくるじゃないか、という方もいますね。勿論高卒で就職するのなら少しでも上の高校を出た方がいいですよ。でも、大卒採用の場合、高校はほとんど気にしません。むしろ、こんな(すごい)高校出てるのにこの大学か・・とか、こんな(無名の)高校から(頑張って)この大学入れたんだ・・とか、下の高校の方が、本人の努力ややる気が感じられて印象いいです。私も就職人気上位の会社の採用をしてますが、同じ東大、早慶でも、有名進学高校出身者より、塾もなさそうな地方の公立高校出身者の方が評価高くなります。
    鶏口牛後*。無理して名をとるより、適正校で上位を目指す方が、地味ではありますが、最終的には幸せだと思います。
    ちなみに、うちには、鶏口と牛後がそれぞれ1人ずついますが、鶏口の方がはるかに楽しそうだし、偏差値的にもはるかに上になっちゃいました。やっぱり牛後はつらいですわ。
    まあ、あくまでも参考意見ですけどね。
    *「寧為鶏口無為牛後」出典は「史記-蘇秦伝」ちなみに鶏頭牛尾でも可。

  2. 【1575214】 投稿者: 横ですが  (ID:EDZ5DqLKr7.) 投稿日時:2010年 01月 17日 09:58

    長文御免さん
    概ね同意なのですが就職に関する部分だけ少し別意見。
      
    私も以前採用に関わっていたのですが、基本的には出身高校はほとんど関係ありませんでした。
    だだ、評価が拮抗する場合で強いて高校を評価する時には「伝統校、進学実績上位校」を優先させました。
    採用後、その人が活用できるコネクションが強い可能性を期待してです。
      
    さらに当時の上司は「いい高校を出てる奴のほうが頭がいい。」と言っていましたが、これは考え方次第。
    このサイトでも地頭スレが人気のようですが、地頭を評価するか努力を評価するか、企業にとってどちらが
    有益かの明確な答えは無いでしょから。(部署によって異なりそう)
      
    本題とは離れて申し訳ありませんでしたが、気になってしまったもので・・・

  3. 【1575245】 投稿者: 鶏口と牛後  (ID:esPOjQ1U89g) 投稿日時:2010年 01月 17日 10:33

    考え方にもよると思いますが、刺激のある仲間に囲まれ、前向きにがんばることも楽しさの一つだと思います。息子は、かなりチャレンジ校に入りましたが、受験の時よりやる気満々勉強に力を入れています。仲間との関わりも楽しくてたまらない様子。この学校に入ったからこそ味わえたことです。
    志望校選びは、子どもの気持ちや性格を加味しながら、親が責任を持って考えていくものかと思います。

  4. 【1575360】 投稿者: やっぱり第一志望かな  (ID:H8bULQf0tjg) 投稿日時:2010年 01月 17日 12:37

    スレ主さんのチャレンジ校は、合格ラインに乗っている子でも残念なことがある学校ですよね。案外読めない。
    ただ、2日は厳しい印象があります、本当に。
    ここを目指して頑張ってこられたのであれば、やはり1日に受けさせてあげたいですね。
    5日はさらに高偏差の子たちが押し寄せてきますから、受けるとすれば1日は外せない。
    後は2日をどう受験するか、当日の体調、精神的なことなどを考え、ダブル出願しておくのも一つの方法だと思います。
    とにかく1日に受かるといいですね。頑張れ!

  5. 【1575397】 投稿者: そうかな?  (ID:rXWS.py3UPY) 投稿日時:2010年 01月 17日 13:16

    私も超一流企業におりましたが、中高一貫校出身者の方が優秀でしたけど。地方一流県立高校~一流大学出ているのに「こんな漢字も書けないの(特に都道府県)?」とか。偏差値低くても中学受験する子なら当たり前のようにできる問題ができなくてびっくりしましたよ。地方一流高校からもちろん東大など受かっている方はいますけど、確率で考えれば私立の勝ちでしょう。逆に御三家出てても三流大すら受からない方もいますし。ようは本人の努力次第。地頭もあるでしょうが。長文御免さんの「そうは言っても高校の学歴が違ってくるじゃないか、という方もいますね。勿論高卒で就職するのなら少しでも上の高校を出た方がいいですよ。でも、大卒採用の場合、高校はほとんど気にしません。」というのは「?」ですね。人事では出身中学のランクまで書いてありましたから。
    本題に戻りますと、併願対策を万全にしているならチャレンジ校に挑戦もいいと思いますよ。ただチャレンジ校に入学できたなら「自分はビリで合格した。でも上位で卒業するぞ」くらいのやる気がないとね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す