最終更新:

59
Comment

【1612650】不合格体験~後進に伝えたいこと

投稿者: ミドル   (ID:yMBjkPSZBP.) 投稿日時:2010年 02月 11日 11:24

振り返りは辛い作業だとは思いますが、

・夜遅くまで勉強させすぎ、効率が悪かった。睡眠時間は確保せよ。

・塾のオプションを取り過ぎた。選択は慎重に。

など、経験を経てわかったことなどは、ありましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【1623408】 投稿者: 夢ではねえ  (ID:oSUNP2UDReE) 投稿日時:2010年 02月 18日 07:07

    低学年なら受験に夢を見ても仕方ないですが、合格体験記は全く役に立ちませんよ。
    高学年になると、いかに失敗しないか、いかに穴を埋めるかが勝負だと言うのがわかります。
    中学受験は、終了組の失敗談が全然蓄積されてないから、毎年毎年同じ失敗を繰り返す人がいます。
    失敗のデータベースがあれば、そんなことにはならないでしょう。
    特に塾にだまされないためのデータベースは是非とも必要です。

  2. 【1623758】 投稿者: 合格体験記>不合格体験記  (ID:Kt7PGyekKn6) 投稿日時:2010年 02月 18日 11:23

    文中、「不合格」という単語が頻繁に出てきますが、ご容赦願います。


    不合格者の体験記が役に立つためには、
    「不合格者が、敗因を正しく分析できている」ことが前提になりますが、
    これって、どうなんでしょう?


    不合格者も、本番までに模試等を受けられていると思いますが、
    「模試等の結果を正しく分析できず、軌道修正や是正ができなかったから、本番で不合格となった」
    のではないでしょうか?
    それなのに、本番で不合格となったことを契機に、急に分析力や判断力が向上するとは思えません。


    仕事でも、失敗したプロジェクト、上手く行っていないプロジェクトのプロジェクトマネージャって、
    ダメな理由を把握できていませんよ。
    それができるなら、とっくに立て直しに成功してますから。



    あと、気になった文章に、コメントしておきますが、


    >中学受験は、終了組の失敗談が全然蓄積されてないから、毎年毎年同じ失敗を繰り返す人がいます。
    >失敗のデータベースがあれば、そんなことにはならないでしょう。


    受験は競争ですから、どうしても敗者(不合格者)は発生してしまいます。
    仮にそのデータベースが有用だとしても、不合格者のレベルが向上するだけです(すなわち競争激化)。



    >特に塾にだまされないためのデータベースは是非とも必要です。


    この時期に、上記の発言ということは、不合格組とお見受けしますが、
    「塾のせいにしている時点で、仮に次回があったとしても期待薄」だと感じます。

    「だまされる」ためには、その前に「信じる」ことが必要ですが、塾を信じてしまったのでしょうか?
     ・子供を預ける以上は「信頼」は必要ですが、「(盲目的に)信じる」ってのは主体性なさすぎ。。
     ・自分の場合、「塾の敷いたレールの上を自分が走る」のではなく、
      「塾は、自分が敷いたレールの上を走るための補助動力」というイメージでした

  3. 【1626099】 投稿者: ぱぱA  (ID:TUEd.p4pc3A) 投稿日時:2010年 02月 19日 19:37

     塾は産業である。れっきとしたサービス業。落ちても責任はとらない。(今までの授業料返還とか。←当然) 合格すれば塾が勝手に宣伝。これらは当たり前。いろいろなオプションについて、すべて言う通りにすれば必ず合格するかのような言葉巧みな誘惑。しかし絶対に「合格しますよ。」とは言っていない。よく吟味して、足りないところは親がカバーできるかどうか。考えてみればずいぶんと効率の悪いことを塾はやっている。上手に利用すべし。塾講師は、基本的に何も資格がない。要らない。本当に性格のいい人間も、結果至上主義の中で雇われていることをお忘れなく。時給換算からして、かなりおいしい仕事?である。家庭教師にいたっては1分100円もざらである。そんなお金の使い方を庶民がすべきではない。 親が熱心で、金払いがよく、こどもがしつければ伸びそうなそんな子どもを塾は大事にする。しっかりと見極めるのは親。されど塾講師もいろいろな子を見ている。塾講師のコメントを吟味できる親であってほしい。

  4. 【1626225】 投稿者: バラード  (ID:4AYmsu/DB8.) 投稿日時:2010年 02月 19日 21:26

     
     合格体験記>不合格体験記様が書いていること
     納得できます。
     
     私の子供の卒業した学校で、大学合格体験記と
     ともに、現役時不合格しかし浪人して合格
     というのが併記されているもの出していました。
     
     ようは、失敗したことをどのように改善したのかが
     わかるように書かれています。
     
     不合格は、物理的には紙一重のこともありますが
     なぜ紙一重だったのか、努力がどの分、たりかなったのか
     あるいは、全然とどいてなくて場違いだったのか
     など分析しません。
     
     ボーダーとギャップがある場合、実力不足の一言で
     終わってしまいます。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す