最終更新:

165
Comment

【1646766】将来の夢・・・医者・研究者ですが・・・

投稿者: カラス   (ID:KZPFLtamr.k) 投稿日時:2010年 03月 05日 16:25

4月から小3になる男の子ですが、将来の夢は医者とか研究者とか立派なことを日々言っているのですが、この位だとどこまで理解しているのでしょう?
医者など、かなり勉強して優秀でないとなれない職業なのに勉強は自分からはほとんどしません。
勉強は好きと本人は言うのですが、理解できないです。時間のかかるような根気のいることが大嫌いです。興味のあることなら何時間でも続けられますが。
努力が嫌いで根気がないように思えます。

ただ、親が言うのはなんですが、記憶力がすごくて
動物全般(鳥、昆虫、動物など)植物の種類や知識は大人の専門家並みに頭に入っているようで、難しい専門の話は大好きで、図鑑や読書などもしています。

学校のテストは、60点とかひどい点を取ってきます。漢字は止め、はねなどできてないために減点だらけです。
ひどい時は、学校のテストも受けていない状態です。ただ、家で学校のテストをさせると満点をとれます。

最近思うのは、このような子どもの場合は、学び方が他の普通の子どもたちと違っているような気がするのです。

このようなタイプの子を伸ばしてあげれるには、どのように教育していったら良いのか悩んでいます。

子ども時代にこのようなタイプで、大人になって医者とか研究者になれた方の小学生時代の勉強方法を教えていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 21

  1. 【1651490】 投稿者: カラス  (ID:KZPFLtamr.k) 投稿日時:2010年 03月 09日 01:15

    いびつな自分を自覚する様

    専門家の立場から、貴重なアドバイスやご意見ありがとうございました。心ない発言をする方もいらっしゃいましたが、息子も本当に困っているのだなと改めて感じることができ、適切な療育を施していかなければと思いました。
    また、お時間があります時にご意見いただければと思います。


    連れが東大出の医師です様

    スレを読みながら微笑んでしまいました。旦那様の姿が頭に浮かんできて・・・

    息子の行動も確かに変わってます。
    何か見えるみたいです。ぬいぐるみをかき集めてきて(全部動物の)それを戦わせたりきれいに並べたり空想ワールドにふけってます。
    あと、お風呂が異様に長いです。
    そっと覗くと、理科実験?!のごとく泡泡だらけの中にいたり、何やら意味のないようなことをいつまでも独り言を言いながらしています。
    いつも飛び跳ねてますし・・

    普通小3位の男の子だと、DSなどゲームにはまると思うのですが、息子は持っていません。というか必要ないみたいです。
    専ら今は鳥と植物の図鑑が一番癒されているみたいです。

    でも、このタイプにありがちな孤独なタイプではなくお友達はすごく多いです。学校から帰ると、ランドセルを投げだして毎日門限ぎりぎりまで外遊びに夢中です。
    担任の先生は、「彼はとても魅力的」「良い意味でも悪い意味でも学校の有名人」だそうで、よくお友達と口喧嘩はしますが(やはりそういう意味ではKYなのでしょう)すぐに仲直りしています。

    この他、実際の医師の方からや研究者の方からご意見いただきましたが、確かに患者さんから信頼されるために人間性も必要なお仕事だと思いますし、人間の命を預かる大変なお仕事だと思います。息子ももう少し大きくなれば、その責任の重大さがわかってくることと思います(そこで進路が変わるかもしれませんし?)
    今は成長を見守っていきたいと思います。

    みなさまありがとうございました。

  2. 【1651949】 投稿者: 鷹  (ID:a80abM6Lc1g) 投稿日時:2010年 03月 09日 12:56

    変人の集まりだ。
    怖いよ。 
    >スレを読みながら微笑んでしまいました
    どうしてほほ笑む事が出来るんだ!



    頭、おかしい。
    息子だけじゃなく、カラスも自覚しろ!!!

  3. 【1651961】 投稿者: うん  (ID:tYsrgrdJEIM) 投稿日時:2010年 03月 09日 13:09

    あの~さんに賛同!


    医者なのに空気読めない、患者の家族の気持ちに寄り添えないなんて最悪です。
    こちらを読んでいて、あのお医者さんも(心ない言葉で泣かされました)
    そうだったのかもなんて思ったりしてしまいます。


    研究者にはよいと思いますが、お医者さんには遠慮してほしいです。

  4. 【1652019】 投稿者: たぶんADHD・・・・  (ID:aMABw0sMX0I) 投稿日時:2010年 03月 09日 14:01

    息子が小さな頃、言葉が遅く色々検査を受け、グレーゾーンだと言われた者です。
    私自身もADHD傾向がありそうな者です。

    あの~様といびつな自分を自覚して様のやり取りは、売り言葉に買い言葉の部分があるのでは?
    お互いの言葉を悪く取り合うのはいかがなものかと思いましたが。

    お医者さまに関しては、家族の気持ちに寄り添える方のほうがいいに決まっていますが、
    その家族だってかなり無茶苦茶な方も多いと看護師の友人は申しておりました。
    お医者さまとて人間ですから・・・。家族の心のケアも大切ですが、先ず治療という部分もあるかと思います。

    勉強に関して言えば、私も理系の道に進み、その中で医学部に進んだ友人もおりますが、やはりあの量の学習をするには一定以上の能力が必要だと思いました。
    それは社会性等の能力ではなく、勉強、学習に振り向けられる能力だと思います。

    その様な能力を持つ子供に対して、日本の公立の学校教育は余り向いていなくて色々な問題が起きているいる様に思っています。
    (子供の低学年の頃は、多少家庭でのケアも必要で、色々勉強もしたので。)
    私共の息子はそんなに能力は高くないのですが、
    似た傾向のお子様で、他の子よりも10も20も先の事がわかってしまう子の話す事は、周囲の子供がついていけていません。
    変わった子、変人と言われていますが・・・・。それなりの環境にいけばきっと話の合う子に出会えるのだろうと思います。

    定型発達(いわるゆ普通の子)の子だって問題児はいるし、
    思春期を迎えた時期の女の子達の、少し自分達と合わない子に対しての扱いを見たりすると
    空気を読むってなんじゃい、と思ったりもします。

    大人の世界だって似たような面はある様に思います。
    とてもいいアドバイスもあるスレなのだから、他者の意見にもう少し寛容になってはいかがかと個人的には思います。

    カラス様
    神奈川在住との事、どちらにお住まいかわかりませんが、
    横浜近辺でしたらソーシャルスキルのトレーニングをやってくれるNP0やY○CAがあるかと思います。

  5. 【1652028】 投稿者: たぶんADHD・・・  (ID:aMABw0sMX0I) 投稿日時:2010年 03月 09日 14:07

    いびつな自分を自覚して(誤)→いびつな自分を自覚する(正)

    大変失礼致しました。

  6. 【1652060】 投稿者: 本当に?  (ID:1KeookYcLnc) 投稿日時:2010年 03月 09日 14:37

    そういうお方が 医師になっていらっしゃるの?
    夢!?

  7. 【1652440】 投稿者: 連れが東大出の医師です。  (ID:Xi/JDj8aF/2) 投稿日時:2010年 03月 09日 19:47

    カラスさんへ &さなぎ母さんへ (長文)

    当初のご相談「どのように接したら、今後の教育」に戻りますが、私も以前発達障害を調べたりしたことがあるのですが、昨今文科省が取り組みを始め、公立校はスクールカウンセラーを学校(全部ではないですが)に配置しています。

    昔は「変な子」は皆特殊学級に入れられたのですよ。それはそう「差別と偏見」です。
    時代が変わり、憲法で保証された「教育を受ける権利」を主張する人が増え、差別と偏見に対する「反省」へと社会風潮は傾いています。学校等受け入れる側も大変なのですが、社会は本来多様性を認め合う社会が理想であるので、子供達が「多様性」を受け入れる寛容な心を育む為にも良い機会だと思います。日本は同一性を好む社会でちょっとでも周りと違うと「変」と排除されます。これは日本だけですし、とても生き難い社会です。全く違う社会に行けば「変の価値観」は180度変わります。

    私も子供の頃人見知りがあり、「挨拶が出来ない」というだけで伯父から自閉症扱いされ、「特殊学級」に入れなければいけないのかと母親は本当に悩んだそうです。結局時間が解決してくれたのですが、「子供心がとても傷ついた」のを今でも覚えています。そして周りの差別や偏見で母親がストレスを感じたら、子供は敏感に察しますので、まず母親がどっしり構えるべきです。

    一つ大事なのは「二次障害」の事です。発達障害が一次障害とすると、それに対する周りの差別や偏見により
    本人のセルフイスティーム(自己尊重)が低下するのが二次障害です。そしてその二次障害(一次ではなく)があらゆる社会とのトラブルを引き起こす大きな要因だと言われています。そういった意味で「個性」とポジティブに評価するのは本人の為にも社会の為にも良い結果をもたらすのです。だから外野の批判は今は聞かないでいて下さい、少なくとも愛する子供の為に。

    さなぎ母さんのコメントで、
    >周りから見ると変わり者の息子ですが、全く邪心のない心のきれいな素直な子供です。
    >しかし子供がこれから先生活していくのは枠からはみ出るとたたかれる集団社会
    とあります。全く同感です。

    私の連れも本当に心は素直で邪心は無いのです。ただ学問を追及し、それが結果として人の命を救っているのですから誰に非難される言われがあるのでしょう。ある意味、医者になれていなかったら野たれ死んでいたんではと思うくらいです。腕さえよければ、「変わりもの」全然オッケーどころか評価される世界ですから。自分の好きなことが出来、それで社会に貢献出来、お金も人並み(以上に)貰えればこんなに良いことはないのです。やっかみや嫉妬は無視しましょう。

    「落ち着きの無さという特徴」等は、少なくとも外では見せていないと思います。医者にとってメンツは命より大切だと言っていますので、言動には人一倍注意しているようです。それは「叩かれ叩かれ」学ぶものではないでしょうか。殆どのグレ-ゾーンの人は、時間が解決してくれるのです。問題は二次障害です。

    私の接し方ですが、プライドは高いですが、上記のとおり自分に対する自信は低いですから、良いことをした時は「凄いね~」「偉いね~」を連発し、小学生のように頭をナデナデしてあげます(笑)。「良い男だね~」とさえ言います。ですので本人は鏡を見て「良い男」だと信じているようです。服のセンスは一般人は絶句しますが、本人は個性的だと信じて疑いません。そして「彼の世界観」を理解するように努力をします。独り言(うちのもお風呂が長く色々な人?と話ています)の後は、「いま誰と話していたの?」と聞きます。そうすると「神様が降りてきて、今日の神様はちょっとエッチだった」とか「頭の片隅にもやもや君が住んでいて時々出てくるんだ」と???な事を言いますが、真面目に聞いてあげます。そうすると理解者が出来たと、安心して喜びどんどん心を開いてくれます。心の支えになってあげて下さい。もしいけない事をしたら私は場合によっては手を上げます。(実は周りでも「奥さんにひっぱたかれているお医者さん」聞きます)相手はDVと抗議しますが、「痛かったか、同じ痛みを”された相手”は感じている。二度としてはいけない」と諭します。基本は社会に害を与えているか、本人に(の将来に)害を与えているかです。まるで母親です。

    学校の勉強ですが、本人に聞いたところでは、小4位に一度四谷大塚かなんかの統一試験を受けて撃沈したそうです。なので大手塾対応の近所の個人塾に入り大手入塾テスト対策をしばらくしました。その後大手入塾しもっぱら過去問をやりパターン分析を徹底的にしたそうです。たぶん一つ事に熱中する性格が過去問対策にぴったりはまったのだと思います。その後は普通に学校の授業でストレートです。塾の宿題は一切しなかったと本人も言っています。たぶんスイッチが入るとその集中力は凄いです、この手の子は。知り合いの、灘から東大に入ったお医者さんの息子さん、小学校の漢字の書き取り宿題全て捨てていたそうです。小学校年少はみんなこんなものですよ。年少のうちは勉強より、友達と遊ばせ、あらゆる世界に興味を持たせるのがその後の為にも大切だと思います。

    お子さんの最大の理解者となってあげてください。そしていつも味方だよと解らせてあげてください。親が動揺してはいけません。他のお医者様も言っていますよ、「親の理解、自分を信じてくれた」と。

  8. 【1652511】 投稿者: 横ですが・・・  (ID:kMD2BzbEy9w) 投稿日時:2010年 03月 09日 20:46

    連れが東大出の医師です。様


    すみません、もし差し支えなければどのようないきさつでその旦那様と知り合いご結婚に至ったのか、お聞かせいただけないでしょうか・・・
    貴方様の観察力、分析力の方に私は感動を覚えました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す