最終更新:

165
Comment

【1646766】将来の夢・・・医者・研究者ですが・・・

投稿者: カラス   (ID:KZPFLtamr.k) 投稿日時:2010年 03月 05日 16:25

4月から小3になる男の子ですが、将来の夢は医者とか研究者とか立派なことを日々言っているのですが、この位だとどこまで理解しているのでしょう?
医者など、かなり勉強して優秀でないとなれない職業なのに勉強は自分からはほとんどしません。
勉強は好きと本人は言うのですが、理解できないです。時間のかかるような根気のいることが大嫌いです。興味のあることなら何時間でも続けられますが。
努力が嫌いで根気がないように思えます。

ただ、親が言うのはなんですが、記憶力がすごくて
動物全般(鳥、昆虫、動物など)植物の種類や知識は大人の専門家並みに頭に入っているようで、難しい専門の話は大好きで、図鑑や読書などもしています。

学校のテストは、60点とかひどい点を取ってきます。漢字は止め、はねなどできてないために減点だらけです。
ひどい時は、学校のテストも受けていない状態です。ただ、家で学校のテストをさせると満点をとれます。

最近思うのは、このような子どもの場合は、学び方が他の普通の子どもたちと違っているような気がするのです。

このようなタイプの子を伸ばしてあげれるには、どのように教育していったら良いのか悩んでいます。

子ども時代にこのようなタイプで、大人になって医者とか研究者になれた方の小学生時代の勉強方法を教えていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 21

  1. 【1662428】 投稿者: おしえてください  (ID:Y/FFlI2832w) 投稿日時:2010年 03月 17日 10:37

    記憶力について、お答えいただきありがとうございます。
    冷静に考えれば、いろいろなタイプの方がいらっしゃって、当然ですね。
    ということは、社会性には問題のない発達障害、という場合も
    あるということですね。

    わが子の場合は、困っているのが今のところ親だけなので、
    嫌いなことはしない、というわがままなのかもしれません。
    医師の診断が、そして親の対応もまた、難しいということが
    改めて実感されます。

    スレ主さま、突然おじゃまさせていただき、ごめんなさい。
    ちょうど、子供の記憶力のなさに憤慨していたところ、こちらのスレッドが目にとまり、
    思わず書き込んでしまいました。
    おかげさまで、少し冷静になれました。

  2. 【1671918】 投稿者: カラス  (ID:KZPFLtamr.k) 投稿日時:2010年 03月 25日 16:55

    久しぶりにレスします。というのは今日はまたショックを受けてしまったからです。

    今日は、あゆみ(成績表)を学校からもらってきたのですが、覚悟はできていたものの3段階でCが5つもついておりショックを受けてしまいました。
    前期はCはなかったので・・・

    3科目の意欲・態度がCでした。音楽の鑑賞の能力もCでした。
    国語の書く能力もCでした。
    こんな成績では、とても研究者や医者などとんでもない、他人には恥ずかしくて言えません。

    所見には、「やる気のあるときは素晴らしい活動をします」「難しい言葉や生き物の知識が豊富」とありますが、体育の授業でも体操着に着替えないようで休み時間と学習時間のけじめがついていないと書かれています。
    Aなのは、体育と生活(理科)だけです。

    わかっていたけど、実際見てしまうとどうしてこうなんだろう?普通に授業を受け、普通に体操着に着替えたりすることができない・・・
    普通のことができない・・
    でもそんなことはお構いなしのいつも明るく元気で純粋な息子・・・

    どのように子どもに接したら良いのでしょう?
    あゆみが悪かったからと、叱るのも何か違うような気もします。
    このような子どもの場合は、どのように今後指導していけば良いのでしょう?

  3. 【1671949】 投稿者: 療育です  (ID:we/snTQZUy2) 投稿日時:2010年 03月 25日 17:35

    発達障害の子供を持ち同じ悩みのを持つ人は大勢いる
    療育について専門家に相談すべきです

    うちの子の場合こう考えました
    時として人並み以上に発揮する集中力は武器になる
    コミュニケーション力がなかなか身につかないのなら、集中力を武器に出来る仕事、研究者にしよう。
    自分の子の良いところを徹底的に伸ばしましょう。エジソンの母のように。

  4. 【1671976】 投稿者: あゆみ  (ID:DYgUrH6uMF.) 投稿日時:2010年 03月 25日 17:56

    公立小学校の成績表の評価で、そんなに落胆する必要はないでしょう。
    学年が上がり、中学受験の進学塾に通うようになると、
    成績評価のいびつさが、よりはっきりしてきます。
    知人に最難関中学合格を勝ち取った息子さんを持つ方がいますが、
    とても優秀なお子さんで、学校生活もソツなくこなしておられたにもかかわらず、
    あゆみの評価は惨憺たるものだったそうです。
    かく言う我が子の評価も、大手塾の偏差値とあゆみではまったく相関関係が見られません。
    塾での苦手科目があゆみでは高評価だったり、その逆もまた。
    あゆみの件は、あまり気にやまれませんように。

  5. 【1671987】 投稿者: あゆみ  (ID:DYgUrH6uMF.) 投稿日時:2010年 03月 25日 18:11

    連投すみません。
    公立小では「バランスの良いお子さん」と「素直な努力家のお子さん」が高く評価されやすいと思っております。
    個人的な見解ですが。
    スレ主様のお子さんや我が子のような「個性の強い子」には、
    やはり、親が適合しやすい環境を用意すべきと考えます。

  6. 【1672156】 投稿者: 夢見る夢子  (ID:ebPQGhTPfHo) 投稿日時:2010年 03月 25日 20:47

    これから小3なんて、いい時期ですね。我が子供も3~4年生の頃は「動物の研究者になりたい」と言っていました。それから何年もたち
    今は中学生ですが、生物は化学、物理より若干ましというくらいで、理科全般苦手です。他の教科で出来るものがあります。小学校の高学年では日本史にはまっていましたが、今は世界史のほうが好きみたいです。
    子供の興味は結構変わっていくこともあるので、あまり「うちの子は○○方面に」などと早計に考えないほうがいいのでは?自然にまかせていていいと思います。興味のあることに没頭することは悪いことではありませんし。
    もちろん、今医師や学者をしている人の中には、小学校時代お子さんのようなタイプもいたと思います。
      
    ただ、現実的な問題を言うと、今は医大はものすごく難しくなっていますね。スレ主さんの経済状況はわかりませんが、ごく普通の家庭の場合子供を医者にするとなると、国公立の医学部か授業料の比較的安い難関私立医大と言う事になります。今は不況で人気があるせいか、これらの大学は東大理1,理2と同程度か、もっと難しくなっているところも多いです。
    つまり、特定の教科だけ出来ただけでは合格できないと思います。(理科系の教科と英語が天才的に出来るのなら慶応と慈恵は可能性ありかも知れませんけど)5教科まんべんなく出来る必要がありますね。
    ですから、今しなければいけないことは、興味のある分野を伸ばすと同時に、教科の好き嫌いを小学生のうちにつくってしまわないことだと思います。公立小学校のテストの点は100点をとれるくらいじゃないと、その先苦労しませんかね?

  7. 【1672158】 投稿者: 違和感を感じます。  (ID:NvHR9nY7bjw) 投稿日時:2010年 03月 25日 20:51

    スレ主さんのお子さんは、「まだ」小3ですよね?
    発達に、早い、遅いがあって、あたりまえですよ。

    場所にふさわしい振る舞いをする、っていうのが、できるようになる年齢も、さまざまではないでしょうか。

    我が子は、小学校の通知表は、ボロボロでしたね。
    意欲、態度が悪いと、全人格を否定された気がしますよね、わかります。

    興味が向いたときの暗記力は、異常?サバン?とか舞い上がっちゃったときもありましたが、これも、普通になりました。
    正しくは、暗記力が普通のこに、努力でおいつかれました。
    逆に、我が子の空気を読む力も育ちました。
    それも、これも、正常値内でした。

    もちろん、天才肌の子も、療育の必要な子もいるでしょうけれど、
    結論をだすのは、まだ早いと思います。

    いや、療育は、早い時期にはじめるべき、という説も、ごもっともですが、、、近年、発達障害児が増えた、というのは、診断の基準が下がったからだと個人的には思っています。
    逆に言えば、健常児の幅が狭くなったわけで、子供を育てにくい世の中ですね。

  8. 【1672165】 投稿者: わさび  (ID:zz/rtve.Rzc) 投稿日時:2010年 03月 25日 20:56

    息子さんよりお母さんの方が、
    より医者・研究者を強く望んでらっしゃるようにお見受けするのですが・・・
    (もちろんお子様も望んでらっしゃるとは思いますが、
    子供は親の望みを敏感に感じとりますから)


    成績について、とても研究者や医者などとんでもない、
    他人に恥ずかしくて言えないとありますが、
    そもそも他人に言う必要があるのでしょうか?


    この成績だから研究者や医者になれないと悲観されるより、
    なぜCがついたのか考えられたらどうでしょう?


    意欲や態度にCが多いとすると、
    授業中他のお子さんに迷惑をかけたり、
    授業を中断させるような行いがあったからからではありませんか?


    私にも同じ学年の子供がいますが、スレ主様のお子様と同様、
    個性のあるお子さんも同じクラスにいます。
    子供曰く、ちょっと個性のあるお子さんが問題のある行動(いたずらなど)をすると、
    普通の子(とくに男の子)も騒いだりして授業がその度中断するらしいのです。

    また、休み時間が終わっても、先生が来るまで1人がふざけていると、
    同調する子がやっぱりでてきます。
    障害がなくても、小さい頃から訓練してないから、我慢する事が苦手な子もいるのです。


    そのたびに注意してとなると、一日のうち結構な時間の授業時間が潰れます。


    特殊な才能?個性?の為に、難しい部分もあると思いますが、
    あえて、厳しい事を書きました。


    参考になるレスがつくといいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す