最終更新:

165
Comment

【1646766】将来の夢・・・医者・研究者ですが・・・

投稿者: カラス   (ID:KZPFLtamr.k) 投稿日時:2010年 03月 05日 16:25

4月から小3になる男の子ですが、将来の夢は医者とか研究者とか立派なことを日々言っているのですが、この位だとどこまで理解しているのでしょう?
医者など、かなり勉強して優秀でないとなれない職業なのに勉強は自分からはほとんどしません。
勉強は好きと本人は言うのですが、理解できないです。時間のかかるような根気のいることが大嫌いです。興味のあることなら何時間でも続けられますが。
努力が嫌いで根気がないように思えます。

ただ、親が言うのはなんですが、記憶力がすごくて
動物全般(鳥、昆虫、動物など)植物の種類や知識は大人の専門家並みに頭に入っているようで、難しい専門の話は大好きで、図鑑や読書などもしています。

学校のテストは、60点とかひどい点を取ってきます。漢字は止め、はねなどできてないために減点だらけです。
ひどい時は、学校のテストも受けていない状態です。ただ、家で学校のテストをさせると満点をとれます。

最近思うのは、このような子どもの場合は、学び方が他の普通の子どもたちと違っているような気がするのです。

このようなタイプの子を伸ばしてあげれるには、どのように教育していったら良いのか悩んでいます。

子ども時代にこのようなタイプで、大人になって医者とか研究者になれた方の小学生時代の勉強方法を教えていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 21

  1. 【1657088】 投稿者: 言われなくても  (ID:mmM9KXqqOk6) 投稿日時:2010年 03月 13日 09:37

    医者の大部分は「凡人」の範囲内での「秀才の頂点」がせいぜい。そんなことは
    多くの医者が自覚しています。東大理系でも本当に天才という人は理IIIではなくて、
    理Iから研究者という人の中にいる確率が高いと思います。

    でも、現在の日本で臨床医業務を人並みにこなすのには相当の知的能力を要求
    されるとは思いますよ。

  2. 【1657180】 投稿者: 小学生時代   (ID:hSFGFZZss6k) 投稿日時:2010年 03月 13日 10:52

    そうだね。天才の頻度までは私はわからないけど。

    別に頭が良いからって訳じゃないけど、縁あって、私は、国の政策に関わったり、グローバルな世界でクリエイティブな仕事をしている。


    人それぞれ、自分の個性を活かして、いろんな生き方、多様な社会貢献の仕方があると思う。

  3. 【1657232】 投稿者: カラス  (ID:KZPFLtamr.k) 投稿日時:2010年 03月 13日 11:31

    小学生時代様


    すごく魅力的なお仕事をされてますね。
    世界的なグローバルなお仕事・・素敵です!


    そんな小学生時代さんの小学生時代は、好きなことにはとことん打ち込んだということですが、学校では良い子でしたか?(すみません、失礼な質問で)

    息子の夢は、エクアドルや野生の王国みたいな国へ行って(そのために英語も習っているそう)野生動物の生態や新種を発見したいそうです。

    医学、研究といっても本当に多岐にわたりますよね。息子も将来本当に自分がやりたいことはたくさんあるみたいで、いろいろな夢を語ってくれます。
    本当に自分の個性を見極めることが必要だと思います。

  4. 【1657302】 投稿者: 小学生時代   (ID:hSFGFZZss6k) 投稿日時:2010年 03月 13日 12:30

    少しも普通の子ではなかったよ。

  5. 【1657333】 投稿者: カラス  (ID:KZPFLtamr.k) 投稿日時:2010年 03月 13日 13:07

    ありがとうございます。

    >「少しも普通の子ではなかったよ」

    この一言で充分わかりました。いつも適切なご回答で、とてもわかりやすいです。

  6. 【1657486】 投稿者: 医者になったひとにいってるんじゃなくて  (ID:Qfla7fylZvQ) 投稿日時:2010年 03月 13日 15:35

    >医者の大部分は「凡人」の範囲内での「秀才の頂点」がせいぜい。そんなことは
    >多くの医者が自覚しています。
     
    医者になる程度の人だからしょうがないけど、すでに医者になった人に言ってるんじゃなくて、医者になるにはもったいない能力があるのに、これから医者になろうっていう、志の低い人に言ってるんだよ。
     
    >でも、現在の日本で臨床医業務を人並みにこなすのには相当の知的能力を要求
    >されるとは思いますよ。
     
    町医者と大病院の医者でも違うだろうし、一概には言えないだろ。それに相当の知的能力があるなら医者なんぞにしとくのはもったいないかもな。
    医学部出て医者になるまでに必要とされる能力と、現場で必要な能力が合ってないのもあるだろうな。。

  7. 【1657574】 投稿者: 言われなくても  (ID:/cUsHlPuHmQ) 投稿日時:2010年 03月 13日 17:05

    大病院の部長や大学医学部の教授などのポストは医師個人の実力以外の要素が
    相当絡みます。丁度よい年齢の時に丁度よいポストが自分の学閥内で空かな
    ければそれまで。そういう場合は、中小病院の雇われ院長となったり開業して
    「町医者」になったりするわけです。

    まあ、私みたいに卒業時からそういうのに興味が無い者もいますけれどね。
    大学だけは東大・京大並みの難易度といわれている所を出てはいるんです
    けど。臨床医どころか、日本の教育制度では、素晴らしい力を持っていながら
    家庭環境のせいで高等教育を受けることができなかった人も多いでしょう。
    そういう方々も、それぞれの職場で「只者ではない」力を発揮して日本の底力
    の源になっていると想像されます。むしろ、飛び抜けて優秀な人材が大学や
    研究所だけに集中していないのが日本の強みのだったかも。

  8. 【1657586】 投稿者: サラリマン  (ID:lK/ybp/A.Ds) 投稿日時:2010年 03月 13日 17:20

    >大病院の部長や大学医学部の教授などのポストは医師個人の実力以外の要素が
    >相当絡みます。丁度よい年齢の時に丁度よいポストが自分の学閥内で空かな
    >ければそれまで。そういう場合は、中小病院の雇われ院長となったり開業して
    >「町医者」になったりするわけです。
     
    医者もサラリーマンと同じってことだわね。食いっぱぐれがないってだけで。
    だからこそ本当に優秀なら医者なんか目指すなってことでもあるんだけどね。
     
    >日本の教育制度では、素晴らしい力を持っていながら
    >家庭環境のせいで高等教育を受けることができなかった人も多いでしょう。
     
    それは家庭環境の問題で日本の教育制度の問題ではないんでないの。
    それでも機会均等という意味ではかなり平等な国だと思いますが。
    教育という意味では医師の免許制度、大学の改革が必要なんじゃありませんかね。
     
    >飛び抜けて優秀な人材が大学や研究所だけに集中していないのが日本の強みのだったかも。
     
    明治維新後には非常にあてはまるでしょうが今はどうかな?一極集中してしまっているんじゃないでしょうかね。で、安定志向で医者になっとけばいいやみたいなね。
     
    地方分権が必要ですね。江戸時代は究極の地方分権でしたからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す