最終更新:

5
Comment

【182058】屁理屈ばっかり

投稿者: 疲れる   (ID:KD6ON76A6Fw) 投稿日時:2005年 09月 29日 23:30

5年生の娘です。

あまりにも、勉強してない日々が続き、「何のために勉強してるの?」と聞くと、
最初は、「目的はない」と。
「それなら、やりたい勉強だけしてればいいんじゃないの?」と言うと、
「間に合わない」と。
「何に間に合わないの?」と言うと「受験だってわかってるくせに・・・」

行きたい学校もあり、偏差値的にもかなりがんばらないという状態なのに、
「覚えられない」、「やり方がわからない」とか理屈をこねて自分を正当化してます。

暗記の方法も、教えた方法もやってみないで、文句ばっかり言っているので、
「それじゃ前に進めないでしょ」と言うと、
「どうせ、そうやって、無理って言うんでしょ」とか、
「やり方がわからないとは言ってない」とか・・・・

このような状況なのは、我が家の娘だけなんでしょうか?
同じような状態を経験された方いらっしゃれば、どうやって乗り切られたかを教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【182078】 投稿者: うちの子も  (ID:ld0t8EBT4Uw) 投稿日時:2005年 09月 29日 23:59

    6年の女の子ですが、屁理屈ばかり言います。
    成績は6年になる前の組み分けから上昇に転じました。
    勉強は家で最低限しかしないのです。
    でも塾では集中しているみたいです。
    先生が出す「宿題」はやるのですが、
    そうでない「課題」はしません。

    私の言うことにはいちいち突っ込みを入れ、自分の立場を正当化します。
    でも負けずに言っていると、あとでひそかにその通りしてたりします。

    反抗期にあるのでしょう。
    性格もある。
    親に反発しながら、結構言うことを耳に留めていると思います。
    彼女なりに理屈が通っていると思って言っているようです。
    それなりに納得する答えを言わないと納得しません。
    理詰めで行くタイプでは?

    親も負けてはいられません。
    理屈で負かしてやるぐらいに気合を入れましょう。

    本当に困ると自分でやるとおもいます。
    親の言うとおりにやって結果がついて子ない子よりある意味楽かもしれません。

    時々おだてるのも効果がありますよ。
    うれしそうにしなくてもとっても喜んでいることが多いです。
    うちの子と同じタイプでしたら・・・。

  2. 【182090】 投稿者: 匿名ママ  (ID:rQ7NDNXUKaE) 投稿日時:2005年 09月 30日 00:10

    家の息子も同じです。もっとひどい状況かもしれません。
    5年生になってから難しくなりました。
    自分で勉強の計画を立てるのは良いけれど
    自分の好きな科目中心になってしまい、苦手科目はいつも後回し・・・
    勉強のやり方をアドバイスすれば
    それがまた気に入らないらしく、悪態をつきます。
    本当に頭にきますよ。
    最近では極力口を出さないように我慢しているのですが
    効率の悪さについつい口をだしてしまい
    その結果バトルが勃発するのが日常化しています。
    よこからですみませんが、わたしにもアドバイスいただければ有り難いです。

  3. 【182228】 投稿者: がんばれ!  (ID:q2nu4Xyzfqc) 投稿日時:2005年 09月 30日 08:21

    皆さん、苦労してますね。
    うちは、まったく逆です。
    でも、自慢では、ありませんから、ご安心を(?)。

    3年2月から塾通いして、すぐに素直に机には向かい、
    行きたい学校もはっきりあって…。
    親が言わなくても、進んでテキストを開きます。
    理科や社会は暗記カードを自分で作ってやろうとしています。

    でも計算もダラダラ〜。漢字は嫌い。
    理科の暗記カードは「自作の絵入り」で、
    テストの前日に一つのことにすごく時間かけて、ていねいにやったりします。
    毎回やるわけでもなく、気がむいたときだけ。
    だから、あちこちに半端な「暗記カードもどき」がバラバラあります。

    テストではケアレスミス続出。毎回30点くらいマイナスです<泣。


    受験への意識は強いです。絶対に公立には行きたくない、と言います。
    でも、頭で意識してることと、実際の行動のギャップがあるんです。

    行動に一貫性がありません。

    幼いから、なんです。全ては。

    スレ主さんたちとは、悩みの種類が違って見えますが、
    根底にあるのは同じです。

    小学生の受験ですよ。15歳、18歳とは「子どもの幼さ」が大きなハードルなんです。

    悩みの種類は違いますが、なんとか、親もがんばっていきましょう!


  4. 【182403】 投稿者: 一山越えました  (ID:ES8V9CI2dWU) 投稿日時:2005年 09月 30日 12:23

    同じく5年生の娘が、夏休み前まで全く同じ状態でした。

    一番の原因は親のイライラした気持ちだったように思います。
    ダラダラとやる気のない娘に親が怒り、それに対していちいち娘が口答えをし、
    何度大喧嘩になったことか。
    夫からは「やる気がないなら受験をやめろ」という台詞も飛び出し、
    三者三つ巴で本当に大変でした。

    その中で確認できたのは、娘の受験に対する意志が固いことと、
    もっと親に目を向けて欲しいという気持ちでした。
    勉強のことで怒ってばかりで、自分の話を聞いてくれないと感じていたようです。
    もっと娘のことを受け止めてあげなければいけないと反省しました。
    とことんまでやりあったので親子共にすっきりしたのか、
    今はとりあえず平和な毎日です。

    疲れるさんのお嬢さんは、勉強に対する焦りもあるのではないでしょうか?
    「覚えられない」「やり方がわからない」というのは、屁理屈ではなくて本音では?
    勉強すべきなのは分かっているのに、どうしていいか分からないというヘルプ信号ではないですか?
    とは言え、親に口を出されるとうるさく感じて、親が教えようとすると反抗する。
    きっと自分でもどうしていいか分からないんだと思います。
    (うちの娘がそうでした。)

    勉強のことに関しては、一度塾の先生に相談されてはいかがでしょう?
    もしかすると必要以上のことを子供に望んでいるかもしれません。
    そして家庭では勉強に関してはしばらく触れず、
    親子の触れ合いを意識的に増やされてみては?
    私は抱きしめてあげたり、添い寝してあげたりしました。
    体は大きくなっても、生意気な口をきいても、まだまだ甘えたい年頃なんだと思います。
    早くお嬢さんが落ち着かれるといいですね。

  5. 【183622】 投稿者: 疲れる  (ID:KD6ON76A6Fw) 投稿日時:2005年 10月 01日 22:45

    一山超えました様

    いくつかヒントになる部分がありました。やってみたいと思います。
    ありがとうございました。

    夏休みにも一度山があったのですが、なんとかそれを乗り越えてきたのですが、
    また、始まったという感じです。でも、それは成長している証なのかもしれません。

    本人の意思で、自宅で勉強しているので(Webなどは利用していますが)大変なのだと思います。しかも、私が働いていることもあり、情報収集、できないところのチェックはしていますが、勉強を教えることは、ほとんどありません。

    でも、将来この経験が、娘の役に立つと信じて、見守ってやろうと思ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す