最終更新:

6
Comment

【18433】最も信頼できる偏差値表は?

投稿者: 新6年母   (ID:AXlheCPzVPw) 投稿日時:2005年 01月 15日 16:32

今日も大変冷え込んでいますね。
どうぞ受験生の皆様、体調には充分気をつけられて
頑張ってください。

ところでこのような時期に申し訳ないのですが・・・・・、

日能研・四谷大塚・首都圏模試・インターエデュなど
たくさんの偏差値表が提示されています。
しかし学校によっては本当に違いがあるので
来年、学校選びに苦慮しそうです。

もちろん皆さんはお子さんが通われている塾が出す偏差値表を
まず参考にされていることと思いますし、
それぞれの模試の受験生の層や人数、男女別など
いろいろと違うことも承知しておりますが、
最終的にはどこのものを一番信頼・参考になされていますか?

愚問でしたらお許し下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【18437】 投稿者: とりあえず  (ID:SgyK9BnESIU) 投稿日時:2005年 01月 15日 16:49

    偏差値表をあれこれ見たことはないのですが、
    四谷とNはさほど差がなかったと思います。サピは違うなあと思った記憶がありますが・・
    やはり、たくさんの子供が受けるNか四谷が普通だと思います。
    神奈川ならNのほうが、東京なら四谷の方が、受ける子がおおいのかなあ・・・程度のちがいで。通われている塾で偏差値がでますので、偏差値表はその塾がどこのを使っているかに合わせて参照されるのが一番いいかと思います。

  2. 【18602】 投稿者: うるるん  (ID:.thBFGXbbjE) 投稿日時:2005年 01月 16日 01:47

    一般的には中位から上位の場合には四谷か日能研、中位から下位の場合には首都圏模試、
    ではないでしょうか。
    受験層が違いますから、数値上も5〜7くらいの差がありますよね。
    うちは首都圏模試をベースに考えました。
    四谷だと内容的にも対応できる問題が限られていたので、子ども自身も大変だったようです。
    逆に上位目標の子には、首都圏の結果で満足した為に油断した、という話も聞いたことが
    あります。

    ただ、四谷と首都圏は数値の差はあっても、それぞれの学校の位置付けはだいたい同じなのに
    日能研だけは学校の順位が逆転していることがありますね。どうしてかな?
    塾が背景にある場合には、統計だけでなく、最終的には「塾としてその学校を評価する」という
    要素が偏差値表にも含まれるのでしょうね。

  3. 【18620】 投稿者: バラード  (ID:ZuNvBR19VnM) 投稿日時:2005年 01月 16日 07:51

     とりあえずさんと、うるるんさんの書かれてるとおりだと思います。

     塾ごとの合格可能性偏差値と、塾の模試における自分の偏差値とを混乱しなければ
     各塾が出している偏差値は、信頼できるものだと思います。
     受けた模試の偏差値を違う塾が出してる偏差値表で見ても全く意味のないことです。
      模試の時点で志望校別の自分の順位と合格可能性というふうに置き換えてみれば
     受けた模試の時点での自分の位置がわかるということだけだと思います。

     Sは比較的難関向けなので、低めに、Yは、上下の幅を広くとっているようなので
     上は高めに、Nは上下の幅がYに比べて狭いようなので、難関でも低めに
     という感じに出ているのかなと思ってます。

     うるるんさんの書かれているように、NとYで時々学校の評価が逆の場合が
     あると思いますが、大きく違うという感じでもなく、きっとN向きY向きの
     学校で微妙に判断が違うのかなという程度かなとも思ってます。

     どの偏差値表を信用する、ということではなくて、模試時点での自分の位置を
     確認する、ということに使われれば、間違いはないと思います。

  4. 【18631】 投稿者: ノンキ  (ID:ZvywWl3OujE) 投稿日時:2005年 01月 16日 08:58

    新6年母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 日能研・四谷大塚・首都圏模試・インターエデュなど
    > たくさんの偏差値表が提示されています。

    定番サイトですが、下記の「偏差値表の癖」が参考になります。
    http://www5f.biglobe.ne.jp/~kunkun_m/

    当方も新6年です。いよいよ受験学年ですね。お互い頑張りましょう。

  5. 【18708】 投稿者: 新6年母  (ID:7msjCFSiNvs) 投稿日時:2005年 01月 16日 13:21

    皆様、貴重なご意見を頂きまして有難うございます。
    大変参考になりました。

    模試や塾による多少の偏差値の違いは当然のことだと思うのですが、
    我が家の場合、第一志望校よりもむしろ
    併願校の(特に押さえ校としての位置づけの)学校の偏差値の差が大変気になりました。

    例えば四谷や日能研・首都圏模試など
    どこでもほぼ50前後と安定している学校もあれば
    四谷や日能研では40前半なのに首都圏では50程だったりする学校もあり、
    無知すぎてどう捉えてよいのかわからず、混乱しておりましたが、
    特にノンキさまが紹介して下さった偏差値に関するサイトは
    勉強になりました。

    年々中学受験も厳しさを増していくようですので
    皆様のご意見を参考に併願校選びは慎重にしていきたいと思います。

    有難うございました。

  6. 【19027】 投稿者: 小塾講師  (ID:B5hf6kWGcq2) 投稿日時:2005年 01月 17日 03:59

    偏差値はあくまで目安です。。
    などと、使い古された言葉を使いましたが、真実です。
    ?志望校を絞っていく際・・・どこの模試でもOKです。
    可能性が少しでもあるなら、候補として残しましょう。
    ?最終決定の際・・・模試の結果は関係ありません。過去問との相性を最重視しましょう。
    問題の難易度と偏差値は必ずしも比例しませんし、ここの生徒によって、対応は千差万別です。(教科による得意・不得意、対応できる問題難度など)
    というわけで、そこまで考えてもらえる塾にお通いであれば、その先生を信用しましょう。そうでなければ・・・
    押し付けがましい意見ですみません。しかし、受験作戦1つで、結果は大きく変わってきますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す