最終更新:

5
Comment

【1860590】国語記述

投稿者: めざして春   (ID:wsixI7/S4W2) 投稿日時:2010年 09月 24日 10:25

小6女子です。国語の偏差値が落ちています。記述ができなく、成績がわるくなっています。今は、過去の模試の復習をしています。本人もあせっています。どうにかもとにもどってほしいいです。皆さんでこのような経験した方いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1861946】 投稿者: 国語難民  (ID:V9GU47sva/g) 投稿日時:2010年 09月 25日 14:03

    たいていの塾講師の国語はひどい
    点数とらせる国語の授業ではない
    学校の先生と同じような国語の授業であれなら塾に通わせる意味がない
    問題演習して答え合わせ それなら親でもできる
    だから国語は塾ではだめ
    じゃあ個別がよいのか??
    だいたい個別指導や国語塾ってのももともと国語の塾講師がやっていて苦手な国語ならニーズがあるだろうと国語難民を食い物にするだけ
    相談したら
    国語力がありませんね
    ないから相談しとるんだ!
    この国語力では点数とれませんね
    だからそれがないから相談してるんだ!
    読書していないとだめですよ
    だから今からどうしたらよいんだ!
    漢字や語句で点数とるようにしましょう
    そんなことなら誰も相談しない!

    国語難民は漂うばかり
    国語勉強法の板をみると、比較的有意義な勉強法が散見できる
    「問題集を解かずに読む」「バラード」など有効なアドバイスをくれている人もいる

    関西の板の「しろくま」
    本人が言うようにあれが最後の「藁」かも知れない
    おぼれるものがつかむ藁だそうだ
    国語難民が漂流して行き着く先
    もっと早くに知っていればよかったと思う人も多いようだ
    でもどうも前提として算数や理科、社会がある程度できる子であと国語だけ、という人、つまりもともと頭はよいけれど国語の勉強方法を知らない、ろくでもない塾講師に教えられて国語の芽をつまれていた子には有効な方法だと思う

    けっきょく国語はできないやつはできない
    国語にあわせて志望校かえるしかないね
    国語難民は今日も漂流 あの本がよいやらこの塾がよいやら個別がよいやら家庭教師がよいやら

    国語難民はかなしからずや
    塾の教材 個別の方法にも
    なじまず さまよふ

  2. 【1862005】 投稿者: 終了組  (ID:mT7hiHuA0kk) 投稿日時:2010年 09月 25日 15:30

    終了組です。
    娘は国語が得意でした。
    記述は親の私から見たら???な答えも多かったですが、点数はもらっていました。

    今、国語が苦手な受験生の下の子に娘がアドバイスしています。
    「記述はとにかく「書く」だよ。変な文でもいいんだよ。ちょっとでも合ってれば部分点があるけど、書いてないと
    ゼロだからね。あとは文字数だよ。条件だけは絶対だよ。語尾を工夫して長くしたり短くしたりして条件に合わせれば、
    また部分点があったりするよ。」

    確かに、これはないだろうっていうぐらい、文字数かせいだ語尾をみかけるときもありました。
    決して良いとは思いませんが、これもひとつの技なのかも(汗)

    もし、記述以外は問題ないようだったら、問題文は読みとれているはずなので、後はとにかく「書く」練習だけだと思います。
    小学生なのです。模範解答のような答えを書ける子はほとんどいません。
    お母様から見て、文章はつたないけど、内容は合ってるな、と思った場合は、模範解答通りじゃなくても、マルにして、
    本人に自信を持たせてあげてください。
    受験母友達や先輩ママとの間では、
    ・恐れずに間違っても「書く」ことを繰り返すこと。
    ・間違ったときは、解答を読むだけでなく書き写してみること。
    などが、良いよねと話題になっていました。


    また娘も、得意な国語もちょうど秋のこの時期、苦手科目の強化に時間をとられて放置していたときは、
    どんどん点数が落ちました。
    けれど、毎日少しの時間でも、演習の時間を取るようにしたら、また戻りました。
    「慣れ」の部分も大きい教科なんだな、と思いました。

    頑張ってくださいね。

  3. 【1862462】 投稿者: 終了組さんに賛成  (ID:vlTCukVBtvE) 投稿日時:2010年 09月 26日 00:12

    某通信教材で添削指導員をしています。
    中学受験を目指すお子さんの国語を担当しています。

    「書くこと」
    これに尽きますね。
    記述で一番困るのは白紙解答。
    どこが分からないのか、何が不足しているのかが分からない。
    だから指導のしようがない。
    無難なコメントしかできない。
    結果、お子さんにとってプラスにならない。

    ま、指導は置いておくとして、
    誤答を恐れずに書いてみる、というのは
    ご本人にとってプラスになると思います。
    模範解答を書いてみるのも有効です。

    それを踏まえてひとつアドバイスです。
    「自分の誤答を正答になるよう手直ししてみる」
    なるべく自分の書いたものを否定せずに
    要求されている解答に近づける、という作業が
    お子さんの思考回路を正答に導いていく一助に
    なるのではないかと思います。

    実は私にも中受を目指す子供がいます。
    算数が得意で国語が苦手なので、
    記述については理詰めでアドバイスしています。
    この解答に必要な条件はAとBで、
    より重要なAは落としてはいけない、
    みたいな感じで教えています。

    記述は配点も大きいので
    親御さんも大いに気になるポイントかもしれません。
    でも部分点だけでも得点につながれば、
    総合点には大きなプラスになるはずですので、
    あまりお子さんに注意しすぎないように
    きをつかってあげてくださいね。

  4. 【1864711】 投稿者: 中2 母  (ID:jor3Wm6PPtQ) 投稿日時:2010年 09月 28日 07:49

    選択肢を選ぶのと違って、何かを書くというのは、たいへんですよね。わが家ももう2年前になりますが、苦労したのを思い出しました。今、子どもの中学生活をふりかえって、小学5年生から、新聞の社説を読ませて、自分の意見を書かせる練習をさせていたことが、たいへんな学力になっているのを感じます。文章を読みながら、国語辞典や漢和辞典を引いていくので、わが家は特に漢字ドリルのたぐいは全くやらずに中学受験を終えました。

    今小学6年生だと、これから悠長に社説を読んでいるヒマは無いかもしれませんが、下のお子さんなどいらっしゃれば検討の価値はあると思います。

    検索すれば、学校の先生方が各紙の社説を配信してくださるサービスがヒットするはずです(無料)。国語は難しいですね。どうぞいい結果が出ることをお祈りします。

  5. 【1869889】 投稿者: 守り  (ID:MolrKUabTzg) 投稿日時:2010年 10月 02日 19:51

    国語読解の問題集を2冊、(難易度高めと易しめ)用意して、記述が30、50、80、100文字辺りまで徐々に増やしていきました。とにかく書いてみて、答えをみる。解説が載っているものは、そちらを重点的に読む。を繰り返しました。説明文や随筆、色々載っているものにして、コピーして、同じ問題を、間を少し空けて、2回くらい書かせました。2回目はもちろん正答率高いですが、この時期、出来るという暗示は大事で、まとめる力がついた、と錯覚させるのも大切。自力で最後までまとめるぞ、というやる気がつきました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す