最終更新:

99
Comment

【2176068】昔の偏差値、気にしますか?

投稿者: 下調べ中   (ID:qbdmAb8d5nQ) 投稿日時:2011年 06月 22日 00:20

来年度あたりから、中学受験に本格参入しようかと目論んでいる小学校低学年児の親です。学校の勉強は問題なくこなしていますが、ビシビシ鍛えれば御三家を狙えるくらいまでに化けるようには思えないので、最初から中堅狙いでマイルドに行こうと思っています。

久々に大手塾の偏差値表を見て自分が中学受験をしていたころと比べると、男子女子ともに「武蔵が落ちたな~」というくらいで御三家はあまり変動を感じられないものの、その下の学校を見ると「ええええ! あの学校が!?」と驚かされます。そのせいで、同じく中学受験経験者の夫に「息子の志望校に○○はどうかな?」と聞くと、「ええええ!? あの学校、バカかヤンキーだろ? 昔カツアゲされたからイヤだ」と言われることも。

夫であれば特段の害はないですが、会社で出身校の話題になった時、とある男子校について40代の男性上司が「あんまりお出来にならなかったんだな」と言い、20代の後輩は「すごい、勉強できたんですね~」と言い、世代間のギャップがプラスになることもあればマイナスになることもあると気づかされました。

ご自身も中学受験を経験された親御さんは、子どもの中学受験時に志望校の昔の偏差値やイメージを気にしますか? それとも気にせず、現在の学校の姿に賭けますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 13

  1. 【2180847】 投稿者: そろそろ締めたら  (ID:EzjdnABR1zI) 投稿日時:2011年 06月 25日 22:26

    なんか頭の悪そうな書き込み多いな。
    中学高校の過去の歴史に拘る割には早慶レベルを名門扱いする。
    自分が大学生だった20年ちょっと前の時点では地方旧帝大と同レベルまで上がってきたが、今還暦以上の年代では早慶なんて地方駅弁の滑り止めだった時代もあり。
    大いなる矛盾だ

  2. 【2181854】 投稿者: 埼玉そのムカシ  (ID:6PgS7ku4CdQ) 投稿日時:2011年 06月 26日 23:15

    埼玉の滑り止め私立、中堅の子が進学する 大宮○○
    その昔、小○原と並ぶ底辺高だった。
     

    東京の ○丘、埼玉から通う私立底辺高だったが、
    今ではそれなりに中堅。
      
    底辺、スポーツ、進学、と
    ターゲットを決めて各学校を運営している さ○え学園系のやり方は
    なかなかだと思う。

  3. 【2182210】 投稿者: むかしといえば  (ID:DU4WL0/X/ds) 投稿日時:2011年 06月 27日 10:12

    そもそも、埼玉や千葉の私立中学校って、ごく少数の「伝統校」を除くと
    開設後十数年しか経っていないところが殆ど。保護者が10代のころには
    影も形もなかった学校ばかり。

    渋幕みたいに高校ですら20年未満のところが県内トップ校になったり、
    もう何でもありですよね、この世界は。私は、自分の子が入学して6年間
    キチンと教育してもらえれば御の字、卒業後に凋落しようと関係ない、
    と割り切ることにしました。

  4. 【2182446】 投稿者: ある年寄りのつぶやき  (ID:0Z393.wvU66) 投稿日時:2011年 06月 27日 13:27

    小生は、80代ですが、一応旧帝国大学を卒業しております。
    あの頃は、国立大学が一番で、慶応や早稲田大学には、とても国立に及ばない学生ばかりが進学しておりました。森元総理大臣が早稲田のラグビー部卒だなどと最近まで言われていましたね。
    時代も変わり、今、医学部などでは、慶応は東大を越えたとも聞きます。
    私の知らない私立の学校も増えましたし、近所でも昔はとても生徒が荒れて悪かった学校が進学校になっています。女子のお裁縫学校が共学の学校になり、有名になったとも聞き、驚きを禁じ得ません。

    これからの時代は、時代の流れに沿って進化し続けている学校を選ぶ時代になったのでしょうし、
    私ら年寄りは、孫たちの学校にまで口出しはしない方がいいのだと痛感します。

  5. 【2182516】 投稿者: ある中年のつぶやき  (ID:930AI6XfWqw) 投稿日時:2011年 06月 27日 14:17

    小生は40代ですが、一応早慶の看板学部を出ております。
    あの頃は東大が一番で、次が早慶の看板学部。
    田舎の旧帝などは、東大も早慶の看板学部にもとても及ばないような学生ばかりが進学しておりました。
    おそらく今もその傾向に変わりはないでしょう。
    ちなみに森元総理は早稲田の第2文学部にコネ入学なので、一緒にしないでもらいたいものです。

  6. 【2182544】 投稿者: 昭和30年代  (ID:fix13lO/AEY) 投稿日時:2011年 06月 27日 14:37

    ですと駅弁落ち早慶は常識でした。地域共同体を脱落する落後者の悲哀が、この時代までの早稲田文学には色濃く反映されております。

  7. 【2182561】 投稿者: そして今  (ID:6t019aIu7tg) 投稿日時:2011年 06月 27日 14:47

    >ですと駅弁落ち早慶は常識でした


    常識じゃないけど、そういう人もいました。
    今は皆無です。田舎で骨を埋めるしかない地方人の悲哀を感じますね。

  8. 【2182563】 投稿者: いつのまにか  (ID:H4ItQhP3Lmk) 投稿日時:2011年 06月 27日 14:49

    どうしても話を大学に持っていきたい気持ちはわからないではありませんが、ここは中学受験に関する「昔の偏差値」ですから…。

    カテゴリー違いの書き込みを一生懸命しているのを見ると、なんだか…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す