最終更新:

9
Comment

【224501】どう指導したら?

投稿者: 焦る家庭教師   (ID:5U2vmfd.XcI) 投稿日時:2005年 11月 14日 09:36

6年男子の家庭教師をしています。
自分は中学受験を経験していますが、
昔のことですし、指導するのはこの子が3人目。
今までの生徒は偏差値30〜40台の学校が志望校で、
基礎に徹してなんとかセーフ。

しかし、今度の生徒は基礎は出来ています。
N模試偏差値60前後の生徒です。
第1志望が栄光、第2志望が浅野です。

算数が苦手で苦戦しています。偏差値55前後くらいです。
正直、栄光は無理だろうとは思いますが、
浅野はなんとか・・・という希望です。

真面目な子でよく勉強します。
読書好きなので国語は60〜65とってきます。
しかし、算数が。

模試の難しい問題が出来ていたりするのに
過去問で標準的な問題を落としたりします。

情けない家庭教師で申し訳ありません。
縁故で教えているので難しい立場で・・・。
こちらの掲示板にすがっております。

これから何をどう教えるのが一番効果的でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【224547】 投稿者: う-ちゃんママ  (ID:FI5wlgUlnkU) 投稿日時:2005年 11月 14日 10:44

    とにかく問題をたくさん解かせるべきじゃないかな?
    志望校の過去問に出題されていた問題の傾向をあなたが調べて、似たような問題を
    他の学校の過去問から探して解かせる。基礎がわかっている子ならば、これが一番だと
    思います。
    偏差値60以上の子ですと、受験までに「銀本」と呼ばれている過去問題集の中のめぼしい学校の問題はほとんど解いてしまっていると思います。家の子は銀本に付いている付箋のおびただしい数を見て、「これだけ解いたんだから、大丈夫!」と自分で言っていました。
     

    間違った問題はどこを間違ったのか自分で確認させるため、必ずもう一度解いてみさせて、計算ミスなのか、考え方が違ったのかをわからせることです。計算ミスのようでしたら、「自分は計算ミスが多い」と子供に自覚させます。よく理解していなかったら、「まだ時間があるから、元に戻ってやってみよう!」と励ましながら、塾の問題集の基本問題を最初から解いてみます。そこからまたステップ・アップしていきます。

    これからは応援団長にでもなったつもりで、生徒さんを励ましてあげて下さい。ほめて伸ばす。「頑張り屋さんで、エライね。」「よくこの問題が解けたね。スゴイね。」「キミは志望校に受かる気がするよ。」など、子供の気持ちが上向きになるようにね。親の立場ではなかなか言えないので、先生が言ってくれると子供はもっと頑張れちゃうかもしれません。

    受験は12月が山場です。受験生本人も大変ですが、それを支えるご両親、ご家族、先生方、皆大変なんですよね。お風邪を召しませんように。ご健闘をお祈り致します。

  2. 【224559】 投稿者: ぶ  (ID:j7Jo2DBFtpM) 投稿日時:2005年 11月 14日 11:18

    >浅野はなんとか・・・という希望です。

    甘く見ない方が良いと思います。
    浅野は、ボーダーの場合、点数が良い科目が
    算数、国語、理科、社会の順序で取ると塾の先生に聞きました。
    算数で失敗したり、苦手だったりする子には不利です。
    算数も過去問で7割は出来ていないと合計点で達していても苦しいかも。
    (7割でもダメかもと今年受験のお母さんに言われました。)

  3. 【224609】 投稿者: MK  (ID:6HKzlItrjc2) 投稿日時:2005年 11月 14日 12:38

    終了組ですが、昨年大学生の家庭教師を何人か経験して感じたことを
    書きます。家庭教師にお願いするということは、親だけではどうにも
    ならないところを家庭教師さんという見方をつけて何とかしたいと
    いう気持ちがあります。ですが、家庭教師さんの中には「教えることが
    家庭教師の仕事」(まあそうなんですが・・)とのみ思っている人が
    います。実際にこの時期に、教えてもらうだけで合格できるでしょうか?
    答えはNOです。貴重な家庭教師さんとの時間中、家庭教師さんの説明
    だけで2時間が過ぎているようなら、塾に行っているのとあまり変わり
    ません。
    生徒(親)が希望しているこの時期の中学受験の家庭教師さんは、受験校の
    対策をばっちり立てて、その為の過去問や過去問の類題をありとあらゆる
    過去にやった問題や別の問題集から探し出しどんどん解かせ、さらに弱いと
    ころ(補充すべきところ)を見つけてあげて徹底的にやらせることです。
    説明の時間は2時間なら30分ぐらいに抑えて、説明したら必ず何度も
    類題を1人で解かせる、というようにやっていただきたいのです。一方的に
    家庭教師さんが説明している時間が多ければ、あまり力になっていないように
    感じます。
    また、算数だけとか理科と算数だけとか単科で教えているかもしれませんが、
    この時期は是非総合の問題で何点取れるかということにこだわって欲しい
    のです。何故かというと、教えている科目だけでは「合格」できるかどうか
    わかりません。最終的に自分のかかわりのない科目のおかげで「合格」
    できなくてもあなたの責任とは言われなくても、もうちょっと見てくれ
    たらね・・と言われ、悔いが残ります。もし、今まで社会はノータッチでも
    総合で見たときにあと社会でカバーできる、と思えばそういう手を使っても
    合格に引っ張ってあげたらよいでしょう。それを考えると、全ての受験科目の
    研究が必要です。
    さらに言うと、もうこれからは模試の偏差値より過去問の研究です。受験する
    学校と模試は全く傾向もスタイルも違うので、受験校のスタイルで自信を
    つけてあげるべきです。

  4. 【224791】 投稿者: はい。  (ID:1n7bQ2dRvAY) 投稿日時:2005年 11月 14日 16:39

    >スレ主様

    貴殿の家庭教師引き受けます。
    委細面談。

  5. 【224886】 投稿者: 栄光&JG  (ID:2hEooM/NMp2) 投稿日時:2005年 11月 14日 19:11

    栄光だったら典型問題のみに絞って高得点勝負に耐えられるようにする。それに尽きる。
    難問演習などまったく要りません。頭脳勝負ではなく努力・鍛錬勝負校<栄光&JG

  6. 【224896】 投稿者: 学生時代かてきょー  (ID:NhHoTyKUaSk) 投稿日時:2005年 11月 14日 19:06

    焦る家庭教師 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > しかし、今度の生徒は基礎は出来ています。
    > N模試偏差値60前後の生徒です。
    > 第1志望が栄光、第2志望が浅野です。
      :
    > 模試の難しい問題が出来ていたりするのに
    > 過去問で標準的な問題を落としたりします。
      :
    > これから何をどう教えるのが一番効果的でしょうか?

    まず、難しい問題ができていて、標準的なものができない、当然ですよね?
    得意な分野は難しくてもできていて、苦手な分野はできないだけです。
    もしくは、どこかで見た問題はできるけど、初めての問題ができない。

    まずは、お子さんが何が得意で何が苦手か、を、把握してください。
    その中で、その苦手はちょっとひねられたからできないのか、素直な問題でもできないのか。

    そして、過去問をしっかり研究してください一通り自分で解いてみればすぐわかります。どの程度の問題がでているか。

    両方ができたら、そのお子さんがその学校の過去問がどれだけ取れそうか見てみてください。苦手分野が少なくて、毎年1問しかでていなければその分野は迷わず捨て問にしていいかもしれません。もしくは大問の1番だけでも解答すればOKなのであれば、対策は意外と簡単です。苦手を克服する必要はなくて基礎だけ固めればいいからです。

    とにかく、お子さんの状況をもっと把握してください。それから、質問されてみてはいかがでしょうか?

  7. 【224970】 投稿者: ハリ  (ID:Vof8KMBmAwc) 投稿日時:2005年 11月 14日 20:39

    MK さんへ:
    -------------------------------------------------------
    学生の家庭教師にここまで高度なものを求められるのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す