最終更新:

16
Comment

【2319632】2月まで

投稿者: さくら咲いてほしい   (ID:Pi8BsA8PxpI) 投稿日時:2011年 11月 07日 22:47

第1志望偏差値69の学校に受かるためには・・・わが子はまだ偏差値が8も足りません・・・これから1月いっぱいまで塾に通い続けて志望校に合格出来るのか?
このまま塾通うのが本当に良いのか・・・毎日宿題におわれています。
退塾して12月から第1第2希望の学校の過去問を完全にしていく方が良いのか悩んでいます。
合格力ファイナル・・・参加するほうが良いのか・・過去問に没頭するほうがよいのか・・
合格力ファイナルに参加された先輩方、他の塾に通われている方も終了組み方も色々なご意見お聞かせして頂けると幸いです。
2月に子供と一緒に喜びたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2319693】 投稿者: 終了組。辛口です。  (ID:a37Sy/EIecU) 投稿日時:2011年 11月 07日 23:40

    よく似たスレッドが立っていますが、お子さんと志望校の過去問の相性はいかがですか。

    過去問がクリアできていれば、何とかなるかもしれませんが、この時期、しかも御三家レベルの学校で偏差値8を埋めるのは至難の技ではないかと思います。

    「どうしても桜を咲かせてやりたい。」
    頑張っている子供の姿をみて親なら誰でも願うでしょう。

    でも合格がゴールではありません。入学してからのこと、考えていらっしゃいますか。

    想像してみて下さい。
    偏差値が10程度違う能力をもった子供達の中で、肩を並べるのは大変です。

    同レベルの息子の通う学校にもなんとか合格したものの…というお子さん、いらっしゃいます。違う学校に行っていれば上位にいらっしゃったかもしれないのに、学校の授業にあっぷあっぷしていらっしゃるそうです。クラスの中でも成績の善し悪しで、何となくポジションができるようです。

    もちろん併願対策も十分なさっていらっしゃると思いますが、親御さんは第一志望が残念だった時の対策も立てて、悔いのない受験をなさってくださいね。

  2. 【2319751】 投稿者: ゴール  (ID:0J.J8Di1/fE) 投稿日時:2011年 11月 08日 00:48

    合格はゴールではない、などと言ったら切りがありません。
    間違いなく、一つのゴールです。そして不合格も立派なゴールです。
    落ちる事で学ぶことは決して少なくない。
    そもそも中学校や高校で友達の成績と肩を並べるなんてことが
    それ程重要な事でしょうか?
    優等生でも劣等生でも、きらりと光る個性を持っていた奴が、
    卒業後は活躍しています。
    中学受験のひとつの大きな目的は、
    挑戦意欲を養うことにあると思います。
    偏差値が8足りなかろうが、10足りなかろうが、
    行ってみたいと思う学校に、挑戦することにこそ
    意義がある。それ以外に何か大きな意義がありますか?
    それを忘れて、敗戦処理を考えるているようでは、本末転倒です。
    子供と一緒に喜びたいなどという親の小さな夢の為に、
    子供の挑戦意欲をそぐ事だけはやめた方がよいと思います。

  3. 【2319777】 投稿者: 終了組  (ID:wyS9HSwppbg) 投稿日時:2011年 11月 08日 01:18

    スレ主さんのお子さんの志望校より
    数ポイント下のレベルの学校に合格した子の一例です。

    うちの子は本当に一問一問丁寧にじっくり取り組まないと
    (間違った問題の)正解に辿り着けないタイプでしたので
    過去問直しに多くの時間を費やしました。

    冬期講習は出ないで過去問と弱点補強をし、
    大晦日から新年にかけての志望校対策講座は受けました。
    (冬休みコツコツやってきたことの成果をみるためにも)
    本人の希望でもあったのですが、この選択は大正解でした。

    お子さんの様子を見て
    どのような勉強スタイルが合っているのか
    塾のカリキュラムが合っているのか、
    親子で相談しながら決断されたらと思います。

  4. 【2319876】 投稿者: バラード  (ID:VOFHeWi.y8.) 投稿日時:2011年 11月 08日 08:30

    さくら咲いてほしい様
     
     今からの時期、どのご家庭でも不安と
     プレッシャーのかかる時期だと思います。
     
     偏差値いくつ上げようという時節ではなく
     いかに本番で得点重ねていけるかという感じ
     のところに少しさしかかってきている頃かなと思います。
     
     しいていえば、書かれている模試の答案見て、4科
     見て、たとえば算数でこの問題正解できていれば、
     とか理社でこれからうろ覚えの暗記を、という
     たぐいの問いを探して、3-40点上乗せできる
     キャパシティがあるのかどうか見極められたらと
     思います。
     
     11,12月の子供の学習の仕方、スピード、知識量
     解法のパターン認識は、ほとんど入試の得点に
     直結していきますので、今までの蓄積にどれだけ
     得点力をつけられるか-かなと思います。
     
     通塾の頻度や家庭学習の時間割、過去問、模試やテキスト
     の見直し、計算や漢字などスピードづけ、暗記詰め込み
     などなど 子供のペース、バランスで今からでも
     計画的に弱点補強と得意伸ばしを検討されたらと思います。
     
     このクラスの難関校になりますと、絶対というのは
     なかなかありませんし、合格確率が今20%なら
     30-40%に上げるにはどうしたらいいか。50%
     なら60-70%に上げるにはどうしたら-と考える
     べきではと思います。 
     頑張ってください。
     

  5. 【2319883】 投稿者: 塾を使う  (ID:dquB.rpiuzE) 投稿日時:2011年 11月 08日 08:37

    実力をつけたいなら、出される宿題を粛々とこなしていくことです。「宿題に追われている」と言いますが、それはつまり受験勉強しているということでしょう。
    過去問に取り組む暇がないのが不安ですか?
    しっかり実力を付けてからなら、ひと月あれば試験問題の傾向には慣れます。
    逆に、しっかり実力がついていないのにやみくもに過去問に当たり、もし穴があったらどうしますか。また、高得点が取れたとしてもそれはその年度のもの。実際の本番の日に同じ問題が出ることはまずありません。

    お子さんが一人でやることにして塾を離れ、過去問に集中するのも方法の一つではあります。しかし解いているときにどうしてもわからない問題に当ったらどうするのでしょう。かなりの確実で、それは起こります。

    私なら、塾に在籍してすぐ質問に行ける環境をキープしておく方を選択します。
    早道などありません。最後まで地道にやるしかないと思います。

  6. 【2320084】 投稿者: スタート  (ID:.jgcnnq.5g6) 投稿日時:2011年 11月 08日 11:14

    入学した途端に勉強しなくなってしまうお子さん、成績不振から不登校になってしまうお子さん、親と全く話さなくなってしまったお子さんなどいらっしゃいます。
    高校に上がれない方もいます。
    合格は大事ですが入学後が何より大切なので、そのあたりのこともお子様とよく話し合われた上で最後まで望みを捨てずに頑張ってください。

  7. 【2320145】 投稿者: 算数・理科  (ID:aQLtLE2K.QI) 投稿日時:2011年 11月 08日 12:07

    偏差値のバランスによります。
    偏差値69の学校に対しての偏差値61。
    国・算・理の3科の偏差値では61より上がりますか?
    難関校は入学してみると、算数・理科が出来るお子さんが大半です。
    算数・理科が得意であるなら挑戦する価値はあります。

    理数が得意であれば進学しても落ちこぼれる事は無いと思います。
    また高偏差値であっても国語・社会で稼いでいるお子さんだと
    入学してから苦労するかもしれません。
    それだけ難関中学の数学・理科は進度が早く高度です。
    (東大理系入試国語に物語は出題されません)
    合格力ファイナルは迷いながらも参加しました。
    時折社会・国語はお休みしながらですが。毎回テストになるので
    算数の間違い直しだけは必ず行いました。
    1月は算数だけは必ず出て、社会は全て休んだかと思います。
    1月は入試問題をファイナルの中でやるので退塾はお勧めしません。
    日能研なら古い過去問でも出してもらえるので最後まで利用した方がいいですよ。
    入試前日の励ましの電話は息子には効果的でした。
    志望校への熱い気持ちを塾の先生や室長に知ってもらいましょう。
    もうなりふり構ってはいられませんよね。
    こちらが本気であれば、周りも本気になってくれます。

    宿題に追われる時期は過ぎているはず。
    合格する為しなければいけない事は個々に違います。
    一度全科目の講師の方と面談をして何をしなければいけないか方針を立てた方が良いかと(私ならします)
    未だ間に合います。3カ月でかなり変化しますよ。

    合格したら子供の手柄で不合格は親の責任です。
    中学受験では親はそれくらい覚悟しないといけないと思います。
    最悪の場合にかける言葉も何パターンも考えました。
    全滅だった場合の4日の出願は息子に内緒でしておきました。
    6日くらいまでの併願パターンは組んでおくべきです。
    スレ主さまの場合ですとチャレンジ受験という位置づけになりますよね。
    併願対策は万全になさってください。

    頑張ってくださいね。今が一番苦しい時期です。1月になると大体見えてくるでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す