最終更新:

16
Comment

【2330420】小5成績伸び悩み

投稿者: ヘロヘロ   (ID:dHSfhkOFZZA) 投稿日時:2011年 11月 17日 16:30

中学受験生の小5です。
小5の後半から、もともと良くなかった成績が悪いまま停滞し始め、最近では、この子の能力の限界を感じ始めています。

ここ最近では、本人も危機感を感じているせいか、自宅学習の取り組み方や授業での執着もかなり増してきています。
本当に一生懸命やっているにもかかわらず、四谷偏差値で40台中盤あたりをさまよう有様です。

親のほうでかなりサポートもしてきました。

そろそろ、夢物語な志望校ではなく、現実に目を向けた学校選びを・・・と考えている今日この頃です。

ため息です。

終了組みの方、経験者の方で、「うち(私)はこんな時はこうした」などアドバイスがあればお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2330439】 投稿者: 基礎  (ID:t50iWegYf5M) 投稿日時:2011年 11月 17日 16:47

    成績が落ちた時、塾と相談して宿題の量を調節し基礎だけは徹底的に間違えないようになるまで解くようにしました。

    確認テストなどで応用問題は一時期落としても、基礎が合っていればOKとして行くうちに盛り返しました。


    偏差値40台ということは、基礎が怪しい状態だと思います。
    解き直ししていますか?

    一度解いた問題をそのままにして置き去りにするから基礎の地盤が穴だらけで応用も積み重ならないんです。

    ・算数 四則の計算を毎日必ず。 間違えたら解き直して、どこをどうして間違えたのか見つける。
    ・国語 漢字・語彙分野も毎日必ず。 なんとなくそういう字ではなく、印刷された文字のように書く。
     必要なら、文字を拡大コピーしてなぞっても良いです。


    成績が出ないのは結果に繋がる学習習慣が身についていないだけですので、学習方法を改善すれば成績は必ず上がります。

    今日間違えた問題は今日のうちに解き直す癖を付けると良いですよ。

    (ただし応用部分は50を越えてからにしないと時間が足りません)

  2. 【2330466】 投稿者: ヘロヘロ  (ID:dHSfhkOFZZA) 投稿日時:2011年 11月 17日 17:06

    算数はとき直しはもちろん、基礎の徹底には力を入れています。

    現在は、基本以外は手をだしていません。ひとつひとつの問題もしっかり解けるようになるまで繰り返しています。

    国語の語彙分野というのはどのようにされていましたか?

  3. 【2330574】 投稿者: 基礎  (ID:t50iWegYf5M) 投稿日時:2011年 11月 17日 18:50

    解き直しに力を入れられていらっしゃいましたか。
    失礼いたしました。

    基礎の穴を無くせば応用の簡単レベルは自動的に解けるようになり、50台半ばに達するものなんだと思っていました。
    重ね重ね失礼いたしました。


    漢字・語彙系については間違えた問題をノートにまとめ単語ではなく例文として覚えるようにしていました。

  4. 【2331113】 投稿者: もう少し突っ込んで塾と  (ID:cCTBllp9oRg) 投稿日時:2011年 11月 18日 09:27

    ご相談なさるのはいかがでしょうか?

    拝見しておりまして、

    >この子の能力の限界

    ではなく、現在の取り組みでの限界なのでは?などと勝手に想像しております。

    うちの愚息の場合ですが、(他塾に通っております)この時期に突然難関校を志望し、どうしたものかと思い、塾の担任の先生に、(書面で)各科目別に現在の取り組みと感じている問題点そして
    今後の目標(うちの場合は志望校)などを具体的に表に書いて、今後の取り組みについて日々(塾のある日・ない日共に)
    アドバイスして欲しいと塾に提出しました。

    具体的に書けば書くほど先生方もアドバイスしやすいようで、担任を通じて各科目の先生からお答えを戴いて・・・(例えば、算数なら○○テストを1日3つやり直しを3回と応用問題の解法を覚える。理科なら標準問題を取り組む。国語なら○○テキストの要約を毎日行うなど)事細かに教えていただきました。
    そして、その中で取り組みが難しいものは再度相談して、変更などしておりました。

    男の子の場合は算数が重要かなと思い、宿題で出来なかったところは(覚えているうちに)もう一度や取り組ませ、得意分野はちょっと応用まで手を伸ばすなど、完璧ではなくとも、人の倍やることで、ある程度「出来る」という自信をつけました。

    愚息の場合4年夏に入塾時は偏差値30(科目によっては20後半!)~40で、5年は40台~中々50の壁が超えられずで、6年初めも中々あがりませんでしたが、6年に入って1-2ヶ月で、50台後半~60台前半になりました(偏差値は日能研と同じ位とご理解ください。また塾のテストによって違うと思いますが、基本と標準問題が完璧に解答出来ると偏差値60ぐらいにはなると思います)

    現在は途中に変わられた先生と、ちょっと色々あって、転塾も考えつつ本人が志望校を下げると言う回り道をしながら、現在も先生のアドバイスをいただいて、<横から見ていても、とても受験間近とは思えないのんびり気分ですが>多分親だとこれだけするように言われない量を(本人なりに)必死に頑張っております。

    ただ、塾がお子さんの性格を把握されてていない場合は、先生のアドバイス+親の分析も必要かと思います。ただ、当初出来るかな?というスケジュールも、闇雲に出来ないと思うよりはまずは半月ほど頑張って様子を見て、改めて相談して変更された方が、お子さんの伸びしろを見れるかな?と思います。

    また、この先生は・・・と思われている場合はお子さんと相性の良い、他科の先生にご相談されるのも一つだと思います(うちは昨年までのすべての先生が好きだったのですが、今年算数の先生と息子の相性が最悪となり、理科の先生に担任を変更してもらい、算数の質問もその先生に見ていただいております)。

    またうちは算数が苦手で、(当初中学受験させるつもりはありませんでした)、↑の先生のアドバイスで3回ではすぐに習得出来ず、中には同じテストを10回ほどやってやっと出来る?というものもありましたが。正直やってみるものだな~と思っています。

    ちなみに愚息は夜遅くまで頑張れない方ですので、この秋までは夜9時台には寝て(朝は7時前)通塾週3-4回という状況で、朝10分や通塾までに学校の宿題をするなどで時間を作っておりました。

    少しでもご参考になればとお思い、書かせていただきましたが、失礼な点や的外れな話がありましたらご容赦ください。

    ある意味一番心理的に大変な時期かと思いますが、どうかお身体大切に、頑張ってくださいね。
    乱文の長文大変失礼いたしました。

  5. 【2331118】 投稿者: 訂正  (ID:cCTBllp9oRg) 投稿日時:2011年 11月 18日 09:30

    すみません

    また塾のテストによって違うと思いますが、基本と標準問題が完璧に解答出来ると偏差値60ぐらいにはなると思います

    と書きましたが

    また塾のテストによって違うと思いますが、基本と標準問題が完璧に解答出来ると、応用も多少解けるものも出てくるので偏差値60ぐらいにはなると思います

    の方が適切かなと思い、訂正させてください。
    重ねての乱文失礼いたしました。

  6. 【2331393】 投稿者: うちも偏差値40台  (ID:zWwLuSye/uE) 投稿日時:2011年 11月 18日 13:51

    すみません、終了組ではなく来年受験目前の6年生です。

    うちも徹底的に基礎をやってきました。
    計算も毎日、漢字も毎日、模試も間違えた箇所を絞り出し、正答率50%以上の問題は必ず解きなおさせて確認してきました。

    毎日親の私が問題集も自分でも解いて、躓くだろうところをチェックして、つきっきりで底上げを図ってきました。教科別分野別に分析して、苦手分野の洗い出しもしました。
    塾の先生とも毎週お電話で相談してきました。

    しかし。
    現実は難しいものですね。6年生今の段階で偏差値40台前半あるかないかです。こればかりは、偏差値50を超えるお子さんがいらっしゃる親御さんにはなんとも理解しづらいのだろうと思います・・・。
    能力ってあるみたいです。
    どんなに繰り返してもザルのように抜け落ちます。計算ミスがないように、試験前に「+と-を間違えないように見返す」や「14を4と書きうつさない」とパウチのカードを作って見させてすらも、いざ試験では吹っ飛んでしまうようです。

    娘は偏差値50の志望校があったのですが、併願で娘には現実的な志望校を受けさせる予定でいます。
    望みを持たせてあげたかったし、可能性にもかけてきましたが、周囲がサポート万全でもわが子の幼さと能力が追い付かなかったのだと思うしかないです。

    スレ主さんのお子さんはまだ伸びる可能性が多分にありますので、どうか可能性にかけてあげてくださいね。
    ただ残念ながら、こうなる子も現実的に存在します。それでも子供の頑張りは認めてあげなければと思っています。

  7. 【2331440】 投稿者: もう少し突っ込んで塾と  (ID:cCTBllp9oRg) 投稿日時:2011年 11月 18日 14:49

    すみません。取り組み方で少しでも参考になればと思い補足させてください。

    親の私が面倒がりなもので、いちいちテキスト開いて、間違えたところを探してやりなおす
    なんて、何となく滅入るな~なんて思い、勉強する際に、少しでも楽に取りかかれるようにと言う事で。
    そして、必要に時間をかけてもいけないので、時間をしっかり切って解くように、うちではこのように取り組んでおります。

    間違えてやり直しをする場合、ただ、テキストやテストを開いてノートに直すのではなく、
    国語以外は、その問題をすべてコピーし
    ノートに貼り付け(B5用紙が貼れるノートなんてものもあります)取り組ませてます。
    ・・・テストなど消す必要もあったりして、ちょっと面倒なんですが、

    要するに、自分専用克服?完璧ノートです。

    算数の場合は上部に問題を貼り、下に解答を書き、1度で出来なければ、上(問題はそのままでその下に)紙を貼りつけて解き直します。やり方が分からなくて解説を読んで分かったものは、解法をうつして、上に紙を貼ってすぐにとき直し、しばらく(数日~一週間)して、とき直しが出来れば、ある程度定着したとして、OKとします。

    ただし解き直しに時間をかけていると終わりませんので、うちの場合は大体2分位で(問題によりますが)取り組み、解説は2~5分と時間で決めて、出来ないものは定着していないと、サクッと割り切って、次回出来るようにともう一度解説を見て・・・と、余程難解な問題以外は時間をかけずに取り組みます。
    あまりに難しい場合は、自分で解説のここまでわかってがこの先が分からない・図が分からない・全く分からないと聞くべきポイントをつかんだ上で質問に行けば、教えてもらって身につきやすいです(出来れば持ち帰ったその日にとき直し)。難しい問題が自分で出来た時は、「すごいね~」と(笑)。
    丁寧さを求めるのも大切なのですが、スピードに慣れる為にこういった取り組みも必要とアドバイスを受け、実際、取り組みだけでなく直しもこのようにすると比較的早く習得できるようになりました。



    理科(社会も)の場合は左に貼って右に解き直しの解答を書くようにして、例えば1ページ10分もしくは直しこみで15分など。それでも間違えた場合は、これも時間を決めて、解説を見て、自分で色々ポイントを書きこんだりしてます。

    それぞれ、やり直すものは付箋を貼り付け。先生に質問する場合は別の色の付箋。
    付箋がなくなったら、一冊出来たと言う事で、「すごいね~」とヨイショ(笑)。
    同じレベルで完璧を求める事も良いとおもうのですが、それで頭打ち感があれば、少しずつハードルを上げていってあげてください。

    たまにいつまでたっても付箋が外れないってこともあるのですが、その問題はお母様は把握されていらっしゃれば、もう少し先においておいて、お子さんには「ま、もうしばらくしたら出来るようになるよ~先に進もう」って、一旦おいて、前進して下さい。
    そして、その次のノートが終わった頃やひと月後など、にまた新しくコピーして、取り組ませて差し上げて下さい。それでまだなら次に~。

    完璧を求めない。昨日より今日の前進をお子さんが実感できるような方法を考えて差し上げるのも
    良いかなと感じております。

    前述の通り、10回やってやっと分かるってものもありましたが(汗)
    「なんでこんなミスするの!」や「なんでこんな間違いするの?」など、ご自分が頑張っている時に言われたくない言葉は避けて、「うわぁ~折角ここまでできたのに、もったいな~い!」とおっしゃってあげてください(←中々難しいかもしれませんが)

    うちは、今はひたすら課題に追われているので、直しも優先順位をつけておりますが、こんな風に取り組んでおりました。

    成績は、なだらかな坂のようにではなく、階段のように上がっていくこともあります。

    スレ主様はそのような事は無いかもしれませんが・・・もし、イラっとされた時は、生まれた時から、今までの成長を思い出し(私の場合、前述の通り愚息は幼稚園でも小学校でも、本当に出来ないほうでしたので・・)随分成長している上に、頑張っているんだと思い返して差し上げて下さい。きっとイライラはどこかへ行きます(笑)

    あくまで、愚息も道半ばの中で至らない中で、少しでもご参考になればと思い書かせて戴きましたが、
    既にこんなふうに取り組まれていた場合はどうかご容赦ください。
    愚鈍に愚直に焦らず、でも、時間を意識して・・・応援しております。

    重ねての乱文失礼いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す