最終更新:

9
Comment

【2416113】通信教材 理科&社会

投稿者: 新三年生   (ID:1h6crVgvdMM) 投稿日時:2012年 02月 07日 09:00

六年生のお子様をお持ちのご家庭はお疲れさまでした。

いつも諸先輩方の書込を参考にさせていただいております。

当方、新三年生の男児の母です。
息子は中学受験推奨の私立小学校に通っております。
自身が小学校受験を経験し、お世話をしてくれる上級生が中学受験をしている姿を見ているため受験に対する意識はかなり高く1〜2年生の間にしっかり学習習慣の定着と基礎学力は身についてきているようです。
現在、国語と算数については通信教材と公文・そろばんといったもので学んでおりこの結果については満足しております。

三年生に進級すると始まる理科と社会を家庭で学習出来る通信教材のオススメがありましたら教授いただきたいと思いスレッドを立てさせていただきました。

通塾については新四年生以降の予定です。
算数が大好きな息子で、数学の授業が楽しい学校に進学したいと学校でも話しており担任からは最難関校を目標に…と勧められております。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2416203】 投稿者: 体験  (ID:TkmlMwcTumE) 投稿日時:2012年 02月 07日 09:45

    3年生でしたら、理科社会においては机上勉強より
    体験学習をお勧めします。

    科学館博物館など有料無料に関わらずこの一年間で制覇する。
    男の子でしたらお勧めします。

    水道やガスの展示館でも意外とおもしろく楽しめ、
    実験もしているところもありました。
    パナソニックのリスーピアもお勧めです。
    夏には自由研究の材料にもなりました。
    そしてきっと疑問がでると思うので家でそれを調べる。

    また、行き帰りの道々では
    春の七草や秋の七草を見つけたり、
    つばきとさざんか、花の落ち方の違いを。
    また花びらの数を数えたりしたことがあります。

    そのうち子供に教わるようになりました。

    社会は一日一回はきちんとニュースを見せる。
    地球儀や地図で確認作業。

    いかがでしょう?

  2. 【2416481】 投稿者: やった方がいいかもしれない  (ID:DTACOnQX1No) 投稿日時:2012年 02月 07日 12:18

    >3年生でしたら、理科社会においては机上勉強より
    >体験学習をお勧めします。

    社理の暗記は後でいいとよくいわれるが、そうは思わない。
    特に社会の地理歴史は3年のうちにどんどん覚えていけば後で有利。
    その頃は覚える事自体が楽しいものだから吸収力が強い。
    押し付けず、遊び感覚で覚えられる教材を選ぶと良い。
    おすすめはカード。様々なものが市販されているが、
    イラストや写真が多く掲載されたものが良いと思う。
    地理なら都道府県名、主要都市、山地山脈河川、特産品、雨温グラフなど
    歴史は人物と主な出来事(年号)などある。
    理科はやはり図鑑(こども科学事典)を楽しみながら見れる子はかなり有利だが、
    これは子供の資質による。そもそも面白いと思わないようなら仕方ない・・

    いきなりテキスト(通信教材)でもよいが、
    「楽しい」と思えるかどうか、それは子供次第。

  3. 【2416801】 投稿者: 新三年生  (ID:1h6crVgvdMM) 投稿日時:2012年 02月 07日 15:28

    体験様

    アドバイスありがとうございます。
    息子は二年生の春からクラスのお友達の影響で毎朝朝日の小学生新聞を読んでいるため、ある程度時事についての関心度はあるのではないかと思います。
    出張の多い仕事をしている父親の影響から日本地図にも興味があり都道府県の位置関係も何となく理解している感じでクリスマスにプレゼントで貰った地球儀もよく遊んでいるようです。

    理科については受験用体験学習のお教室にはすでにお世話になっている分、自宅で出来る机上の学習材に興味を持っているわけです。

    三年生ではあまり机上学習材はこの2教科で良いものはないのでしょうか?

  4. 【2416816】 投稿者: 新三年生  (ID:1h6crVgvdMM) 投稿日時:2012年 02月 07日 15:37

    やった方がいいかもしれない様


    アドバイスありがとうございます。
    カード学習が良いのですね。

    子ども達が幼い頃に使っていた絵カードがかなり使えそうです。
    発掘してファイルにして見やすいように準備してみます。
    県庁所在地や都道府県の特産品、偉人などはこれで何とかなりそうです。

    基本的にはペーパーワークが好き(国語、算数で自信がある)ようなのでドリル的なものを探しているのですが三年生向けではあまり良いものがないのでしょうか?

  5. 【2416964】 投稿者: やまっち  (ID:Bz.NkB0Pjxc) 投稿日時:2012年 02月 07日 17:09

    通信教材ではないのですが。。。

    うちも新三年から始まる理科・社会向けにいくつか探してみました。
    我が家の場合の現時点での選択としては、

    「はなまるリトル」3年生 理科・社会、

    その後

    「予習シリーズ」4年 理科・社会

    へ進もうかと考えています。

    4年からの本格的な受験勉強の前段階として
    さらっと見たことがあるレベルで入れておきたい。
    というのが、今年一年の理科社会へのスタンスです。

    あとは「科学のおはなし」○年生のシリーズや
    「宇宙のサバイバル」シリーズなどの読書で楽しんでくれたらなと。

    新三年生様の求める通信教材ということであれば
    Z会の単科を学習されている方や
    日能研の知の翼をされている方などのお話が聞けるとよいかもしれないですね。

  6. 【2417166】 投稿者: 新三年生  (ID:1h6crVgvdMM) 投稿日時:2012年 02月 07日 18:51

    やまっち様

    「はなまるリトル」すっかり選択肢からもれていました。

    レスいただいて見てみました。
    なかなか面白そうですね。

    我が家では通信でピグマを始めるにあたり知の翼と両方息子にさせて本人がピグマの方が相性が良さそうと選びました。

    Z会のお試しがきておりましたが、ピンとこなくて悩んでいたので通信教材ではありませんが良い情報をいただきました。

    ありがとうございます。

  7. 【2417999】 投稿者: 現6年  (ID:BOpRO2yIb5s) 投稿日時:2012年 02月 08日 09:23

    勉強法板とか、塾の通信教育板とかに似合うスレだなと感じました。
    そちらで、検索されたら、過去に私が書いたものもあるかと思います。

    はなまるリトル以外に、みくに出版の問題集も利用した気がします。
    通信教育で、理社だけ取れる所って、あるのかな~?
    学研で小6ならありましたが、まだそれだと難しいでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す