最終更新:

14
Comment

【244052】私立小学校にはちょっと変わっている子っていらっしゃいますか

投稿者: さや   (ID:.EY8mPhfl7.) 投稿日時:2005年 12月 08日 10:08

現在公立小の一年の男の子の母親です。
息子は、片づけが苦手、体育などの着替えが遅い、社会性が低い
図工などが苦手で絵なども早く雑に描いておわりといったような
子供です。
入学以来、教科書を片付けないまま外にあそびにいってしまう、
体育の着替えが遅い、とにかく本が大好きなので、授業中机のなかに本をしまって、
こっそり読んでいるなどなど 担任より注意をうけています。
さすがに入学して8ヶ月たっているので、状況はよくなってきてはいるものの、
まわりのおこさんに比べて、足りないところがあるのだとおもっています。
ただ、たち歩いたり、人に暴力をふるったり、迷惑をかけることは一切ありませんし、
授業参観などでは、挙手をして、立派にやっているので、
授業についていけないというような問題はないようです。

しかし担任より、一学期の面談により、上記のようなことで、これもできないあれもできないといわれたので、心配になり、専門機関にいって検査をしました。ウィスク?という知能検査です。
それをもとにいろいろ診断していただきましたが、多少のアンバランス差はあるかな?といったかんじですが、これだけ とれていれば、あえて診断名ということはつけません。
正常の範囲だとおもいます。といわれました。
今のところではありますが、算数は、3年生の前半、国語は本好きなこともあり、
読解力もあるほうだとおもっているので、遅れはありません。
ただ絵を書くのがすきですが、雑で、字もきれいにかこうねといわないと、
よめないほどではないですが、雑です。

お友達関係は、元気いっぱいという子ではないので、たくさんはいませんが、
中休みにドッチボールをしたり、また放課後、決まった子と約束をしてきてよく遊んでいます。
ただ一人で本をよんだり、将棋をしたりすることがとても好きなので、
友達がいなくても平気という子です。担任には、本を読んで、壁をつくると
いわれています。

こういうちょっと変わった子は、私立の小学校にいらっしゃるものでしょうか?
といいますのも、
現在通っています公立小学校はモデル校になっていますし、評判も高かったのですが、
実際、なかをみてみると、やる気のない先生がいたり、活気がなく、
子供にむかって、テメーがいけないんだろう!とどなってけっているお母様がいたり、とびっくりしっぱなしです。

もちろん 私立は私立で完璧ではないとおもいますし、はいってからいろいろと
?とおもうこともあるのだとおもいます。
しかし少なからず、現在の環境より良いのではとおもっています。
近隣にいくつか、私立小学校があり、編入試験があるようですので、
現在考えいます。

こちらのサイトは、中学受験板なので、失礼かとおもいましたが、たくさんの
私立小学校のご父兄がいらっしゃるのではないかとおもい、
かきこみさせていただきております。

私立小学校はやはり、優等生みたいな早熟なお子さんばかりなのでしょうか?
生活態度があまりおもわしくないお子さんはいらっしゃらないものなのでしょうか?

是非おしえてください。よろしくおねがいいたします。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【244809】 投稿者: ふらわー  (ID:9lPLxBZUIPw) 投稿日時:2005年 12月 09日 11:50

    お子様のお話を読んで、自分の子供の頃を思い出しました。

    本が好きで、授業が始まっても気づかずに読んでいたり、友達もいましたが多くはなく、
    昼休みに一人で本を読んでいたりもしました。
    片付けも苦手、着替えるのも食べるのも遅く、小学校2年生の時には担任の先生から
    「家でどんな教育を」と母が叱られたそうです。


    母はそれほど動じず(注意はされましたが)そのまま育ちました。
    読書が好きだったせいか勉強は得意で、それなりの大学に進むこともできました。
    本は今でも好きですが、高校くらいからどちらかといえば社交的な性格にもなりました。
    片付けは今でも大の苦手ですが・・・。


    うちの子も私の血をついでしまったのか、本を読んでいると周囲のことに気づけないことがある、
    だらしない、行動が遅い、おおざっぱ・・・という性格ですが、来春から私立小学校に通う予定です。
    世間的には難関校と呼ばれる学校ですが、こんな子も入学するので、私立にもそのような子はいると思います。
    お好きな私立小学校があるのなら編入試験を受けられるのもいいと思います。
    でも、みなさまがおっしゃられるように、公立のままでもいい先生やお友達にめぐりあって
    大物になられる可能性も秘めていると思います。
    どちらにせよ、あまりご心配なさらずがんばってくださいね。

  2. 【245022】 投稿者: ココ  (ID:LpCExqxD/s2) 投稿日時:2005年 12月 09日 18:37

    現在某私立小学校に娘が通っています。(6年生)
    自由でノビノビの校風の学校です。
    娘の学校では「皆 違って当たり前、それぞれの個性を認め合う」と言うのが校訓にありますので、さやさんの息子さんのような行動で怒られる事は考えられません。
    (授業中に、本を読むと言うのは少々気になりますが・・・)
    私自身 公立育ちで、娘の学校と比べてみると、私立と公立の一番の違いは「先生方の熱心さ」だと感じています。
    娘の学校の事で言えば、言い方は悪いのですが「ハズレ」の先生はいません。

    1年生の時から、いろいろ先生方には娘の事で相談しましたが、逆に先生方の方が「全然気にする必要はないですよ。それよりも、こんな良い所があります」とその都度励まして下さいました。
    私立も校風によってさまざまですが、進学に重点を置いている所や厳格な校風の所以外はは、似た感じかと思います。

    そのまま今の学校で、担任の先生が変わるのを期待するのも良いと思いますし、私立を調べてみるのも1つの手かと思います。
    但し、今の先生がちょっと・・・と思っても、決して息子さんの前では、言葉や態度に出さないようにして下さいね。
    先生の事は「良い先生だね〜」と常に話すよう心がけて下さい。
    息子さんも「お母さんが良い先生と言っているから、良い先生なんだ!」と思い込めば、その気持ちが態度に出て、先生と良好な関係が築ける可能性があります。
    それには さやさんも先生と話をする時に、感謝や労いの言葉を素直に出す事です。
    先生も人間ですから、親子で信頼してくれていると感じれば、今後の態度に変化が出てくる事もあると思います。
    まずは、親と先生の関係を良好にすると言うことに努力されてみては如何ですか?

  3. 【245116】 投稿者: さや  (ID:5/Z2B7yg47k) 投稿日時:2005年 12月 09日 21:51

    たくさんのレスをありがとうございます。
    とても参考になり、励まされました。

    よそのお子さんに迷惑をかけたり、先生に特別に手をかけてもらわないと大変ということであれば、心配するのですが、特にそういうこともないので、これが一年生かなともおもうのですが、担任と話すと落ち込むことばかりで。
    私が落ち込むのはかまわないですけれど、大事な人間形成時期をこういう担任に
    託していることが、マイペースの息子にとっても非常に酷なのではないかとおもっています。
    幸い、毎年クラス替えなので、担任がかわる可能性もあるのですが、もちあがる可能性も
    あります。
    来年度もということになると、しんどいです。

    今日もさきほど、ちょっとしたことでお電話をいただいたのですが、
    そのときに、今日は、給食を私が給食室にとりに当番と、とりにいっていたときに、
    ふつうの子は、ナフキンをだして準備して、ちゃんとすわっているのに、
    おこさんは、していなかった。
    また、授業中は本を読まないことと約束したので、それが守られているかどうか、
    授業はちゃんと参加していますでしょうか?と伺うと、
    挙手などして発言はたくさんしますが、椅子の座り方が、机とはなれていて、
    だらしない格好で手をあげる・・・ですとか。
    なんといったらよいのか、かならず、悪いところへもっていかれるのですよね。
    先日、動物の絵を描いたんだよと楽しそうに話していたので、
    そのことをはなすと、描きますけれど、サッサッサーおしまいというかんじですね。
    など。

    そんなことばかりいわれていますと、もうすこし環境の良いところへおいてやりたいと
    おもってしまうのです。
    やはり、皆様のお話を伺っていると、私立の先生方は熱心であたたかい方が多いようですね。
    うらやましいです。

    公立はあたりはずれが大きすぎます。
    担任を変えてほしいときなど、どうしたらよいのでしょうか?
    どなたか知っていらっしゃる方いらしたらおしえてください。よろしくおねがいいたします。

  4. 【245244】 投稿者: 前向きに考えよう  (ID:8mthX0w0Hn6) 投稿日時:2005年 12月 10日 00:52

    もうすぐ2人目も公立小学校を卒業するので、もうすぐ小学校と縁がなくなる親です。
    公立小学校私立中学校と、いろいろな先生に子どもたちを見ていただきました。
     
    ちょっとしたことでも電話をして下さり、
    お子さんの様子を非常によく把握しているなんて、
    公立小学校では、「熱心な先生」にはいるのではないしょうか?
    ただ、子どもを引き算で見る先生に最初に当たってしまったのが辛いところですが。
     
    うちの子は1年生の時、
    「大丈夫ですよ。途中からではお友達の輪にはいれないこともあるので、
    先生が誘ったらみんなといっしょにできていますよ」
    と言ってくださるような先生でした。
    やることが遅くて協調性がないのは、親が一番よく知っていたのですが、
    先生は一生懸命、うちの子のよいところを見ようとしてくださりました。
     
    2年生になると、去年まで6年生を持っておられた先生が担任となり、
    さんざんに言われました。
    でも、「しっかりと勉強をみてくれる熱心な先生」と高学年の親から好評な先生です。
    高学年から低学年に回った場合、「あれも、これもできない」と
    できないことばかり目にはいるのではないかと思いました。
    同じ様子でも、先生が違うとここまで表現が変わるのかなと思いました。


    必要なのは、「今」
    お子さんが学校で先生に言われていることを、悪くとらずに、
    前向きによい方向へ持っていけるようにする働きかけではないでしょうか?
    言うのは簡単なんですが、、、
     
    いろいろな面も含めて、保健室の先生に相談なさってはいかがでしょうか。
    保健室の先生は、学校内のことを、目配りしてくださっているんですよ。
     
    担任を変えてもらう方法ですか?
    4月でいいですか?確実に来年、クラス替えがあるんですね?
    担任の先生に、「来年は別の担任にしてくださいね」と言えば簡単です。
    校長先生でも保健室の先生でも、構わないと思いますよ。
    保護者の意向が伝われば、クラス替えに配慮してくれますよ。

  5. 【245258】 投稿者: 経験  (ID:HHhWXuwK7ds) 投稿日時:2005年 12月 10日 01:05

    さやさま
    読んでいて段々と腹が立ちました。私の子供も(いまは中学生)同じような経験があります
    はや生まれの息子はは体も小さく、マイペース、他のお子さんと比べ行動も遅し、精神年齢も低く、小学校受験はあきらめ、公立に入れました。
    1、2年の頃の担任はよく色々カバーもしてくれ、子供の良いところを理解し暖かく見てくださいました。3,4年の担任はなんとなくやる気はなさそうで勉強指導は?でもなぜか子供には人気があり、息子も普通に行動できるようになりまずまずでした。
    5、6年になって新卒の女性の先生になり、クラスは一変しました。「このクラス5年になってもあれも、これもできない、私の感覚では考えられない、塾の勉強は意味がない」i等等を保護者会でいわれ。”マニュアル道り”の子供を良しとし、エコヒイキもありました。当然クラスはあれました、かなり指導には自分では自信があったようですが・・
    また塾(進学組み)は塾批判の攻撃対象でした。子供は当然担任をい、通知表には行動面は全部×をつけられた塾組は何人もいました。(男の子は通知表を見せ合うみたいで・・)
    確かに不出来な息子ですが、行動面ですべて×・・・ありえないと思いましたので
    何人かのお母様と、教頭にじか談判し現状を話しまた、保護者、担任、教頭を交えて話し合いをしました。学校側の指導不足とのことで、当面の間指導担当がつきましたが・・・結局担任は6年次
    結婚、妊娠し卒業と同時に産休を取りました。ハアという感じでしたが・・・担任換えを6年次嘆願しましたが担任は変わりませんでした。(校長移動のため・・)

    1つ注意願いたいのは、クラスの中で一定の子供に先生が「のろい」「だらしない」等の言動が頻繁にある場合、特に3年くらいになると子供も成長するので、”いじめ”の要因につながる可能性
    があります。実際にそのようなケースがありました・・
    お子さんの様子を見て学校がいやだとか、何かサインがあったら、担任と話するのもいいですが、固定観念に固まっている場合その場で話が終わるので、やはり教頭、校長に相談したほうがいいかな、と思います

    子供は色々いてあたりまです、お互い足らないところをカバーし合い、個性を認め合えるといいのにと思います。いざというときのため、私立小学校のチェックは必要かと思います、確かに私立のほうが先生に当たり外れは少ないようです。現在息子は中学受験も終わり楽しく学校に通っています。男子ばかりで、先生も殆ど男性でのびのびしていますので今のところ安心です。









  6. 【245360】 投稿者: 協調性  (ID:fKIpjvLyia6) 投稿日時:2005年 12月 10日 09:36

    さや さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そのときに、今日は、給食を私が給食室にとりに当番と、とりにいっていたときに、
    > ふつうの子は、ナフキンをだして準備して、ちゃんとすわっているのに、
    > おこさんは、していなかった。


    給食を取りにいってくれるお当番に対して、準備をして待っているという"感謝"と"約束"を
    守るということは、大事なことですよね。
    そのことを大切にされている先生なのではないでしょうか?


    > 挙手などして発言はたくさんしますが、椅子の座り方が、机とはなれていて、
    > だらしない格好で手をあげる・・・ですとか。


    勉強するときに"姿勢"も大切ですよね。
    特に、長い時間座っているときの背骨や腰にあたえる負担は大きいです。
    書写の教科書には、書くときの正しい姿勢というのが載っていますが、
    授業を受けるときの心構えや発言するときの態度や意識のことを語られているのではないでしょうか?


    片付けや決まりを守るということ、みんなと歩調を合わせるということは
    個性を失うということとは別の次元ことで、
    世の中で生きていくうえで最も大切なことですね。
    個性尊重はその次のことのように感じます。


    低学年のころは、成長の度合いがとてもまちまちなので、先生も大変と思います。
    「うちの子、うちの子」ということではなくて、お母さんも歩み寄りの考えをもってみたらいかがですか?


    私立でも、"決まり"や"協調性"は、同じように大事にされていると思います。

  7. 【245373】 投稿者: あ  (ID:zqlfvbG/ob6) 投稿日時:2005年 12月 10日 10:02

    ミクシィで発見!
    立川の反日キ●ガイ教師d(^-^)ネ!図公子の友人だってww
    入ってるコミュを見れば一目瞭然、非常にわかりやすい57歳w
    応援してあげてねw
    日記も全公開になってるわよw

    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1764762

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す