最終更新:

12
Comment

【2487824】介護と看病と受験

投稿者: 六年生母   (ID:19Ha2mmmwHY) 投稿日時:2012年 03月 28日 18:53

六年生女子の母です。
中学受験をするつもりで受験塾に三年生から通っていました。N65をキープしながら、上位を目指してきました。
祖父母と同居で、介護施設に入所中の曽祖母がいます。曽祖母は寝たきりでほとんど意識がなく、眠ったままです。介護といっても、自宅ではないので、負担はありませんでした。
ところが、先日祖母が末期ガンであることがわかりました。あと一年は持ちません。その祖母が、曽祖母を最後は自宅に引き取ってほしいといいはじめました。気持ちはわかります。ダブル介護でもそうしたい気持ちはあります。でも、今年は娘のこともしてやりたい。
曽祖母のこと、祖母のことで、これからバタバタすると思います。どんなことが起きるか想像もつきません。
娘はおばあちゃん子です。
受験勉強にも精神的にも負担が多く、中学受験はするべきではないのではないか、とか、三年生から頑張ってきたのに…とか、いろいろ考えます。
とりあえず、成り行きに任せることも考えましたが、思った結果にならなかった場合を考えると、またグルグル考えてしまいます。

どちらの板が相応しいか迷いましたが、中学受験と高校、大学受験では違う対応になると思いこちらに投稿しました。
このような経験がある方、経験はなくても受験や介護の大変さをご存知の方。冷静なご意見をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2487886】 投稿者: ケアマネ  (ID:wPXVFnvYCZg) 投稿日時:2012年 03月 28日 19:52

    曾祖母様を自宅介護可能なのか?また祖母様の癌の進行により、家族それぞれ、何ができるか?調整は本当にたいへんです。
    家族の詳しい情報がないので、なんとも答えられませんが、ご自分だけで抱え込まないでください。
    お住まいの市区町村の介護保険担当や包括支援センター、すでに介護保険認定されていれば、担当のケアマネージャーに早めの相談を勧めます。
    中学受験、末期がんの義父を送った経験から、両方は精神的に大変かと思います。しかし、両方頑張ると決めたら、決して1人で頑張りすぎないで下さい。

  2. 【2488248】 投稿者: 無理をしない  (ID:emurJP3B4n6) 投稿日時:2012年 03月 29日 00:10

    娘がやはり小6の時、私も母の看病がありました。
    病院での最期は可哀想だと思い、ケアマネージャーさんと相談し、
    実家にて医師と看護師に訪問して頂きながら、姉と交代で看病しました。
    それでも、人が一人亡くなるということは、
    いろいろと大変なのだということを思い知らされました。
    自宅で看るというのは、多分スレ主様の負担が多くなり、
    買い物などにも出かけるのが、やっとになると思います。
    それだけ時間の束縛があり、肉体的だけではなく精神的にもお辛い時がくると思います。
    毎晩1、2時間ごとに起こされ、とうとう姉は貧血で倒れてしまいました。
    看病するほうが普通でいられなくなることがあるのです。
    その後は、私が夜は毎晩付き添いましたが、
    元気を失っていく母が可哀想でたまりませんでした。

    娘の受験は、娘と塾、そして家族に任せっきりになりました。
    娘もかわいそうだったと思います。

    脅かすようで申し訳ありませんが、
    お二人の面倒を看られるのは受験がなくても相当な負担となると思います。

    曾祖母様は寝たきりで意識がないのでしたら、
    祖母様のお気持ちはわかりますが、無理に動かすことはないと思います。
    そのまま入所していてもらい、
    祖母様にはホスピスのようなところに入って頂くのがいいと思います。
    もし、それでも祖母様が気にするのでしたら、
    祖母様と曾祖母様と同じ病院で看て頂くことはできないのでしょうか。

    最期を自宅で看取ることが最高の介護とはいえないと思います。
    大事なことは、看病する家族が無理をしないことではないでしょうか。

  3. 【2488267】 投稿者: 上の方に同意です。  (ID:eC6aYqbHpmg) 投稿日時:2012年 03月 29日 00:29

    私も受験と介護は同時進行ではありませんでしたが、経験済みです。
    癌の祖母を14年前に、続いて父を12年前に送りました。
    介護だけでも大変です。
    まして治らない病気なら、精神的なものは相当です。
    例え病院にお任せしたとしても、家事などは時間的にもできなくなってしまいます。

    お祖母様がおいくつか分かりませんが、今、元気でいる人のことも大事です。
    お嬢さんがご希望されての受験でしょうか。
    それはどのようなことがあっても、受験だけはやめないでください。
    (もちろん、ご本人が無理、とおっしゃるなら無理なのでしょうが)
    お嬢さんにとってもこの1年、精神的な負担は大変なものかと思いますが、できるだけお母様が寄り添えるように、頑張ってくださいませ。
    お祖母様のことも大事ですが、お嬢さんにとってはこれからの一生に関わることでもあります。
    成績がよい方なら、尚更だと思います。

  4. 【2488453】 投稿者: 未来あるお譲さんを優先  (ID:TOlL0nm0MQI) 投稿日時:2012年 03月 29日 09:09

    私の母親は、私が子供を出産した時、
    『この先この子の大切な時に、万が一私達になにかあったとしても、
     必ず子供のことを優先しなさい。それが、母親の務め。』
    と言いました。

    その時は私も若く、両親もまだ若かったので、今一つ意味が解りかねる思いでした。

    時は流れ、末っ子の受験の時にその時はやってきました。
    受験まであと半年というところで、父が末期のがんで入院。

    その半年は、精神的にも肉体的にも辛い半年でした。

    時期がずれていたら、私に出来たことはもっとあったかもしれません。
    けれど、大切にして可愛がっていた孫の将来のほうが、父にとっても優先すべきことだったのでしょう。

    どうか、トビ主さんも、御嬢さんの受験を優先させてあげて下さい。
    未来あるお譲さんのこれまでの努力を大切にしてあげて下さい。

    もしかするとお譲さんは、受験を辞める、というかもしれません。
    私の子供も、子供なりの葛藤があったようです。
    けれど、お譲さんには、前だけを見続けるように導いてあげて下さい。

  5. 【2488525】 投稿者: 学校説明会から四十九日法要  (ID:tCVr2pu14EM) 投稿日時:2012年 03月 29日 10:07

    むしろ介護を「それなりに」頑張る事が娘さんの受験にプラスになるのでは。

    この2月に中受を終えました。
    昨年の夏の終わりに自宅介護していた義父が亡くなりました。
    主人は仕事がありますので、義母と二人で昼間は介護、夕方から夜は息子の受験対策の日々を2年近く続けておりました。

    義父は前立腺癌に脳梗塞を併発し、1年前からは痴呆もでておりました。
    一時期、施設に入っておりましたが、いよいよの時期となり、息子が4年生の冬に自宅に戻り介護開始。悪戦苦闘の日々でした。

    息子も毎朝、義父のベッドに顔を出し「昨日はこんな事わかるようになったよ」とか「昔おじいちゃんに教わった歴史の話を勉強したよ」とか声を掛けてから小学校に通っておりました。
    受験を終えた今、「いい復習になったのかも」なんて思っております。


    亡くなったあと、通夜や葬儀はそれなりに息子共々参列しましたが、四十九日の法要が某志望校の学校説明会と重なりました。
    義母はもちろん、うるさ方の親戚も「○クンとママは、受験優先で当然。これまで介護で一番頑張ってくれたんだから」と。

    もちろん介護は私ひとりでは無理です。出来る事を義母・主人を分担して行いました。
    でも、「本番の2月に大手を振って受験第一の体制に出来るように」と考えて日々出来る事をやりました。
    上の方々も仰るように、肩の力は入れ過ぎず、頑張ってほしいなあ…と思います。

  6. 【2488539】 投稿者: 中2女子 母  (ID:WPGdwrtuh4I) 投稿日時:2012年 03月 29日 10:15

    このスレッドを読み,2年前の自分達のことを思い出してしまいました。
    スレ主様のことを思うと、胸がはりさけそうです。

    私の娘は小5の冬から小6の7月まで、末期がんの祖母(私の母)と祖父(私の父)の看護をする私を、見つめ続けてきました。祖父母、特に祖母は、娘が私立の中学校に入学して、かわいい制服を着るのを、それは楽しみにしており、だんだん悪くなっていく自分の体調にもかかわらず、娘には塾の勉強を優先させてほしいと希望しました。それはとりもなおさず、娘の勉強を見ている私にも、受験関係のことを優先しなさいということでした。

    祖母だけならともかく、祖父まで同時に末期がんなんて・・・しかも娘は受験です。末期がんの進行と過ごす日々は、頭が真っ白になるような、2人の医者からの宣告を、祖父母のただ一人の子供である私が、まっすぐに全て受け止めなくてはならない、というものでした。もちろん主人も相談に乗ってくれましたが・・・

    結局、私の3LDKのマンションに末期がん2人と受験生を、同居させるのは無理だと思い、2人が一時退院した時は、介護認定をとり、自宅でヘルパーさんにもできる限り来てもらいましたし、どんなに短時間でも、毎日私は顔を出すようにしていました。でも、受験に関わっていると、思うように看病できず、2人の気持ちに寄り添うことも不十分で、「こんなに悪くなっていくのに、受験なんかに関わっていてよいのか」という思いはいつも頭の中にありましたし、今でもこれでよかったのか、不意に自責の念にかられるんです。

    最後は2人ともホスピスで過ごし、2人とも7月に逝きました。
    2人が逝ってしまった後、娘はやはり相当ショックで、国語の模擬テスト問題で、誰かが癌でなくなるような小説が出てくると、テスト中でも涙が止まらなくなったと話していました。(娘は第二志望の中学に合格し、通っています)

    どうぞ、スレ主様が祖父母様と過ごす、一日一瞬を大切になさってください。
    後で後悔することほど辛いことはありません。そして、くれぐれもご自分のお身体を大切に。

  7. 【2488652】 投稿者: 無理でしょう  (ID:ppbJsagJMg6) 投稿日時:2012年 03月 29日 11:48

     経験者の方のご意見もありますが、私は曾祖母を看護するのは無理だと思います。

    祖母様の看護だけでもこれからどうなるか分かりません。経験者の方も受験年じゃなかったり

    お一人だったり、寝たきりの意識のない病人を看た方はいらっしゃらないですよね。

    お一人で、二人を看るのは無理だと思います。

    祖母さまは、ご自分の命が短いと知って、くいを残したくないと思われたのでしょうが

    実際に曾祖母様を看るのは、スレヌシさんです。

    きつい言い方ですが、年寄りのわがままだと思います。

    祖母様の看護は、仕方ないかもしれませんが、入院はしていただいた方がよいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す