最終更新:

92
Comment

【2507799】東大三桁合格校

投稿者: 名無し   (ID:K51m.2LSyNw) 投稿日時:2012年 04月 16日 01:32

東大三桁合格校

<首都圏>
 東京(人口:約1,320万人)
  ①日比谷(都立)
   (卒318、3桁14回、最高193、1位19回)
  ②戸山(都立)
   (卒317、3桁7回、最高120、2位4回)
  ③西(都立)
   (卒342、3桁10回、最高156、2位7回)
  ④新宿(都立)
   (卒323、3桁1回、最高100、2位5回)
  ⑥筑波大学附属駒場(国立)
   (卒164、3桁18回、最高136、1位1回)
  ⑦筑波大学附属(国立)
   (卒231、3桁3回、最高125、1位1回)
  ⑧東京学芸大学附属(国立)
   (卒352、3桁14回、最高115、2位4回)
  ⑨麻布(私立)
   (卒295、3桁13回、最高115、2位6回)
  ⑩開成(私立)
   (卒400、3桁37回、最高205、1位33回)

 神奈川(人口:約900万人)
  ⑫桐蔭学園(私立)
   (卒1049、3桁3回、最高114、3位4回)

<関西圏>
 兵庫(人口:約560万人)
  ⑤灘(私立)
   (卒219、3桁34回、最高151、1位9回)

<その他>
 鹿児島(人口:約170万人)
  ⑪ラ・サール(私立)
   (卒224、3桁7回、最高117、2位2回)

以上12校。

※丸数字は三桁達成順。卒業者数は2012年。

考察:
・開成の数字はどれも凄いが、卒164で3桁合格させる筑駒や、
 関西圏から3桁34回、1位9回獲得した灘もやはり凄い。
 日本御三家を選ぶとすれば、この3校で決まりでしょう。

・日本の南端九州の、更に南端鹿児島の、周りには海と田畑しかない
 (当然、塾などまったくない)超ど田舎から東大3桁を達成した
 ラ・サール高校もかなり驚異的だと思います。
 (北海道・稚内の高校から東大100人出るようなものですから。。)

・1990年に東大3桁校の仲間入りを果たした桐蔭学園以降、
 22年間も新規加入校は現れていませんが、⑬番目を射止めるのは、
 駒東?栄光?聖光?桜蔭?それとも・・・???

*************************************************

<おまけ>東大三桁合格校のその後(2012年東大実績)

  ①日比谷(都立)     : 30
  ②戸山(都立)      : 10
  ③西(都立)       : 24
  ④新宿(都立)      : 0
  ⑤灘(私立)       : 98
  ⑥筑波大学附属駒場(国立): 80
  ⑦筑波大学附属(国立)  : 29
  ⑧東京学芸大学附属(国立): 55
  ⑨麻布(私立)      : 86
  ⑩開成(私立)      :202
  ⑪ラ・サール(私立)   : 30
  ⑫桐蔭学園(私立)    : 6

考察:
・開成、灘、筑駒、麻布は今現在でも3桁近くの実績であり、安定感抜群。
・その他は何れも凋落傾向にあるが、特に桐蔭学園と新宿に関しては目を覆う惨状ぶり。。。
・ラ・サールは、医学部に関しては今でも日本トップクラス。
・日比谷、西、戸山は、進学指導重点校の指定により、近年復活の兆しあり。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 12

  1. 【2554286】 投稿者: 桐蔭凋落  (ID:yCiqzRXDUDI) 投稿日時:2012年 05月 25日 14:15

    尻拭いさせられてる今の経営陣に深く同情します。
    しかし、彼の拡大路線を止められなかったことが
    悔やまれます。

  2. 【2555352】 投稿者: 原因は  (ID:FvjHheyORas) 投稿日時:2012年 05月 26日 09:59

    一旦何なんでしょう?
    あれだけ生徒もいて、中等教育課程はあんなに補習が盛んに行われているのに???
    (中学男子は、ほったらかしですが。)

    学校全体で50人は実績欲しいですね。もちろん現役で。
    50人なら、なんとかなりそうですよね。

  3. 【2560617】 投稿者: こどもら  (ID:GGTr9n2OK1k) 投稿日時:2012年 05月 30日 17:58

    >おっさんらって今時の子の言葉づかい?

    ぼくら => おっさんら 韻をふんだんだけど・・・ わかんなかった?

  4. 【2560658】 投稿者: ごろ合わせ?  (ID:kC6u0DiIqE6) 投稿日時:2012年 05月 30日 18:27

    当方の脳みその構造に合わなかったわ~ やるじゃない。
    気づかずにマジで・・・ゴミンネ~

    韻を踏むってあるね。

  5. 【2560677】 投稿者: 繰り返しか~  (ID:kC6u0DiIqE6) 投稿日時:2012年 05月 30日 18:52

    しっぽを揃えるのかね。

    何処かの中学で中Ⅰか中2には国語の先生から習ったよね、村○先生から中Ⅰからがっつりやられました。
    小学校では習ってないみたい。

    中3の古文か漢文か百人一首で出てきた。

    だから、その前に習ったね~

    しっかり勉強しているのね。でも此処に出没していいの?

    うちの子供から聞かれた事ないからすっかり忘れて去っていたよ~
    思い出してくれてアリガトン。もう死語だね。

    さっきは宗教の本を読んでいてウトウトしてたから刺激になりました。

  6. 【2779167】 投稿者: 某ブログより  (ID:6b5ORPcK6lU) 投稿日時:2012年 12月 02日 14:17

    まず、新規の三桁合格校は今後はありえません。少子化にあわせて東大の募集定員は減ることはあっても増えることはないでしょう。桐蔭学園は奇蹟だっただけです。

    次に某ブログより転載

    ==================

     上表は東大合格者数の推移です。1981年が学区細分化初年度、その卒業生が1984年です。1982年がグループ選抜導入年、その卒業年が1985年です。制度変更の時期は事前回避が起き、制度変更後の卒業初年度は浪人の合格者もいるので、顕著な差はでませんが、影響が出る前の1983年と、影響が出たあとの1986年を比較すると、桐蔭学園の初期の躍進は、神奈川県の学区細分化とグループ合同選抜による多摩地区の都立高校衰退と一致しています。一方、この時期は、神奈川県内陸部の厚木高校は依然として実績を維持しています。曲がりなりにも内陸部で桐蔭学園が高校募集の学力レベルを維持していたからでしょう。

    1990年、神奈川県16学区から18学区(内陸部を分割)→1993年卒業初年度

     この時期が神奈川県最後の学区細分化です。これにより神奈川県の内陸部でも公立高校離れが進みました。そして、桐蔭学園の絶頂期が始まり、1998年まで続いています。

    1992年、慶應湘南藤沢中学校開校→1998年卒業初年度

     1999年に桐蔭学園は東大合格者数を半減させ、以後、負の循環に陥ります。この時期、桐蔭学園の減少分を補充した学校は神奈川県内にはありません。一部は東京都に向かったでしょうが数的には多くありません。となると進学校以外の学校に向かったのでしょう。それは1992年に開校した慶應湘南藤沢中学校の影響が大きかったと思われます。

    ==================

     しかし、モンスター桐蔭学園も1999年に東大合格者数を半減させて以来、急速に勢いを失います。原因としては、学園内の内紛、大手塾との敵対などの噂がありますが、このブログではそこに食い込むほどの力量はありません。一般的に原因は次のように考えられます。

    中学受験ブームが、いよいよ高校受験の優秀層を奪い始めた。
    公立の教育行政への不信から公立離れが起きたのですが、例外的に難関私立は高校募集からでも優秀な生徒を集めることが可能でした。開成、武蔵、桐蔭がその代表例です。開成、武蔵は高校募集の数が少なかったのに対して、桐蔭が高校募集の割合が大きかった点で違います。開成は高校募集で優秀層が薄くなっても、最上位層を集める力量がありましたし、絶対数では、高入生の占める割合は多くありません。武蔵は、優秀層の枯渇を敏感に察知して2000年に高校募集を停止しました。しかし、桐蔭学園は規模が大きすぎて、縮小の決断はできなかったのでしょう。個別事情はあったとしても、大きな潮流としてこれが一番の原因だと思います。

    大規模化が災いして、イメージ戦略に失敗した。
    やはり、東大100名合格校と甲子園常連校は両立しなかったようです。関西には、まだ京大の合格数とスポーツを両立させる学校はありますが、首都圏ではイメージ的に無理がありました。文武両道と言えば、聞こえは良いのですが、それは誰もが虚像であると知っており、文武分業という実像をさらけ出してしまうと誰でも興ざめするものです。一学年1000人以上という生徒数は単一学校として維持するのは無理があります。1000人以上の特技を全て引き出すことは不可能であり、内部の分業で様々な歪が生じてしまいました。

    ==================

  7. 【2779177】 投稿者: 転載  (ID:ZiBE3EBgSU6) 投稿日時:2012年 12月 02日 14:25

    転載する時は、ソースを示した方がいいですよ。
    本当なら、許諾もあった方がいいのですが。

    それができないなら、多少面倒でも、自分の言葉で書いた方がいいと思います。

  8. 【2779182】 投稿者: ??  (ID:v5HjezPiOtI) 投稿日時:2012年 12月 02日 14:30

    論文じゃないんで・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す