最終更新:

42
Comment

【264389】茗溪学園について教えてください

投稿者: えにしだ   (ID:2pRvrrZV0bo) 投稿日時:2006年 01月 14日 17:05

TXも開通し、東京からつくばへの通学も可能になりました。
そこで、前から気になっていた学校、茗溪学園への受験を考えています。
ここは、入学偏差値が低めなのにもかかわらず、国公立大学への進学実績がびっくりするほどいいように感じるのですが、いかがでしょうか。
塾(23区内の大手塾です)に質問しても、ピントのあった返答がありませんでした。あまりオープンな学校ではないのでしょうか?
なんでもいいですので、実際に通われていらっしゃる方やいろいろとご存知の方、どうぞ情報をお寄せ下さい。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【264410】 投稿者: 保護者  (ID:U7sbb9ApgGE) 投稿日時:2006年 01月 14日 17:38

    えにしだ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    こちらの学校は、学校別でもありますので、詳しいことが知りたいのなら、そちらのほうでお聞きになったほうがいいと思います。

    都内にお住まいなのですね。そんなに多くはありませんが、都内から通われている方もあるようです。ただTXは、北千住から月、学割でも4万円くらいかかるようで、JRのように安くはないようです。

    先週末1回目の試験は終わったようです。受験した方によると、昨年よりまたまた受験者数が増えたとのこと。うちは2番目の子もこちらに行かせたいと思っておりますので、あまりメジャーな学校になってほしくないなあと切に思います。田舎にあり、ひっそりと地味ですが、つくばという特殊な環境の中で、がんばっている学校だと思います。



  2. 【264417】 投稿者: 今日も塾  (ID:oTleWMYDAZk) 投稿日時:2006年 01月 14日 17:49

    田舎の私立は、そこしか通えない子が多数通います。
    東京の場合、私立が多い為選択幅が広く、その結果、各学校の就学生は見事に「偏差値
    の輪切」状態になりますが、地方は「私立だとその学校しか選択枝が無い」場合が多数
    あります。
    東京で50の学校というと45-55の子の集団で、60以上の子は大変少ないのが現状ですが
    選択枝が少ない地方の私立は、60以上70台の子まで一定数(人口比率的に)確保できます。
    その子たちの多くは難関大学に合格しますが、だからといって、「その学校に偏差値
    通りに入ってきた子」が、「東京の同偏差値の学校より優れた実績を出せる」とは言え
    ないと思います。
    _
    公立中の子が東大に入ったからといって「うちの公立中は全入にも関わらず 東大にも
    合格者を出す良い学校」とはいいませんよね。
    あくまで個人技としか見られません。



  3. 【264420】 投稿者: 茨城県民  (ID:djzh4cnB7xM) 投稿日時:2006年 01月 14日 17:50

    知ってる範囲で答えます。知り合いで通学している生徒がいます。
    学校は閑静な住宅街にあり、環境も良いと思います。
    筑波研究学園都市ができ、筑波大学の同窓会の人たちがつくったそうです。
    (間違っていたらごめんなさい)
    従って校章も同じだと思います。
    確かに進学実績は偏差値の割にいいと思いますが、近くによい中高一貫校がないため、かなり優秀な生徒も入学してきます。ただ、まだつくばといえどもやはり公立志向が強いため、また、つくば市内の公立中学も結構レベルが高いこともあり公立中学に入学する生徒も多いため、結構偏差値が低くても合格できるのだと思います。つまり上位と下位の差が大きく上位の生徒が良い進学実績をつくっているのです。TXが開通しましたが、東京から通学費はばかになりません。高いです。ということもあり、悪くはないと思いますが、よく考えた方がいいと思います。

  4. 【264425】 投稿者: えにしだ  (ID:7t6nGmDjpHw) 投稿日時:2006年 01月 14日 17:59

    お返事くださった方々、ありがとうございました。
    学校別のほうにあるとの事ですので、そちらのほうでもうかがってまいります。

    一つ気になったのですが、別のスレでもかなり激論が交わされていたように記憶しておりますが、やはり、中入時偏差値=大学進学実績 となるのでしょうか。
    こちらの学校に惹かれた理由の一つとして、進学実績のすばらしさにあったので、今日も塾様のお返事を読んで、少々気落ちいたしました。

    実は、子供が市川学園を大変気に入っていて(綺麗な学校で、設備も良いそうです)市川受験を希望していました。とはいえ、受験まで丸2年あるので、漠然とした憧れからですが。
    うちは電車通学が苦手で、できたら下りの電車で通学させたいという親の希望もありましたので、色々と探すうちに茗溪学園が見つかったというわけです。
    市川と茗溪の進学実績をみると、なんだか茗溪のほうがいいですよねぇ。
    こちらの実績は、やはり地元の、もともと高偏差値だけれども都内の学校へ通えないようなお子様たちが作られてるものなのでしょうか。
    個人技、というコトバに少々動揺いたしました。

  5. 【264427】 投稿者: 今日も塾  (ID:oTleWMYDAZk) 投稿日時:2006年 01月 14日 18:02

    学校は違いますが、江戸川学園取手中の結果グラフです。

    http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/graph/2005/pdf/kyou_dan/12441[削除しました]
    _
    ここは80%偏差値が55にも関わらず、偏差値70台が2人もいます(2003年)
    東京に居たら間違いなく筑駒か御三家に居る子です。
    _
    一方43の子もいます。
    43の子の親が「70の子が作る合格実績を自分の子にも期待する」のは無理がありますが、
    この掲示板の書き込みを見ると、「自分の子のギリギリの偏差値」の学校を志望し
    「その学校の最高の実績」を期待していることが散見されますが、やはり間違いだと
    思います。
    従い、わざわざ遠いところに行って消耗するより、近い学校に行くのがベターと思います。

  6. 【264431】 投稿者: ちょっと気にしていた一人  (ID:CLSkURf/GrU) 投稿日時:2006年 01月 14日 18:06

    通学圏外なので全く意識していませんでしたが、偶々或る女医さんと話をしていたら
    同校の卒業生(父親が医者で、三姉妹の一人には医者の道を、と言う期待があった
    らしく、父親の意向で白羽の矢が立って茗溪中受験を指示され寮生活を送ったとか)
    であることが分り、名前だけは知るようになりました。


    実際に通っているわけでは無いので情報は限られますが、HPにもあるように社団法人
    茗溪会が東京教育大(現筑波大)に由来する点や校章などもその流れを汲もうとして
    いるようです。公立優位(土浦一高)の筑波に新たに私学を根付かせようとしている
    のではないでしょうか。


    確か、桐蔭学園の理事兼校長(東京教育大OB)がこの学校の理事長も兼任している
    (いた?)筈です。習熟度別授業などは桐蔭学園のやり方と同じですね。
    余談ですが、先日の全国ラグビーでは皮肉にも茗溪学園と桐蔭学園が準々決勝で対戦
    していました。
    ・・・という事はスポーツ推薦があるのかどうか知りませんがスポーツも盛んなのでしょう。


    進学実績も中々なので、知る人ぞ知る学校と言えるかも知れません。
    受験者数の推移を見ると毎年確実に応募者が増えているようです。
    でも、今年は残すところ2月の二次募集(20名)だけですね。

  7. 【264432】 投稿者: 昔の話ではありますが  (ID:cqo48b9PUqg) 投稿日時:2006年 01月 14日 18:10

    大学での友人がこちらの出身でした。
    大変優秀で、東京出身の私には初めて聞く学校名でした。
    筑波大の関係者やつくばの研究所の子弟が多い学校と教えてもらいました。
    ちなみにその友人も筑波大教授(東大出身)の子供でした。
    あとで学校偏差値を見てあんな優秀な友人の出身校の割りに低くてびっくりしました。
    つくば周囲の優秀なお子様が進む学校なので進学先が良いのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す