最終更新:

42
Comment

【275803】「記念受験」の意味

投稿者: みなさん誤解してません?   (ID:aO3/8k46iGU) 投稿日時:2006年 01月 26日 22:30

なんか膨大なレス量に埋もれそうなので、あえて新スレ。
「記念受験」って、絶対に合格できそうにない高嶺の花を、本当に「受けました」って思い出のために受験することなんですよ。

四谷の合不グラフで開成や桜蔭を見てください。偏差値30台の子が受験していますよね。そしてもちろん不合格ですよね。この子ら、本気で合格できるかも、なんて思っていません。
まさに観光に来た学校で記念撮影している感覚であり、だから「記念受験」と言います。

すでに本命決めている子が、勲章集め感覚で偏差値低い学校受けることでは「決して」ありませんので、以後、それを踏まえた議論をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【285456】 投稿者: だって  (ID:wl4C02XjmY6) 投稿日時:2006年 02月 04日 21:25

    Nって・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------

     
    > ほんと「民度」が低いね、Nの生徒も保護者も。

    大衆塾ですから。


  2. 【285500】 投稿者: びっくり  (ID:Uk/wCWn2sOI) 投稿日時:2006年 02月 04日 22:09

     私が中学の頃は(20年も前で、すみません)受験する学校は、せいぜい2〜3校、本命と押えといったところでしょうか。

     今年子供を受験させてみて、今更ながら大変なことになっていると感じました。
     子供が少なくなっている事で、いわゆる「青田買い」的な事を学校もせざるおえないから、複数回受験を実施してるし、受験できるからと親もエントリーしたくなるし・・・。

     双方の思惑(思いやり)がそんな悪循環を生んでいるのでしょうか。

  3. 【285617】 投稿者: どうにも止まらない  (ID:28.8GAvrV3A) 投稿日時:2006年 02月 04日 23:54

    中学受験のエスカレートする様々な傾向は行くところまで行かないと止まらないでしょう。
    経済的なものも絡み、
    労働市場の関係もあり、
    教育にかける親の熱意は明らかに利用されています。
     
    でも社会や環境のせいにしていても何も変わりません。
    それぞれの家庭で自分が何をしようとしているのか、人生で何を一番優先させたい事なのか、それを見極めない事には流れに任せていてはダメです。
     
    学校選びで何を重視するのか、
    教育に何を求めるのか、
    子どもにどういう大人になってほしいのか、
    そういうことまで考えていくと、
    本当に受験させたい学校というものはそう多くはならないはずだと思います。
    私立ならどこでもいいのか、
    中学受験に塾通いは早いほどいいのか、
    受験するなら全滅だけはさせたらいけないのか、
    そういうことすべてに疑問を抱くはずです。
    それぞれの事情がある中、自分の感覚を大切に行動したいものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す