最終更新:

51
Comment

【28568】ぐち・・

投稿者: 梅子   (ID:dG4O99yUPzE) 投稿日時:2005年 02月 02日 11:12

都内受験まっただ中の時期にこんなスレをたてるのは
気が引けるのですが、どこかでもやもやした気持ちをはき出したくて・・。
埼玉在住、3年前に長男の受験を終えました。
昨日、スーパーで小学校の同級生のお母さんとバッタリ。
その方とは、仲良く当たり障りのないお付き合いをしてきたのですが
中学受験には関心も理解もあまりなく、そういうお話になると
全くかみ合いませんでした。また、悪気はないのでしょうけれど
思ったことを何でも口にしてしまう方で
3年前長男の進学する学校(県内)を教えた時も
「へ〜え・・・?? なんだ、もうちょっと良い学校に行くのかと思っていた」
と、勝手に自分の中のバロメーターにあてはめて・・。

今、かつての同級生であるその方のお子さんは、今や高校受験の
真っ最中。そして、昨日会ったときにちらっとその話になり
「明日は県立の試験なのよ〜〜。うちは県立第一志望だから。
私立は一応ひとつ、○○に受かっているから一安心なんだ。
■■(長男の行っている学校)もどうかと思ったんだけど、
子どもがあそこはイヤだ!っていうもんだからね。」
もしかしたら偏差値が足りなくて断念して強がり言っているのかな、という
気もしましたが、何もそんなことを通学している本人の親に
言うこともないのでは・・とあとになってちょっともやもやしてきました。
話しの中にも「埼玉県は県立が人気」という考えが見え隠れし、さらに
「子どもは全部自分の意志で志望校も決めた。高校受験って、親は何もしなくてもすんだわ〜」
みたいに言われ、暗に中学受験は親のお仕着せ、という批判をにじませていました。

聞いてもいないのにこんなことをエンエンと立ち話で話され、疲れてしまいました〜〜!(^_^;)まあ、人は人、うちはうちってことですよね。
長々と失礼いたしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【31381】 投稿者: 地方の公立高校  (ID:fmvsIFBWS42) 投稿日時:2005年 02月 05日 22:01

    地方の公立高校は、高校と予備校の両方の役目を果たしています。
    その分お金が掛かりません。
    私は人口7万人ほどの地方都市の公立高校でしたが、国公立大学に毎年100人
    程度を送り出していました。
    人口が人口だけに、この高校には中学で上位20%程度に入れれば入学出来ます。
    一方、全体で300人程度の高校ですから、高校の1/3は国公立に入学していた
    ことになります。
    もちろん、駅弁大学が主体となりますが、上位20名程度は旧帝国大学や医学部に
    進学します。
    東大や国立医学部などの難関学部も毎年4−5人づつ程度は輩出していました。

    すなわち、中学の20%X高校の33%=公立中学の上位7%程度が国公立大学に
    進学したことになります。

    この秘訣は、「地方の公立高校が自分の高校にプライドを持ち、近所の公立高校と
    「国公立大学の合格者数」で争っているからです。
    (その分、早稲田、慶応には殆ど行きません)

    首都圏の塾同士の争いのようなことを公務員の高校教師同士で行っています。

    その結果、生徒は、早朝補習、終業後の2時間補習など、1日9時間の授業をぶっ
    通しで受け続けることになります。 補習代は「1日3時間X20日」で1ケ月
    僅か5000円(当時)
    教師はプライドだけで、破格の補習を行ってくれます。

    従い、現役で東大に受かった同級生も、国立大学医学部に進学した者も、ここ
    までで掛かった金は中学進学塾の夏季講習代1回分程度です。
    そもそも進学塾がありませんから、教育にお金をかけることが出来ません。

    最近は、ゆとり教育とやらのあおりを受けて当時の合格者数には及びませんが、
    それでも、1日9時間授業を1万円を切る費用で受けれることに変わりはありません。

    私は、たかだか大学に行くために ここまで費用が掛かる都会のシステムに
    疑問を抱かずにはいられません。

    といいつつ、つい先日、某女子御三家中に入学費用を支払って来ました。
    この金額だけで、私が小学校から高校終了までに掛かった教育費を超えてしまいました。
    何かヘンです。

  2. 【31398】 投稿者: まあー  (ID:3KBCGGRBSKQ) 投稿日時:2005年 02月 05日 22:24

    地方の公立高校 さんへ:
    -------------------------------------------------------。
    >
    > 私は、たかだか大学に行くために ここまで費用が掛かる都会のシステムに
    > 疑問を抱かずにはいられません。
    >
    > といいつつ、つい先日、某女子御三家中に入学費用を支払って来ました。
    > この金額だけで、私が小学校から高校終了までに掛かった教育費を超えてしまいました。
    > 何かヘンです。

    地方の7万程度の都市では塾に子供を通わせる家庭なんて少ないでしょう。
    ビジネスとして塾が成立しないんです。
    ただ、今後、地方と都会で学力差が拡大すると思いますよ。
    社会構造自体も親の時代とは変わってきてるんですよ。

  3. 【31860】 投稿者: 御三家出身者より  (ID:E/.4I18Up12) 投稿日時:2005年 02月 06日 16:11

    公立高校出身さま

    お嬢さんが御三家に合格されたのこと、おめでとうございます。

    お子さんの学年が進むに従って、学費を払う価値があることにご理解頂けるかと思います。
    学力という意味では拮抗部分があるかと思いますが、それ以外のプラスαが全く異なると思います。

    私自身の経験ですが、大学の一般教養の授業でかなり驚いた記憶があります。
    40人ほどの学生の中で英語の音読を順番に行ったのですが、(少なくとも私のクラスでは)地方公立校出身の学生(いずれも各県トップ校)の音読は総じて英語というより「英語風日本語」だったのです。。。
    しかし、英語のテストでは東京の私学出身者との差は大差ではなかったでした。
    あまり上手い例ではないかもしれませんが、何となくそんな点が違うところと思います。

    学費の点では、本当に地方公立校は羨ましい状況なのですね。
    双方に利点と弱点があるのですね。

  4. 【31953】 投稿者: 閑話休題  (ID:JTXAe8OVjhE) 投稿日時:2005年 02月 06日 18:48


    一昔前の話です。学生時代、T大で驚いたのは首都圏の中高一貫男子校出身と地方のエリート県立高校出身者の違いでした。

    首都圏組は、特にT大が特別ではありませんから、自分の合格発表時も彼女と見に行ったり、ナンパする時にT大だと格好悪いからK大とかA大を名乗ったり(あまりまじめな友人と付き合わなかっただけかもしれませんが)、服装や髪型もそれなりに気を遣い、高校時代から私立お嬢様学校と合コンしていたから女の子との付き合いもスマートでした。それに幼少から教育にお金をかけられているので実家は結構みな裕福でした。

    それに対して地方エリート校は、本当に「地元の星」的な扱いで上京してきて、高校時代は体育会系部活や勉強一辺倒。服装も今どきこんなんあり?的で話していてもつまらない。ただ大学生活でもきっちり勉強しているから、就職先は省庁関係や大学研究室に残ったりで優秀でした。中には高校まで自分より賢い人はみたこと無かったせいか?、カルチャーショックと劣等感で逆にT大や東京大嫌いとなり、地元に就職先を求めた人もいました。(これはあくまで私の周囲の中での話です)

    最近、経済面で地方が停滞しているせいか、昔なら浪人すればT大を狙えた人材が地元の旧帝大クラスに現役で入るケースが増えているとか。そうなると中高一貫の独壇場となりそうで、つまらないですよね。

    会社で地方の旧帝大出身の人が言ってたのですが「その地域では一番の高校を出て、地元では一番の大学に入った。そのまま地元の企業に就職していれば、それこそ肩で風を切って闊歩していただろうし、実際たまに会う昔の同級生達はみなそうだ。でも、東京に来て出身大学を言っても、ふ〜んと言われるだけ。東京で就職して自分とはまるで違う大学生活を送った人たちを見るにつけ、いろいろな価値観や世界があるのを知った」

    地方に住んでいればT大に入れない人が、首都圏なら小さい頃からの塾通いと中高一貫教育でT大に入ってしまう現実。T大が均一化するのはつまらないけど、格差はますます広がる方向にあるかもしれません。


  5. 【32718】 投稿者: 地方  (ID:89WRdrAjA12) 投稿日時:2005年 02月 07日 18:00

    地方って、公立トップ出身者が地域を牛耳ってるって本当ですか?
    公立トップに入学する生徒の親も公立トップ卒業生とか。

  6. 【32725】 投稿者: 愚痴の聞き役  (ID:01WVjQvGghI) 投稿日時:2005年 02月 07日 18:14

    地方 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 地方って、公立トップ出身者が地域を牛耳ってるって本当ですか?
    > 公立トップに入学する生徒の親も公立トップ卒業生とか。
    >


    何を以って地域を牛耳るというのか分かりませんが、そうとも言えるし、
    そうでないとも言える。
    そうでない例は県庁、市役所、警察署などに中央官庁から派遣される
    エリート官僚の卵たちでしょう。

  7. 【32754】 投稿者: 地方出身者  (ID:rFpgFHkFa6c) 投稿日時:2005年 02月 07日 18:36

     いわゆる地方の、県立トップ校の出身です。同級生に、東大卒も、旧帝大卒も、国立大医学部卒も、います。クラスで共通一次を受けなかったのは一人でした。なによりも、国公立の合格数が実績です。

     でも、地元に残っているのは、地方国立大を出た教員、公務員、医師くらいです。東大を卒業しても就職先がありません。20数年前、同級生の中には、転勤族の子供もいました。首都圏の私立中から、公立中へ転校してきていました。今なら、中高一貫の私立に入学したら、単身赴任でしょう。
     地方さんがおっしゃるようの事実も、あります(たとえば市役所とか)が、本当に優秀な人材は都会に流出して、子供は都会で中学受験をしていると思います。

     というわけで、地方のトップ公立高も、昔とは変わりつつあります。まず、定員が減りました。中学生の塾通いの率が高くなり、高校に入学しても、予備校の高校生コースに通う率が高くなっています。昔のように、塾にも予備校にも通わず国立大に行くのは大変です。

     さらに、私立高校が生き残りをかけて、中学校を開設、公立中高一貫校もできました。その結果、教育にあまり関心のない親の割合が増えた公立中に勤務する同級生は、学級運営に苦労しています。

     現役の高校教員が、今の母校は昔とは違うといっていました。自分の子供は、私立中受験も考えているということです。
     

  8. 【32791】 投稿者: やれやれ  (ID:vQCHnLPw76A) 投稿日時:2005年 02月 07日 19:22

    地方の公立高校 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    自分の子供時代を語っても・・・(^^;;;
    金を出す場面になって、にわかに“受験とは?”とお考えになられたのでしょうね?

    > 私は、たかだか大学に行くために ここまで費用が掛かる都会のシステムに
    > 疑問を抱かずにはいられません。
    >
    > といいつつ、つい先日、某女子御三家中に入学費用を支払って来ました。
    > この金額だけで、私が小学校から高校終了までに掛かった教育費を超えてしまいました。
    > 何かヘンです。

    そんなにいやなら、公立へ通わせればいいではないですか(笑)
    いや、それよりも、田舎へ引越されてはいかがですか?

    30年前の話をされるより、よほど現実的な選択かと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す