最終更新:

300
Comment

【3074758】共学校で日本一の高校は?

投稿者: シャア専用   (ID:utG6/mHzcdM) 投稿日時:2013年 08月 13日 19:54

全国に約130校ほど存在する「男子校」で名実ともに日本一の高校は「灘高校」
全国に約330校ほど存在する「女子校」で名実ともに日本一の高校は「桜蔭高校」
というのは誰もが納得できるところだと思いますが、

全国に約4650校ほど存在する「共学校」で名実ともに日本一の高校は一体どこだと思いますか?

なお、”名実ともに日本一”という定義が少々曖昧ですが、以下指標のうち多数に該当する高校を想定しています。

①全国的に知名度が高い
②日本有数の進学実績を誇る
③偏差値が高い
④進学校としての歴史と伝統がある
⑤優秀な卒業生を多数輩出している
⑥東大または京大トップ10に入ったことがある
⑦日本最難関(理三京医文一など)にも強い
⑧凋落の傾向がなく更なる飛躍も期待できる
⑨殆どの生徒が第一志望で入学してくる
⑩名門校としての風格がある

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 38

  1. 【3075827】 投稿者: 金沢大附属  (ID:O3I5Q5fLbJs) 投稿日時:2013年 08月 14日 17:05

    卒業生123名の小規模校ですが、率で見れば金沢大附属も有力です。
    東大11 旧帝医6(東大京大0) ここまで17(13.8%)
    京大5 一橋1 東工大2 地方医21 ここまで46(37.4%)

  2. 【3075837】 投稿者: 暇なので  (ID:CBOGWdZ.gL.) 投稿日時:2013年 08月 14日 17:15

    しかし、このようなスレで共学トップが学附と筑附で決まりじゃないのは昔から東京に住んでいる身からすると寂しいですね。学附は東大に100人入るのが当たり前の学校だったのに。
    中学受験ブームの影響が大きいと思います。高入の優秀層が薄くなったこと、高校入試のある学校が敬遠されていること、中学入試時には子供の意向で別学志向が強いこと(逆に高校入試時になると子供も変わってきて共学志向が強まる)、国立中の抽選がなくなり国立は筑駒一人勝ちになったこと、中学入試で御三家に入らなければ公立⇒高校受験で最難関というパターンが減って、二番手進学校に進学する人が増えたこと、共学のライバルとして渋幕などが台頭してきたこと等々。

  3. 【3075860】 投稿者: 優秀な女子は医者を目指す  (ID:WHDo6pGK3NM) 投稿日時:2013年 08月 14日 17:45

    猫も杓子も東大を目指してた時代は去って、男子は勿論 今や女子の優秀層もこぞって国公立医学部を目指す世だからね。それが大きい。

    ところで男女比率の適性さは判断基準に入らないの?

  4. 【3075887】 投稿者: 指標があいまい  (ID:KpXAAdEQwj.) 投稿日時:2013年 08月 14日 18:05

    ④を「共学進学校」としての歴史と伝統がある
    ⑥を「東大・京大・国公立医学部医学科」トップ10の常連である
    更に入試偏差値を「中学入試・高校入試の偏差値」両者を勘案する

    このように変更すると、

          ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩
    学芸大附属 〇〇〇〇◎◎△△△〇
    筑波大附属 〇△〇〇◎〇△△〇〇
    渋谷幕張  △〇〇△△△△◎△△
    久留米附設 △◎〇△〇〇〇〇◎〇

    進学実績なら久留米大附設、
    伝統や風格なら学芸大附属か筑波大附属、
    ポテンシャルなら渋谷幕張。

    30年後は渋谷幕張の△の大部分が〇や◎になる可能性もあります。

  5. 【3075947】 投稿者: 学附or筑附  (ID:NOgmkNfW3a.) 投稿日時:2013年 08月 14日 19:07

    まぁ、でも学附か筑附で決まりという感じですね。
        
    学附は中学だとかなり微妙だけど、共学の高校日本一ということでまあ、ありかな?
      
    学附と筑附だったら皆さんならどちらを推します?
        
    いずれにしろ男子高トップや女子高トップに比べると見劣り感は否めないけど。

  6. 【3075981】 投稿者: 暇なので  (ID:CBOGWdZ.gL.) 投稿日時:2013年 08月 14日 19:41

    中学なら筑附、高校なら学附が一般的だと思います。
    優秀層がみな医学部目指すというのは、高齢化社会の中で合理的な選択だとは思いますが、日本の将来考えるとちょっと寂しい気が。医師は立派な職業だとは思いますが、何か皆で小市民的な幸せを目指しているみたいで。
    20年後は、日比谷が中学作って中高一貫にしてトップになっているかもしれないし、先のことはわかりませんね。国公立は制度を変えるとあっという間に凋落したり復活したりするので。

  7. 【3075991】 投稿者: 連投すみません  (ID:CBOGWdZ.gL.) 投稿日時:2013年 08月 14日 19:50

    著名な男子進学校が共学化するパターンって地方に多くて東京には皆無ですね。愛光、久留米大附設、洛南。東京は中堅女子校が共学化して進学校というパターン。
    地方ではもともと女子の難関大進学志向が低く、女子のための進学校がなかったので、優秀な女子のニーズにこれらの学校が応えているという感じです。一方で、東京は女子難関進学校がいくつもあるので。
    京都なんて、公立もあんまり聞かないし、洛南が共学化する前は優秀な女子はどこに行っていたのでしょうね。神戸女学院は遠いし。

  8. 【3076018】 投稿者: バラード  (ID:VOFHeWi.y8.) 投稿日時:2013年 08月 14日 20:15

    暇なので様の書かれているように感じております。
     
    こと、東大進学に関して、個人的に見てどうも、教える側も教わる側も男子校、女子校のほうがやりやすいのではと。
    かつて、都立でもやはり進学校は男子多数、女子多数(あるいは女子校)と分かれていましたし。
     
    都立学校群で、国立優位、私立優位になった時、書かれているように、筑駒、開成
    桜蔭より、筑附(教育大附属 大塚)のほう選ぶ、学大附属選ぶ生徒多かったと思いますが、平成になって逆転したと思います。
     
    渋幕につきまして、文武両道、よい学校と思ってます。 

    かつて、神奈川の桐蔭が勢いのある時、女子別学創り、理数科創り、毎年東大100人
    東工大も一橋も全国トップという時期ありました。
     
    このような学校(ラサールや栄光モデルに 独自のシステム作ってと聞いてます)なかったのだと思います。 神奈川だけでなく都内、静岡、埼玉、千葉からも、寮を使ったりで、受験生が集まったようです。

    とにかく、塾ではないけど、塾並みに、テストの点上げよう、生徒の偏差値上げよう
    野球でもサッカーでも柔道、水泳から音楽、演劇、芸術に至るまで、辺鄙な立地でも
    メリット出そうとだと思いますが。
     
    今、郊外にこの桐蔭をモデルにした学校が結構できて、自分の地域でこのような学校に通えるようになりました。

    渋幕がそうだとは言いませんが、神奈川のように伝統的女子校、フェリスや横共、横フタとか、あるいは戦後ですが、栄光、聖光のような男子、女子校が千葉にないので、千葉私立では一番人気なのかと思ってます。

    かつての桐蔭のように、千葉以外からも、わざわざ都心抜けても神奈川、埼玉、
    あるいは都内から、御三家よりも渋幕へなんていう受験生が多くなるのであれば
    共学全国一と言われるようになるのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す