最終更新:

1116
Comment

【3088194】日本の名門校トップ10

投稿者: 名門校   (ID:jUDufuFxmT2) 投稿日時:2013年 08月 25日 03:55

別スレからのパクリですが、以下を指標として「日本の名門校トップ10」を選ぶとすると、どういった顔ぶれになると思いますか?

①全国的に知名度が高い
②日本有数の進学実績を誇る
③偏差値が高い
④進学校としての歴史と伝統がある
⑤優秀な卒業生を多数輩出している
⑥東大または京大トップ10に入ったことがある
⑦日本最難関(理三京医文一など)にも強い
⑧凋落の傾向がなく更なる飛躍も期待できる
⑨殆どの生徒が第一志望で入学してくる
⑩名門校としての風格がある

ちなみに個人的には、筑駒、開成、麻布、桜蔭、日比谷、東大寺、洛南、灘、甲陽、ラ・サール。

※他にも有力候補はあるのですが、唯一客観的な指標である⑥をなかなかクリアできません。ちなみにこの10校はすべてトップ5以内にも入っています。あまり⑥にこだわる必要もないですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 130 / 140

  1. 【3137513】 投稿者: 思うに  (ID:P3t5C7br.UI) 投稿日時:2013年 10月 07日 09:35

    あほらしさん、論点ずれてる・・・

  2. 【3137651】 投稿者: 公立好きですが  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 10月 07日 12:01

    もっとピンポイントで問題点を指摘すればよいのに、何でそんなひとくくりにするのかな?
    中学受験が悪いんじゃなくて、結局個人的な条件次第だと思いますけど?

  3. 【3137672】 投稿者: なんだか  (ID:r72rSyhBZzs) 投稿日時:2013年 10月 07日 12:29

    あほらしさんへ (【3133455】の再掲載)

    あなたの問いかけに速攻で答えたのにスルー?
    私の解答についてはどう思います?

    >問題は2つですよ。

    >①お受験最優秀層が大学入学後全く使えないのかどうか。
    >②その意見を言ったらいけない人がいるのかどうか。

    簡単ですね。

    ①は『全く使えない』は事実に反している。現実に使える人達を見てますからね
    ②は根拠のある発言ならOKでしょうね。空想はNG

  4. 【3141650】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:7nL3QfjqLoQ) 投稿日時:2013年 10月 11日 08:16

    >動機が・・・さんは、これからの日本で優秀な研究者を輩出するためにはどうすればいいと思いますか?



    ノーベル賞の発表終わりましたが今年は科学部門誰も出ませんでしたね。来年以降に期待したいものです。



    ご質問にお答えすると

    1.研究者の待遇をよくする(もっと国費を投入する)
    2.伸びきったゴムのような受験勉強だけできる生徒を採らない。
    3.子供の感受性が豊かな時代に自然にたっぷり触れる。
    4.基礎学力はしっかりつける。
    5.親は子供の進路に干渉しない。


    それから高校受験と中学受験の違いは本人の自覚でやるか親がやらせるかの違いですね。 子供の時に十分遊ばないとまともな大人にならないと考えています。
    「よく遊べ、よく学べ」です。遊びの中で自分の得手不得手なり興味の方向も分かってきます。


    受験勉強を高校受験でやるのはそんなに害にはならないと思います。こどもがやるのとは肉体的にも精神的にも随分違うでしょう。自分を客観的に見る姿勢も中学生ならありますしそれなりに社会も分かってきます。


    子供の頃から偏差値競争やると「自分はいくらやっても勝てない」という変な劣等意識持つ優秀な素材もいるかもしれません。それは全くもったいないことで「お山の大将」で県立高校でトップをとっているほうが精神衛生にも将来の大望を持つ意味でもいいでしょう。


    よく言われることに「あいつが医学部なら成績のいい俺も医学部に行かねば示しがつかない」などという変なライバル意識で進路を決める人がいます。こういう人が受験有名校にいるなら残念だし将来の可能性を狭めているでしょう。


    理系のほとんど全員が医学部に行く学校は・・・・・・他の価値観や自分の可能性を伸ばす分野を見つけられない雰囲気があるのかもしれません。


    自分の適性を見つけとことんやりたいようにやって・・・・大学はやりたい分野を選んで思いっきり才能を伸ばす。   アメリカはこうやってノーベル賞量産しているんでしょうね。もちろん日本とは万事やり方が違いますが・・・・・・。

  5. 【3141661】 投稿者: 理系の多くが医学部に行く学校  (ID:02sFnU7ZA..) 投稿日時:2013年 10月 11日 08:26

    地方の公立トップ高校なのでは

  6. 【3141691】 投稿者: 質問  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 10月 11日 08:46

    動機さん
    真摯にお答えいただき、ありがとうございました。
    ただ、私の周りには、小学校受験組も中学受験組も高校受験組もいますが、それぞれ立派に仕事をしています。
     でも、自分が小学校から一貫教育の人は、中学受験も高校受験も発育によくない、と言うし、中学受験の人は高校受験はムダ、高校受験の人は中学受験は早すぎて可哀想、と言うし、結局、殆どの人は自分を基準にしているだけなような気がします。
    この点について、動機さんは何か客観的なものがおありですか?
     もう一つ、外で野山を駆け巡って遊ぶ、は子供の育て方として理想だと私も思いますが、都会では外に出ると危ないし、自然もないのでなかなか難しいです。遊びといえばゲームとか携帯とかですが、それでも塾に行かせるよりは良いのでしょうか?
    「お山の大将」も田舎だからできることです。動機さんの理想とする教育は、少なくとも三大都市圏ではできないと思うのですが、どうすれば良いのでしょうか。

  7. 【3142222】 投稿者: カリキュラムのだぶり  (ID:ubTBWf.WzV2) 投稿日時:2013年 10月 11日 17:29

    中学と高校って、同じことを無意味に2回やっている印象があるのですが。
    その点、一貫校は無駄な時間をつくらないですむ。
    都立大付属の大出世もそこが大きいと思うんだけどなあ。

  8. 【3142272】 投稿者: 素朴  (ID:aqth5bTBuKc) 投稿日時:2013年 10月 11日 18:19

    通りすがりなのですが、質問さんの、都会の子は遊びと言えばゲームとか携帯、という書き込みに、そんなことはないだろう、と素朴に感じたものです。
    ご家庭の育て方によるのでは?
    うちは親がもともと嫌いなので、ゲームも家にないし、テレビもほとんど見ません。
    女の子で、スポーツの大して得意な子ではなかったので、家遊びも多かったですが、読書、工作、図書館や博物館の子どもコーナーめぐり、公園遊び、釣りに囲碁と、少ない時間でわりと色々なものに興味を持っていい遊び方をしていましたよ。
    親がそういう遊びに馴染ませる努力は小さいうちにしましたが。
    結局中学受験したのですが、そうでなかったら、習い事も含めて、もう少し豊かな小学校高学年だったよなとは思います。
    でも、どの道でも一長一短あるなかで自分なりに選ぶだけでしょという意見には賛成です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す