最終更新:

30
Comment

【4038908】中学受験で英会話塾中断した

投稿者: グローバル   (ID:pce0ooftP1A) 投稿日時:2016年 03月 16日 07:48

娘は小学校2年からノバに通っていたけれど中学受験することになって5年で辞めた。中学受験は算数勝負なのでみっちり算数やり、さらに理社暗記となると時間が足りなかった。

でも、他のスレを見ると公立復活とあるのであのまま英会話中断しないでそのままやっていればよかったかもしれない。たとえ公立中学になっても英語が出来れば余裕で授業受けられたし自信になっただろうに。

今年の東大は数学易化で英語で勝負がついたらしい。これからのグローバル社会考えると大学受験も数学力より英語力の方が重視されるかもしれない。小学校時代に英語中断せざるを得ない中学受験は長い目で見ればどうなんだろう?

皆さん受験で英語塾やめましたか? それとも続けましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【4038938】 投稿者: 普通  (ID:lOTbHNe4jbY) 投稿日時:2016年 03月 16日 08:18

    中断してるでしょ?よっぽど、余裕の受験以外は。うちなんか、0歳から行かしてたのに、すっかり忘れてます。が、脳が覚えてるみたいで、ヒヤリングだけは残ってます。

  2. 【4038952】 投稿者: 中学以降の英語環境のほうが大事  (ID:.Htf4rdpOGM) 投稿日時:2016年 03月 16日 08:30

    ノバで小学校2年生からだともともと中途半端ですよね。それで5〜6年生で中断したところであまり大きな違いはないような気が。
    私は中学に入って初めて授業で英語を始めたけど、英語に力をいれている私立だったので、中学までに英検2級、高校卒業までに準1級とる子たくさんいましたよ。短期留学もあったし。
    英語は使わなきゃ身につかないもので帰国子女でも留学しても使わなかったら忘れてしまうくらいだから、小学生の時に英語教室を休んだところで、中学に入ってからでもコミュニケーションとして英語を使う環境に継続しているほうがよっぽど身につきますよ。私は高校生のときに3歳からやっているヴァイオリンから入ったアイルランド音楽のサークルが良かったです。
    ちなみにヴァイオリンは中学受験の6年生の時も夏休み後の4ヶ月間はレッスンお休みしたけど、練習は続けていました。

  3. 【4038991】 投稿者: 1年休みました  (ID:CUPQaZQsGnw) 投稿日時:2016年 03月 16日 08:58

    子供は幼稚園~続けていた英語教室を、受験前の6年2月でいったん中止し
    受験終了後に中学の入学準備も兼ねて復帰しました。

    小学校時代はあまり進んで英語習いに行ってる感が子供になく、受験で中断を喜んでるような
    雰囲気もあったけど、中学での授業が始まると今まで積み重ねていたことが
    すっと入ってきたというか
    たかが週1回程度の教室通いとはいえネイティブの方々と英会話のみの環境がいつのまにか
    体にしみついていたと感じられ、自分自身続けいていてよかったと思ったようです。
    実際、帰国子女の方たちと成績を並べられる程度の立ち位置は保っています。

    1年休んで復活した最初はちょっととまどいがあったようですが、
    長年やってたからこそすぐに感覚が戻り、中学の授業にも自信を持って
    のぞめたようです。

    積み重ねがあれば、1年くらいのブランクはあってないようなもの。
    受験を乗り切るようなお子さんであれば、1年英語から離れたからといって
    それまでの学んだことが無駄になるなんてことはないと思いますよ。

  4. 【4039017】 投稿者: 英語力は  (ID:gs7lJM9xXe6) 投稿日時:2016年 03月 16日 09:16

    会話力はまた別ですが、単純な受験英語力ならば、中高でしっかりやれば問題なくつきますよ。

    大学受験での英語は、一番実力が上げやすい科目です。よく英語が苦手な方がいますが、英語が難しいのではなく、努力が苦手なのでしょう。
    コツコツ英単語を覚えていなかいと得点力が上がらないですから。
    逆に言えば、コツコツ積み重ねてさえ行けば、必ずある程度の実力になることが保証されている科目だと考えていいと思います。

    そもそも、大学受験を考えるのであれば、小学校時代にやらせておく必要はなかったと思いますよ。週3、4回も行かせていたのなら、少々もったいないということになるかもしれませんが、週1だったとしたら、ほとんどやっていなかったと同じでしょう。

    問題はこれからです。英語は積み重ねでしか強くならないので、コンスタントに努力していく粘り強さがあれば、絶対に大丈夫です。
    なお、中学以降になると英会話教室の費用は一気に上がります。定評のある英会話スクールだと、受験の塾などの費用に比べると高くなります。
    将来何を目指すのかにもよりますが、英会話を再開するかどうかについては、いろいろ考えてもいいかもしれません。

    少なくとも、大学受験では英語はあまり武器にはなりません。
    難関大の場合には、ある程度できるのが常識だからです。
    出来ないデメリットはあるにしても、出来るメリットは少ないことが多いのです。
    大学によって、試験問題によって多少のばらつきが出る場合もありますが、英語で差を付けられるとしたら、運がよかったと考えておいた方がいいくらいです。

  5. 【4039039】 投稿者: うちも五年から辞めました  (ID:3LY9ganvvZE) 投稿日時:2016年 03月 16日 09:34

    我が子達の通う所は、英語というより、経験・社会性重視で通わせています。
    元々、英語力を求めて習わせていません。
    週一なら、何処行ってもしゃべれるようになりませんから。

    子供に関して言えば、下の子の面倒見が良くなりました。
    物語の解釈をするのですが、異年齢の集団でディベートするのは
    非常に良い経験だったと思います。
    継続させたかったですけど、受験と外遊びだけでいっぱいいっぱいです。

    他の兄弟は通っているので、週に何度か英語のCDは流しています。
    たまに、思い出すこともあるようです。
    耳は変わってないように思います。

  6. 【4040440】 投稿者: ほ~  (ID:qJupt9.lf.Q) 投稿日時:2016年 03月 17日 11:21

    >今年の東大は数学易化で英語で勝負がついたらしい。これからのグローバル社会考えると大学受験も数学力より英語力の方が重視されるかもしれない。小学校時代に英語中断せざるを得ない中学受験は長い目で見ればどうなんだろう?

    これをノバで補おうというわけですか、驚きました。
    ノバの中断=英語の中断?
    グローバル社会を心配する以前に、視野を広げたほうがよろしいかと。
    あぁ、「すぴーどらーにんぐ」でも聞いていたらいかがでしょうか。
    お子さんが突然ペラペラしゃべるようになって「これで東大の入試英語も万全!」って思えるようになるかも。

  7. 【4040805】 投稿者: アップルティー  (ID:jDUu30gdOpQ) 投稿日時:2016年 03月 17日 17:12

     英語は所詮帰国子女や留学体験者には叶いません。
    大学受験時に痛感することになります。小学校時代の英語の習い事で
    イニシアチブが取れるレベルではありません。
    体力やスケジュール的にきついのに両立を考えるほどの価値は
    全くありません。
    目指したい中学校があるのならそちらの勉強に邁進した方がはるかに
    お子さんの英語や他の学問の可能性を広げることになると思います。

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す