最終更新:

225
Comment

【4130259】別学か共学か?

投稿者: どちらが自然?   (ID:QSCrv4KD.cA) 投稿日時:2016年 05月 30日 18:20

この話題になると管理者さんはナーバスになるようですが、これから受験する親子にとっては重要なことでしょう。特に今回のような事件があった時にはじっくり考えるべきテーマになります。大学合格実績がよくても社会に出るときに欠陥があるようでは困ります。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 29

  1. 【4139911】 投稿者: ふむふむ  (ID:7U2gI7bkUgo) 投稿日時:2016年 06月 07日 23:54

    希望を無視して悪いけど、自分の経験を踏まえていうと、
    一番のお勧めは公立トップ高(部活&塾なし&彼女あり)経由、東大現役だよ。

  2. 【4139930】 投稿者: ?  (ID:vhCBm9fNDUs) 投稿日時:2016年 06月 08日 00:09

    安定して30番以内、得意教科が安定して1~2番ならともかく200番なら共学にも同じくらいの子がいますから浮きません。都立中高一貫にも筑駒生と同じくらいであろう子もいます。まあ60番なら筑駒を受けますが200番はダメ元。

  3. 【4139934】 投稿者: そうそう(変なの)  (ID:eFOWGNIpn3c) 投稿日時:2016年 06月 08日 00:12

    なんだかさん、ちなみに私はさん、ふむふむさんに同意します。
    皆さん当たり前の事をおっしゃってますよね。
    ノーマルだから子供もノーマルな共学の道に歩ませる。それだけのこと。

    あら個別のケースさん、なんだか素知らぬ顔で大幅に話題変えですか?

  4. 【4139937】 投稿者: 悪いけど、個別のケース さん  (ID:fRvfEcvFrKY) 投稿日時:2016年 06月 08日 00:15

    筑駒、開成、桜蔭しか行く価値ない、と思っている人に何を言っても無駄。

    私も関係者だけどかなり特殊な環境ですよ。
    わたしたちは「しつけ」「生きる術」を教えている。
    勉強は放任、、、が今の我が国のトップ校の真実ですね。

    ある塾では早く学校が終わる子は通いやすく、一生懸命やる学校は塾の授業に間に合わなくて大変ということ。
    これってなんでしょう。

    異性のいない、摩擦のない、環境はストレスがなく、確かに「楽」です。
    先生方も摩擦がないことに慣れきってしまっている。
    放任でも東大合格者が増加して学校も「塾」に丸投げになってしまう。挙げ句の果てに学校が頑張ろうものなら、親から「塾に早く通えるよう終わらせて」と言われる始末。こうなったら学校に本当の学びの場はなくなります。

    そういう人間ばかりが東大に集まってしまい、それが今、大きな問題となっているのですよ。東大も国内屈指の大学として非常に危機感があります。
    やっぱりダメなんですよ、そういう6年間では。
    ダメじゃないならば、今までで良いならば、このスタイルを国も推奨するでしょうし、制度を変える必要などないでしょう。

    じゃあ、そんな理想的な学校があるでしょうか。
    近い学校は都内にもあるでしょう。見分け方は、その特殊な塾の在籍数が少ないにもかかわらずなぜか、難関大学の合格率が上がっている不思議な学校でしょう。学校が一生懸命頑張って、学びの姿勢、考える姿勢を6年かけてしみこませてくれるノウハウがあるのでしょう。いくつかありますが、個別のケースさんは興味ないのでしょうね。

  5. 【4139938】 投稿者: 個別のケース  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2016年 06月 08日 00:18

    教えていただきありがとうございます。

    やはりそうですか。

    ただ、公立中学は無理なのです。

    小学校(私立)時代でさえ、学校の勉強では苦労していたので。

    実際にエデュでは開成ママや灘ママはいても日比谷ママは見たことないです。

    一度、我が子は日比谷です!という親御さんの書き込みを見てみたいです。

    公立ルートが一番いいとは誰もが思います。でも、楽な環境に入れてやりたいのは親心だと思います。

  6. 【4139941】 投稿者: 対立軸は  (ID:0/1mzc5F1aw) 投稿日時:2016年 06月 08日 00:23

    「ちなみに私は」さん

    >志望中学を小学生の判断だけで決められるものではありませんから、別学はやはり親の誘導によるもの。
    1.志望校は(子どもの希望が共学でも別学でも)小学生の判断だけで決められない
    2.別学という選択は親の誘導

    そして、その選択は
    >こどもを装飾品ブランドと同じように扱うモラハラ。

    という意見(貴女がわざわざ自分に近い意見として抜き出した部分)に同意されているわけですので、曲解でも拡大解釈でもないのでは。
    私の意見のどの部分がムキになっており、また堂々としていないかはわかりませんが、あまり感情的なご意見はさらに発言の説得力を失うのでお気を付けになったほうがよろしいと思います(これはムキになり堂々としていない発言といえるかも)。
    ちなみに私は、共学出身。残念ながらあまり共学メリットを享受したとは思えません。
    子ども(1人目)は別学だけを志望し親は承諾。共学も勧めましたが断られました。2人目以降も、自分で決めればよいと思っています。

  7. 【4139945】 投稿者: ちなみに私は  (ID:9igj2wbFLJU) 投稿日時:2016年 06月 08日 00:26

    「個別のケース」さん
    お子さんがどれだけ優秀なのか知りませんが、それなら、「楽な環境を与えてやりたいから別学にしました」と堂々としておられれば良いのでは。
    まさに「個別のケース」ですから、一般論として別学にデメリットがあると言われようが、別学に行って後悔していると言われようが、気にしなければよろしい。

    個別のケースをもって一般論を封じようとするのは無理があるように思います。

  8. 【4139949】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 06月 08日 00:28

    女子の場合はサピ偏差値でみても桜蔭はそこまで突出していないから、筑附、中等部、渋渋でも格下感はない。
    問題は男子。筑駒、開成が突出しちゃっているので、それでも共学を選ぶのはどうしてもマイノリティになる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す