最終更新:

103
Comment

【4193527】少子化対策のために公立中高の充実を

投稿者: 新都知事への要望   (ID:6XMT2Ptw.I.) 投稿日時:2016年 07月 26日 07:44

公立中高から国立大学(東大、東工大、一橋、医科歯科など)に進めれば教育費はそんなにかからない。

区立中学の充実、都立中高校の進学実績伸張が少子化対策の鍵。中学受験から中高一貫私立に進めば莫大な費用がかかる。そのため二人目を躊躇する家庭がある。新都知事はますます都立進学重点校を発展させお金をかけずに上記大学に進めるようにしてほしい。

出生率1.17を打ち破るには公立中高の充実が欠かせない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 13

  1. 【4197912】 投稿者: 知ったかぶり  (ID:Jv3dBwsn44o) 投稿日時:2016年 07月 30日 08:05

    >自分の居住している学区の公立中学の話だと、

    ・教師の書くレイアウト・色使いのとおりに板書をノートに写さないと点数が引かれる(自分がわかりやすいように、また、暗記しやすいように工夫するのは×)
    ・おしゃべりや内職をしていないし寝てもいないけど、もう全てとっくに理解していて退屈至極な授業でも目を輝かせて「はい!」と挙手することが点数を稼ぐポイント。決して退屈さを見せてはいけない。

    ・部活は本気でやっていることを見せる。ランニングでもなんでも。
    ___________________________________________


    おそらく塾の教師や公立中で嫌な思いした親子からさんざんこういう話聞かされているんだろうが、こんな事本気で信じているとしたらかなり歪んでいる。

    もし神奈川なら湘南、翠嵐行った子供に「中学時代内申で萎縮したり先生におべっか使ったりした?」と聞いてごらん。トップ100番ぐらいまでに入っている子たちは全く内申など気にしていないから。

    幽霊の正体見たり枯れ尾花なんだな・・・・・塾が脅す内申なんて。多くの優秀者にとっては。

  2. 【4197926】 投稿者: いつも思う  (ID:YqkmSdS1wiE) 投稿日時:2016年 07月 30日 08:17

    公立の教員は市内で循環ということはないですね。
    都内は都全域からいらっしゃいます。我が子の一年時の担任の前任地は伊豆七島の1つでした。またある先生は文京区、はたまた国分寺市など。

    ご存じないはずのことをまことしやかに言えるなんてすごいですね。

  3. 【4197962】 投稿者: そもそも  (ID:kH077GXec8I) 投稿日時:2016年 07月 30日 08:54

    内申とかどうでもいい。自分も私立だから高校入試の仕組みは知らないし。

    湘南翠嵐?がどんなとこかよく知らんけどどうでもいいの。共学で校則自由そうくらいの印象。男ならはじめから栄光聖光目指してもらって女子なら山手御三家あたりかな。スポーツ芸術得意でも不得意でも関係なく。その道で生きるわけでもあるまいし。

    公立と比べたこともない。高校入試制度以前に公立中に行くことがまず無理だ。
    初めから私立の人には公立の事ははなから眼中にない。

  4. 【4197965】 投稿者: 相変わらずだ  (ID:BVqHSA9BOJk) 投稿日時:2016年 07月 30日 08:58

    スレタイに話題を戻すと、

    公立からでも私学からでも、東大等の難関大学に進む子は、勝手に勉強して進学するのだから、ほっといて良いと思う。
    それよりも、基礎学力が抜けている子達に手厚くするべき。
    公立小中で、先生一人当たりの生徒数を今の半分にして、全員に最低限の学力を付けるようにしたらいいと思う。
    それでも溢れる障害と健常のボーダーの子供達にも、もっと手厚い支援を。
    都道府県によっては、支援学校から大学に進学できないと聞きました。支援学校で障害を乗り越えて才能が開花しようとしている子供達にも進学の道筋を。

    どの子供にも、均等なチャンスが有ると良いなと思います。

    東大進学界隈の子供達は、ほっときましょう。

  5. 【4197995】 投稿者: そうなると  (ID:kH077GXec8I) 投稿日時:2016年 07月 30日 09:39

    結局は公立小中は底辺の学力の底上げや給食等セーフティネットということだから優秀な人間や金のある人間は個人の自由で他の選択を考えるしかないんじゃないの?

    レベル別は高校まで待って小中は個人個人で頑張るか(学校は底辺に重点を置くから)、早々に小や中で私学や国立に入って好みに合ったところを選ぶのか。

    一般家庭は今まで通り高校からいいとこに入るように中学まではある程度我慢するしかないんじゃないの?
    下の人に読み書きそろばんや最低限の常識を教えて15で働いても困らないようにするのが本来の目的で上位大に行こうなんてする人は公立中ではかまってもらう人ではないもの。

  6. 【4198031】 投稿者: バラード  (ID:6IC/31y37fE) 投稿日時:2016年 07月 30日 10:06

    まだ先ではありますが、都立立川国際の小中高一貫のエリート教育、サイエンスも語学もという公の一貫教育がはじまります。右に習えも出るでしょう。

    小中一貫は区ごとにはじまっていて品川でも6校立ち上がっていて、まだまだですが一定の成果も(4-3-2とか英数とか理社の重複回避など)あげつつあります。まだまだ試行錯誤の段階ではあるとは思いますが、公立でもレベル別、勉強たくさんしたい人にはそれなりの対応準備もしてきています。

    小学校からですので、実績が出てくるのは先の話ではありますが、これからの少子高齢化に対応する将来の教育のあり方も模索中だと思います。

    都と区や市が一体となって、ニーズ別に合わせた学校つくり、教育環境づくりははじまっていますので、都知事選もさることながら、私立にはない教育環境、私立は私立でこれだけ都内に学校があるわけですので、学費なりのオリジナリティやカラーがますます求められる時代になりますね。

    都の公立、国立、私立の共存のあり方は全国のお手本となるべきでしょうね。

  7. 【4198033】 投稿者: 主観的評価は排除したいさんの言うとおり  (ID:sRs2F5yt5ZU) 投稿日時:2016年 07月 30日 10:09

    管理教育で有名な県在住ですが主観的評価は排除したいさんのいうとおりですよ。先生により若干の差がありますが公務員頭の教師の場合はそんなものです。高校入試の試験問題はボリュームはあるけど簡単なものが多いので内申点が決め手となります。トップ公立高と2番手高の人的なレベル差、教師の知識と同級生の志の差が大きいので友だち付き合いの良くない人以外はトップ高に入れない場合は厳しいです。でもトップ高に入ればそれでよしというわけではなく私立一貫に追いつくための過酷な勉強が待っています。君たちは文武両道とおだてられますが体力のないため落ちこぼれた人は放置されます。
    現役時に、一か八かで果敢に実力より上のレベルにチャレンジするのが伝統です。結果、浪人多数ですがまさかの合格もそれなりにでるので進学実績は悪くないです。

  8. 【4198059】 投稿者: 知ったかぶり  (ID:SC93ElI18GQ) 投稿日時:2016年 07月 30日 10:28

    >先生により若干の差がありますが公務員頭の教師の場合はそんなものです。高校入試の試験問題はボリュームはあるけど簡単なものが多いので内申点が決め手となります。


    こんなこと言っているようではそもそもトップ高を受ける資格がない。内申なんて関係ないような圧倒的な当日点を取れる生徒しか受験してはいけない。

    湘南高校出身の東大法学部投手、宮台を御覧なさい。あれが本当の文武両道。昔の伝統公立高校にはああいう人材が綺羅星のごとくいたもんだ。

    内申に怯えるなんて小さい、小さい。そういう親子は私立中学受験して塾漬けを続けるといい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す