最終更新:

77
Comment

【430120】地方の寮へ

投稿者: リボン   (ID:zj7OtbR3zdc) 投稿日時:2006年 08月 28日 18:58

最近は、寮のある学校が注目され、愛光、ラサールを初め、首都圏から地方へ、または、地方から首都圏へと送り出す方がいらっしゃるとのこと・・・若干、13歳で親元を離れると言う事は本人をはじめ、ご両親にとっても、とても勇気のいる事と思いますが、どのような経過を経ての事なのでしょうか?私は、むしろ、好意的にみております。ただ、本人がそこまでの意志をもつにいたったのは、かなり、段階的に苦労があったのでは・・・。我が家も同じようなコースを考えており参考までに、お聞きしたいので助言お願いします。ちなみにうちは地方から別地区の地方へ〜です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【430262】 投稿者: ゴマ  (ID:oOleBxWWWko) 投稿日時:2006年 08月 28日 22:33

    うちも寮生学校を目指しています。うちの場合は転勤族で、数年ごとに全国あちこち移動があります。今まで転校ばかりしてきて、我が子はとてもしんどい思いをしたようです。私立を目指すことになったのも「寮つきの私立に入学できたら6年間、転校しなくていい」と言うことを伝えたら、とても喜んで受験すると言い出しました。それだけ子供にとって友人との別れは避けたいものなのです。中高の友情、青春は本当に素晴らしいものだと思いますし、寮生の多い進学校を目指しています。

  2. 【430550】 投稿者: ビスケット  (ID:2WZjPoloFWc) 投稿日時:2006年 08月 29日 12:04

    寮に入れることはとてもいいと思います。
    うちの子供は(下の子で独立心が旺盛だったということもありましたが)
    寮の学校を勧めたところ、大乗り気で進学しました。
    本人が想像したとおり、寮での生活は楽しいようで、本人曰く「毎日が修学旅行みたい」といっています。
     
    しかし、家に帰ってきてみると
    朝なかなか起きられなかった子どもがきちんと自分で起きてくるようになっていたり
    親に言われずにも時間になると自分から勉強をするようになっていたり
    ゲームをやらずに読書するようになっていたりと
    ずいぶん成長していました。
    (やはり集団生活でもまれているためでしょう。)
     
    子どもが進学した学校は、週末の外出も比較的自由な学校なので
    週末ごとに友達同士であちこちでかけて思い出作り?をしているようです。
    親の私から見てもうらやましい限りです。
     
    寮のある学校は確かに人気のようで、うちの子供が進学した地方の学校にも
    首都圏からの進学者が増えたそうです。
    だらしなかったうちの子どもが、生活習慣がきちんとし、自学自習の習慣を身につけられたことは寮生活を通して得た大きな成果だと思います。
     
    中一でまだ寂しいのではないかと心配していたのですが
    寂しいのは親だけのようで、子供達は和気藹々楽しく過ごしているようで
    ちょっと心配のしがいがないのが残念です(笑

  3. 【430569】 投稿者: リボン  (ID:T1wRv8DRZ82) 投稿日時:2006年 08月 29日 12:29

    貴重なお話、有難うございます。親としては、葛藤の狭間におり自立して欲しい反面、やはり寂しさに私の方が耐えられるかどうか・・・自信ありません。校風的にとても気に入っている学校がありますが、子供においても気持ちがまだ、ありませんので難しいですね。地域的にも学力の面において満足いく学校は遠距離となり、自宅通学は無理です。ですが、決断出来ずにおり、なんとか子供も親も納得できる道はないか模索致しておりますので、実際にいかれた方の成功例を見聞きしますと、大変、説得力があり、参考になります。それにしても、実際本人が希望して決断できるなんて、すごいです。しっかりとしたお子様ですね!

  4. 【431919】 投稿者: 比較  (ID:MabtKnpmayY) 投稿日時:2006年 08月 31日 15:03

    地方の寮のある学校は、進学実績がよい(特に国立医学部の進学実績に優れている)こともあってか、近年人気上昇中ですね。
    週刊誌などでも寮の学校が取り上げられたりと、流れが変わってきて驚いています。
     
    ところで、実際に地元の私立一貫校と地方の寮の学校に通わせている子どもが両方いる私の個人的な感想です。

     
    寮の学校の長所
     
    1.通学時間がかからない。満員電車に揉みくちゃにされることもない。
    2.集団生活をすることで、規律正しい生活習慣が身につく。
    3.友達が常にたくさんいるので楽しい。
    4.学習時間が定められている学校が多いので、自学自習の習慣が身につく。
    5.予備校などダブルスクールをする必要がない。
    6.通学時間がかからず、予備校も不要なので、クラブ活動や読書などの時間がたっぷり取れる。
    7.携帯電話、ゲームや、その他都会の誘惑に惑わされず、のびのびした生活が送れる。
    8.予備校なしが前提なので、先生が熱心。その地方ではトップ校であることが多いので先生のモチベーションが高い。
     

     
    寮の学校の短所

     
    1.寮費がかかるので費用がかさむ。
    2.寮に入っても、1年に何度も帰省するので、旅費がかさむ。(思っているより、しょっちゅう戻ってきます)
    3.親が寂しい。
    4.落ちこぼれ、イジメなどの問題が起こったときに、近くにいないのですぐに対処できず不安。
     
     
    トータルした印象では、帰省費・交通費が思ったよりもかかること(面談や文化祭や体育祭などの学校行事で親が学校に行く場合も多々あります)はありながらも
    寮に入れたことでずいぶん成長したなという気がしています。
    思ったよりすぐ集団生活になじむお子さんが多いようで、他のお子さんからも楽しいという話は聞いても寂しいという話は余り聞きません。
    案ずるより生むが易しという印象です。

  5. 【432298】 投稿者: リボン  (ID:A9aQ5TtTnRA) 投稿日時:2006年 09月 01日 08:34

    そうですか・・・。案ずるより・・・というよりも、案じて先々の心配ばかりしてしまいまう困った親です。高校からともなると親としても覚悟というかいたしかたない・・・と言う想いもありますが、中学ともなるとまだ幼い我が子を出すのにとても勇気がでません。親元に小学校までしかいないと言う事ですから。
     また寂しさに耐えられるかどうか{特に親?が}ですが、そういう心身共に成長する時だからこそ、良い環境下で才能をのばしてあげたい・・・気も致します。入って楽しければいいのですが、合わなくて後悔するような事になるかどうかは、今の時点ではわかりませんね。やはり、自分で希望していくという事が大前提ですかね・・。薦められて納得しているならともかく、親また塾主導ではいけませんね。やはり自分で決断して行くという事がポイントでしょうか?ひと口に中学受験といっても入寮という事も含めるとますます未知数で6年後を見通すとこが難しいです。

    また、12歳でこのような決断できるお子様はとても精神的に大人で、早熟なお子様でないと難しいかなとも思います。親としては最後の最後まで迷ってしまいそうです。皆様はいかがでしたでしょうか?

  6. 【432310】 投稿者: リボン  (ID:bwkaYrFhrqs) 投稿日時:2006年 09月 01日 08:57

    追加です。デメリット?として、親として家庭において教えたい事がまだあるように思われ、そういう機会が極端に減りますよね。ですが、もうすぐ思春期を迎える子でもあるし、そうそう親のことより友人にどんどん移行していく時期かもしれませんが。親としてまだまだやりのこした感がありますが。また、思春期ですが、先ほどと相反する考えですが、物理的に離れる事でたまに会う同士、関係はよくなるかもしれません。帰省は年間どのくらいになるのでしょうか?

  7. 【432515】 投稿者: 帰省の件  (ID:TN9OfO39hBI) 投稿日時:2006年 09月 01日 13:10

    リボン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 思春期ですが、先ほどと相反する考えですが、物理的に離れる事でたまに会う同士、関係はよくなるかもしれません。
      
     
    これは本当にそう思います。
    思春期で難しい時期なので、離れることでお互いに冷静になれるということはあると思います。
    お互いにつながる手段は、手紙などもあります。
    携帯メールの時代に手紙なんてと思うかもしれませんが、子どもに愛情をこめて手紙を書く時間を与えてくれたことに私は逆に感謝しています。
    思いをこめて手紙を書くなんてことは、もう何十年もしていませんでしたから。
    親子共々貴重な経験だと思っています。
    離れることで親のありがたみも分かってくれたようです。
     

    >帰省は年間どのくらいになるのでしょうか?

     
    これは学校によってさまざまだと思います。
    うちの子供が通っている学校は、帰省する時期は
    ゴールデンウィーク、中間試験後、夏休み、10月乃至11月の試験後、冬休み、春休み
    があり、このほかにも帰省しようと思えば、月1回程度は戻ってこられます。
    他の学校もそうだとは思いますが、ゴールデンウィークなどは連続休暇になりますし
    規定の帰省日だけでも、年間60〜70日近くになるのではないでしょうか。
    年間2ヶ月以上は一緒に暮らしていると思います。
    また、親が現地に行けば、外泊も可能です。週末や行事のときに親が行って一緒に外泊している場合も多いようです。
     
    寮に入れるとなると6年間はなれたままと考えがちですが、長期休暇も多いので、意外に家にいるものです。また、学校行事などで親が出向いて一緒に外泊することもあります。
    なんだこんなしょっちゅう一緒にいるんだという感想です。
     
    最後にうちの子供ですが、本当に幼い考えを持った子どもです。全然大人びていません。
    うちも「修学旅行」みたいと気楽に考えて入学した口です。
    あまり先入観を持っていなかった分、逆に素直に生活になじめたようです。
    子どもは環境に順応する力が強いので、大人が心配するほどのことはないなというのが感想です。
    何しろ、周りの友達も皆同じ環境なので、親がいなくて寂しいとしても、そういう中から連帯感が芽生えていくのでしょう。
    うちも和気藹々でやっているようです。


     



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す