最終更新:

290
Comment

【4820328】最新女子偏差値情報

投稿者: 過渡期の難しさ   (ID:.fBNjq3.0iY) 投稿日時:2017年 12月 30日 13:32

2018年最新偏差値表

【日能研】
70 渋幕2
69 渋幕1,豊島岡23
68 桜蔭,豊島岡1,慶応,渋渋3
67 渋渋12,早実,
66 女子学院,雙葉,広尾,筑付


【SAPIX】
63 慶応,渋幕2,渋渋2
62 渋幕1,渋渋3,桜蔭
61 豊島23
60 豊島1,女子学院,筑付
59 渋渋1,
58 雙葉,早実,栄東,広尾

これは受験での合格を得られる偏差値の基準かと思います。上位層の順位ではありませんが、女子最難関は渋幕・渋渋で文句はないでしょう。
問題はその次です。サピックスでは色々な要因からあまり偏差値表を動かさないと聞きますが、日能研は比較的受験者層を表しているものと思います。
このあたりの分析を来年、再来年にむけてゆっくりとやっていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 37

  1. 【4826722】 投稿者: 38℃  (ID:yDXztNZ9F6M) 投稿日時:2018年 01月 07日 01:00

    今日のところは、
    纏めとして、

    過渡期の今、教育の変化への期待が、中受進学先選択(偏差値)に反映されている。


         

      

  2. 【4826747】 投稿者: そうですね  (ID:JPRL2CX9vPU) 投稿日時:2018年 01月 07日 01:53

    皆様分かっていると思いますが、「◯◯が一番、◯◯は素晴らしい、◯◯で文句はない」という書き方をする人には要注意です。何が目的か分かりませんが、自分の主張を相手に押し付けているだけです。またほとんどの場合自分の意見を絶対視しているので、良質な反論があっても聞く耳を持たず、対話になりません。また、一部の卒業生を取り上げて学校全体がそうであるかの様な印象づけも見ていて見苦しくて嫌なものです。

    当たり前ですが、自分達で学校を実際に見て卒業生の話しを聞いて、受かりそうかどうか、通学時間、学費などの諸条件から選ぶしか無いですね。皆が満足出来る学校や後悔が無い受験なんてある訳無いので、最後は賭けです(笑)

  3. 【4826782】 投稿者: 正月ぼけ  (ID:29gwTM6EIYE) 投稿日時:2018年 01月 07日 06:13

    なんか急に渋渋と桜蔭の話題になったな。

    渋渋の数学の授業は質・量共に十分なレベルと思っていたが、
    井の中の蛙だったか。
    でも、生徒さんたちは今の授業についていくのが精一杯のようだから、
    急にレベルを上げることもできないだろうな。
    まぁ、首都圏というか全国で最も賢い女子が集まる桜蔭と比較したら、
    レベルが低く見られるのも仕方ないか。
    授業を受けている本人が満足している様子だから、よしとしよう。

  4. 【4826968】 投稿者: ネット情報  (ID:o36hW7f4v56) 投稿日時:2018年 01月 07日 10:48

    直接聞くOGの話が一番です。

    桜蔭の授業、数学のレベルが高い?
    いつから変わったのでしょうか?

    学校は何もしない、大学受験は各自で準備するように、塾なし、なんてとても無理、と何人もおっしゃられていますよ…

    だから中学入学後からの通塾率はダントツで一位なのは明らかなのに、残念な高圧的態度ですね。

  5. 【4827007】 投稿者: ⬆  (ID:0z4oxlrkD6s) 投稿日時:2018年 01月 07日 11:17

    貴方の書き込みもネット情報。
    自分で授業を見るか、知り合いの卒業生に聞くか。

  6. 【4827015】 投稿者: 元祖リケジョさんのお話は  (ID:gsujR7lIm.k) 投稿日時:2018年 01月 07日 11:26

    桜蔭の部分については、日経電子版(2017/3/18)に載っている「東大に一番近い女子校」 4つの黒板とノート術(https://style.nikkei.com/article/DGXMZO14056280U7A310C1000000?channel=DF070420172345)に近いです。

    抜粋-1:桜蔭の教室には、通常の学校にある大きな黒板のほか、廊下側のサイド黒板と2つの移動式黒板が置かれる。4つの黒板に囲まれて授業をするわけだが、なんと数学などの教科では、授業がスタートする前の休み時間に、生徒たちが黒板に問題の解答を書き込んでおく。(中略)数学のほか、英作文や理科の科目でも、チャイムが鳴る前に黒板は、生徒たちが書き込んだ解答で埋めつくされるという。

    抜粋-2:桜蔭出身で東大理学部物理学科3年生の女子学生は、「数人の生徒が自分の担当の問題について、自らの解答を、黒板にツラツラ書き、それを先生が添削してくださいます。4つの黒板が数式でびっしり埋まっており、はたから見たらなかなかすごい光景だったと思いますね」と明かす。たまたま問題の当たった生徒が不運というわけではない。全員が予習し、問題は解いておく。これによりスピーディーで効果的な授業を展開できるわけだ。

    確かに「高度でスピード感」がありますね。蛇足で申し訳ありませぬ(笑)

  7. 【4827027】 投稿者: 猫  (ID:Il64ikRUIoc) 投稿日時:2018年 01月 07日 11:40

    私立高校3年生の授業ってどうなっているのかご存知ないようで。もうとっくに試験範囲の授業を終えているのですよ。
    因みに渋々は帰国生が一般生と授業が分かれるのは英国だけのはずですが。
    授業の違いを観たいなら、中学2.3年生が良いと思います。進度の違いや授業スタイルの違いが分かります。

    スピード感を求める方とそうでない方がいますが、今話題のアクティブラーニング型の授業は脱線しまくりだからスピード感があるとは言えないのは事実ですね。塾型とは対極にあります。
    アクティブラーニング型とは違いますが、筑駒なんか学期で一度も教科書を開かないなんて教科もあったりします。

    学校により授業スタイルの違いはありますのでそれは確認された方が良いでしょう。

  8. 【4827058】 投稿者: ごく普通の演習授業では?  (ID:OeRnIN4z1rY) 投稿日時:2018年 01月 07日 12:20

    「元祖リケジョさんのお話は」さんの抜粋-1、抜粋-2にある様子(授業開始前に4面の黒板に生徒が解答を書き、授業で先生が添削)は
    30年前の中堅女子校の数学演習授業と同じですよ。
    もっとも 演習内容は桜蔭の方が「高度でスピード感のあるもの」なのでしょうけれども。。
    (↑の中堅校では、数研出版の「オリジナル受験編」を使っていました。。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す