最終更新:

894
Comment

【4828406】1月に学校を休む中学受験生は「落ちる」

投稿者: プレジデント   (ID:ZPE3dRA6kT2) 投稿日時:2018年 01月 08日 16:13

「1月に学校を休んだ子ほど、結果的に不合格になっている」と中学受験専門塾を経営する矢野耕平氏は語る。

だそうです。
実際のところ、皆さんのまわりでは、
どんな感じでしたか?
相関関係はありましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 51 / 112

  1. 【4844254】 投稿者: 斜め上から  (ID:wRKFImfp8Ow) 投稿日時:2018年 01月 21日 01:03

    うーん.... (ID:Kpdo9gEYGq2)

    >>受かるために工夫をすべき

    >とありますが、学校休むのは工夫でもなんでもなくて世の中的にはズルだと思ってます。定期考査、資料の締め切り前に学校休んだり会社休んだりするのと一緒じゃない?と。


    工夫って苦手単元を勉強するとかだよ?
    まぐれで受かったらどうしようなんてお花畑の人がいたから、
    そんな心配せずに勉強を頑張れって書いただけ。
    絡むならちゃんと読解してくれよ。


    >逆に学校も休まずにチャレンジ校受かったのであればまぐれではなく間に合ったのだと思います。うまく時間をつかえたのだと。そして入ってからものびしろ沢山だと思います。同じように時間を計画的に使えれば入ったときはギリギリでもその後ぐんと伸びるだろうなと。

    その考えおかしいよ。
    間に合った人も、もし、もう1回テスト受けたらどうなるか分からないよ。
    入試は運で左右されるから。マラソンレースじゃないんだからさ。
    1月に学校行っても行かなくても、受かれば身の丈に合っていて横一線と考えるべき。
    その後のことは、子供次第ってこと。

  2. 【4844419】 投稿者: もうどうでもいいけど、最後に  (ID:Kpdo9gEYGq2) 投稿日時:2018年 01月 21日 09:17

    まぐれで受かったらどうしようっていつ書きました?ドーピングして受かって大丈夫ですか?との意味です。読み違いしないでくださいね。

    苦手単元克服なんてやってますけど?
    学校休まずにね
    でも、正直言えば学校休ませてもっとやらせたいです。多分この時期の伸びはすごいでしょう。

    あとギリギリラインでは入試自体は運、ご縁と思ってますよ、そこにかけたりしてますよ、けどそのあとはマラソンレースじゃないですか?6年間の。入ったらおしまい、じゃない。おっしゃる通り子ども次第、だからなるべくズルはしない方がいいんじゃないかなぁと。

    1月全休して、普通の子が当たり前にやってることをできない人が猛勉強して入れたとしても大丈夫なのかなぁと言ってるだけです。

    1月全休したことが6年後、社会人になったときなんの関係もない、といいですね。

    一文だけ抜き取ってあげあしとりされとも....
    スレのタイトルからコメントしてますので。

  3. 【4844458】 投稿者: クロコマ  (ID:NRkxBpRwu9A) 投稿日時:2018年 01月 21日 09:56

    この話題、意外と盛り上がるんだなあ。

    中学受験は、「余計なお金を払って他人の子供よりも良い教育を受けさせたい」というモチベーションで始めてるんだよね。
    で、先取り学習して大学受験に有利な、「学力ドーピング」を学校挙げて行ってるところ(つまり、開成、麻布、桜蔭、渋幕など)が人気があって、そういうところをみんな目指している。
    中学受験ってのはそういうものなんだから、各家庭の判断で、受験直前期の1月に、学校たくさん休ませて勉強させることに何ら問題はないと思う。

  4. 【4844473】 投稿者: 人事  (ID:ywRah0odTCU) 投稿日時:2018年 01月 21日 10:14

    クロコマ君は神聖な中学受験を冒涜するんだね。ちょっと悲しい。やっぱり公立関係者だったんだ。
    ちなみに桜蔭や筑駒は、大学受験に有利なドーピングなんてやってないよ。メリットは反知性主義的な公立の人から隔離されることだけ。

  5. 【4844483】 投稿者: クロコマ  (ID:NRkxBpRwu9A) 投稿日時:2018年 01月 21日 10:26

    >クロコマ君は神聖な中学受験を冒涜するんだね。

    私はもともと中学受験ってのは、超自己中心的なものだと思ってるよ。
    自分の子供だけ特別扱いしてほしい、ってきっかけで始めるんだからさ。
    でも、それは別に悪いことじゃないと思うから、我が家も参戦した。
    参戦するに当たって葛藤はあったけどね、そんなことやってもいいのか、って。
    その葛藤に比べると、1月に休むか休まないかなんて、小さいことのように見える。
    休むのが有利と思えば迷わず休む、それが正解と思うがなあ。

    理想語ると煙たがれるけど、現実を語っても煙たがれるのかな。

  6. 【4844487】 投稿者: 人事  (ID:ywRah0odTCU) 投稿日時:2018年 01月 21日 10:31

    俺は理想を語って煙たがられてるんだろうね。
    中学受験する子は、模範となる子になって欲しいんだ。公立行くような子には尊敬されるようになって欲しいから、ルート違反とか足引っ張られるよちを残したくない。

  7. 【4844490】 投稿者: 人事  (ID:ywRah0odTCU) 投稿日時:2018年 01月 21日 10:33

    表現がわかりにくかったね。
    中学受験する子は、公立行くような子からは尊敬されるようであってほしい。

  8. 【4844499】 投稿者: 38℃  (ID:UtxgLsYMat6) 投稿日時:2018年 01月 21日 10:40

    中受と中高一貫校進学を、先取り学習して、ドーピング、と捉える方も多いのかもしれませんが、そうは考えない方も、少なからずいました。
    うちの子供達は中受を終え、大学に進学していますが、振り返っても、こう思います。


    ● 中受は、心身と脳の成長段階に応じた適度な負荷を与えるトレーニング:
    頭脳の成長が早く学校授業内容では足りないと感じる場合は、それを公教育だからと見過ごすのはなく、成長に応じて適度に+αの学習上の工夫をすることが理に適う。(中受は良い機会だが、他の対象でも良い。)

    ● 私立中高一貫校への進学で、効率の良い学習カリキュラムと余裕時間を得る:
    高校入試がないことによる一貫校での中高・連続したカリキュラムは効率的であり、先取り学習を可能にして余裕をもつことで、卒業までに学んだ学習を高いレベルで定着出来る。また、高校入試に時間を割く必要がなく時間的余裕が生まれ、在学中、長く好きなことにも打ち込める。塾、予備校へのダブルスクールは無駄も多く必要最低限にしたい。

        

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す