最終更新:

894
Comment

【4828406】1月に学校を休む中学受験生は「落ちる」

投稿者: プレジデント   (ID:ZPE3dRA6kT2) 投稿日時:2018年 01月 08日 16:13

「1月に学校を休んだ子ほど、結果的に不合格になっている」と中学受験専門塾を経営する矢野耕平氏は語る。

だそうです。
実際のところ、皆さんのまわりでは、
どんな感じでしたか?
相関関係はありましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 96 / 112

  1. 【5810371】 投稿者: 本年終了親  (ID:B7y5WsbUiVY) 投稿日時:2020年 03月 26日 13:42

    確かに、「学校には通うべき」という暗黙のルールの下で、実態上、多くの受験生が1月の授業は欠席しているという現状は、すっきりしないものがあるのはわかります。1月は自由登校日とでもしてもらった方が、受験生の側からはありがたいです。そうすれば、共働きとかの都合で受験があっても学校に通わせたいご家庭も助かります。
    そもそも義務教育は、子供を学校に通わせるという抽象的・一般的義務及権利であり、それ以上ではないので、登校しない日があっても、日数として記録されるだけで、法律上の罰則があるわけでもありません。ご家庭の様々な事情により、学校を時々欠席することは、もともと制度の前提にあったわけです。もちろん、出席・欠席日数はお子様の記録として残るので、後々への影響を気にする人もいます。しかし、それでも受験勉強を優先して欠席する人は多いのです。
    受験のために欠席するのは、あくまで家庭の事情による臨時の欠席ということでどうでしょうか。

  2. 【5810372】 投稿者: じゃあ?  (ID:MwPvD9bU8Nw) 投稿日時:2020年 03月 26日 13:43

    それは私立小中なら可能
    高校なら公立でも可能かな?

    公立義務教育なら不可能だよ
    だってずーっと不登校でも昔から卒業できるんだから。
    思想的に学校に通わせない親もいるから。義務教育に強制力なんてないから。

    医療を受けされない食べさせないといった命を奪うようなことは処罰されるが信仰の自由がある以上そういう教育的思想は認められる。

    そういった面も全部含めて公立の多様性なんでしょ?
    皆が皆大学行くわけでも勉強させたいと思ってるわけじゃない。逆に塾で学校の教科書遥かに超えた内容を個人的に学んでることも自由なわけだからね。

  3. 【5810398】 投稿者: 文科省  (ID:msO/fAhcZ.g) 投稿日時:2020年 03月 26日 13:59

    ですから、学校に行かせるも休ませるのも家庭の自由です。とガイドラインを作ればいいのでは?

    今は真面目な家庭は休ませなかったり、悩んだりしておられます。
    登校は家庭は自の由とガイドラインを作れば
    迷っていた人もそれなら堂々と休ませられます。

  4. 【5810468】 投稿者: 休んだ  (ID:Hyp8w/3L6Mo) 投稿日時:2020年 03月 26日 15:16

    1月に学校を休んだけど全勝でしたよ。
    インフルエンザにかかって受験すらできない事態は避けたいですからね。
    インフルエンザ、大雪による公共交通機関の遅延、花粉症などのリスクが高い冬受験をやめていい加減日本も海外にあわせて9月入学に変更してほしいですね。

  5. 【5810527】 投稿者: じゃあ?  (ID:PJQLHlFAbQE) 投稿日時:2020年 03月 26日 16:19

    ガイドラインもなにももう既に公立は自由となってますよ?
    そういうのは真面目な家庭とはいいませんね。周りの顔色伺いビクビク病や同調圧力屈指病とでも言うのかな?

    休む休まないどちらにしろ正しいと自分が思っているなら堂々とすればいいのです。そういう人はどんな判断しても後悔はしないです。仮に後悔することがあっても自分で考えたことと納得できますから。

  6. 【5810532】 投稿者: 自分都合なんだから  (ID:8MMvGHKk4ds) 投稿日時:2020年 03月 26日 16:21

    小学校の勉強はやってもやらなくても中学校には義務教育の名の下、進学できる。
    これがデフォだから、小学校での勉強以外にも勉強して中学を受験するのは家庭ごとの、ある意味勝手な判断。
    だからガイドラインなどと言って「1月からは自由登校」などにはならない。

    受験前に休ませなくても受験はできる(物理的には)し、受験日は公休にしてくれるだけマシ。

    そう考えれば、家庭の勝手で受験するんだし、受験日までに合格ラインに仕上げるのはマスト。
    インフルエンザなどの感染防止や体調を整えるために休むのは、大目に見てまぁ許容範囲。そこを無理やり義務の名の下休ませずに感染などして受験できなかった場合、学校も政府も責任を取れないから。
    体調の件以外にさらに追い込みのために、と早くから長く休ませて罪悪感を抱えることは仕方ない。だって受験は家庭の勝手だから。
    ガイドラインに甘えて堂々と休ませる、というのはおかしいかな。
    だって受験しない子にとっては、受験するからって堂々と休むって、やっぱり子供ながらに違和感感じるでしょう。
    自由登校なら受験しないけど休む、ってなったら学校の授業もやりにくい。

    足を引っ張るとか、義務だから、とかではなく、家庭ごとにポリシーを持って決めればいいことだと思う。

    長く休む子はずるい、と思うならば休ませればいいし、その罪悪感に耐えることも必要かな、と。
    罪悪感を感じつつも我が子の仕上がり具合でやむなくの判断をしてもいいし、周りを気にせず堂々と休むご家庭があってもいい。
    考え方は多様なので人の考え方にあーだこーだ言わずに、自分の中の最善を選択すればいいのでは?

    うちは休みに入る直前に、子供の両隣の席の子がインフル発症。
    お休みに入った日に一気にインフル拡大で、ギリギリセーフでした。
    そして休んだことで最後の追い込みは学校を休んでからの方が捗ったので、逆にもっと早くから休ませておけばよかったとちょっぴり後悔もしました。
    もちろん罪悪感を感じながらでしたので、自分都合のお休み中は軟禁状態ですし、大手を振って休んではいません。

  7. 【5810533】 投稿者: 文科省  (ID:eihDBUdN9jU) 投稿日時:2020年 03月 26日 16:23

    公立は、既に自由登校と定められていたのですか!
    それは存じませず失礼しました。

  8. 【5810614】 投稿者: 休むと言っても色々  (ID:N0d8ZZNVFjQ) 投稿日時:2020年 03月 26日 17:31

    エデュの調査では

    休まない 28.8%
    休む
    2.3日  19.6
    1週間  22.0  
    2週間  12.4
    3週間  4.4
    1か月  12.6

    だそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す