最終更新:

156
Comment

【4849070】第1志望:東大文1、第2志望:早稲田政経の受験生はどうなるの?

投稿者: 複数の早慶大学関係者の疑問   (ID:wjwLLDSRQfg) 投稿日時:2018年 01月 24日 19:33

【4843535】 投稿者: 偏差値学習の時間ですよ (ID:TcLebD/PrA2) 投稿日時:18年 01月 20日 13:31

※2【志望集計コース】
本模試受験者全体の集団を文理別・国私別(国公立大・私大短大)に分割し、それぞれの集団の平均点・標準偏差を算出しています。この成績を志望校判定に用いる偏差値を求める際に使用します。
(「私立大」の欄の成績は国公立大志望者を含めた受験生全員で集計しています)

アンチさんたちは、これを根拠に、まず国立と私立の受験者集団を分けて、それらを母集団として、偏差値(何の偏差値?)を算出しているから、国立と私立の偏差値は母集団の違いにより比較できないというお考えですよね。
それでは、第1志望:東大文1、第2志望:早稲田政経の受験生は国立の母集団に入るのですか、それとも私立の母集団に入るのですか? お答えください。



受験シーズンに失礼します。
「駿台模試偏差値の母集団」について、早稲田理工関係者(ご本人の書き込みによれば)の方からの質問です。
駿台模試といえば難関大学受験層にとって外せない模試。
こちらには、難関大学を卒業された方も多いと思います。
受験シーズンということで掲示板を読む機会が増え、お目に留まるのではないかと思い、こちらにスレ作成しました。
お手隙の際にご教授いただけたら幸いに思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 20

  1. 【4855381】 投稿者: 東大ボーダー層  (ID:z.nADivun5g) 投稿日時:2018年 01月 29日 10:29

    >東大ボーダー層なら、殆どが早稲田政経センター利用入試で合格の可能性が高いのではないか

    東大はセンター圧縮比が高いので、無理にセンターの点を取りにいきません。
    また、ボーダー層は二次の試験対策に忙しいので、模試で80~85%取れていれば、それ以上の対策はしないケースも多いと思います。

    東大受験生でセンターの得点がかなり高いのは、”別に取ろうとしないでも取れる”上位層が多いですよ。

    それと、政経の出願はセンターの自己採点をしてからで間に合うので、東大受験生でも、センターの結果が微妙なら、出願しません。
    出願費用がもったいないだけですから。
    その場合は、センター利用ではなく、一般入試に回ることになります。

    年度によって、センターの難化、易化はありますが、易化した場合でも89%ぐらい必要になるケースが多いので、それよりも2、3%下だと、政経には出願しないでしょう。
    つまり、政経のセンター利用は、基本的に合格できる点数を取った者が出願するセンター利用なのです。

  2. 【4855385】 投稿者: 東大ボーダー層  (ID:z.nADivun5g) 投稿日時:2018年 01月 29日 10:31

    >易化した場合でも89%ぐらい必要になるケースが多いので

    難易化した場合、の誤りでした。

  3. 【4855521】 投稿者: 花火  (ID:RZml08gWLfQ) 投稿日時:2018年 01月 29日 12:36

    ↑全くのその通りだと思います。
    因みに、開成から早稲田政治経済の現役合格者は昨年22人で、早稲田進学者は2人だったようです。
    東大ボーダー層さんの言われているのではないでしょうか?

  4. 【4858860】 投稿者: シエル  (ID:4/Q2dUpvXIA) 投稿日時:2018年 01月 31日 16:04

    禿同
    比較的「法」が多いのはセンター配点もある
    「政治経済」はキツイ

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 20

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す