最終更新:

39
Comment

【5066853】塾なしでの小石川受験

投稿者: 東京   (ID:nZ59uUINOJ2) 投稿日時:2018年 07月 26日 13:24

都内在住、現小3の子を持つ親です。

都立一貫校の中学受験を考えておりますが、小4からz会利用と問題集、模試受験で
乗り越えるのは無謀でしょうか。

志望校は小石川です。

現在の進度は教科書、ドリルで一年先分を家庭でやっている程度です。計算のみ小5範囲にも手を出しています。

経験者の皆様、ぜひアドバイスいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【5068313】 投稿者: 台風情報  (ID:0FAt5nJDVOc) 投稿日時:2018年 07月 28日 10:23

    うちは卒業したので、今の受検とは少し状況が違いますが、難易度は増しているのでもっとシビアかな…
    親子での能力と体力や気力にもよるので何ともですが、個人的感想で述べるなら「無謀」かと。

    他の方もおっしゃっていますが、たまにいる通塾なしのお子さんは、親御さんの力量や能力もあってのことです。
    こどもの自主性にまかせて〜というのをイメージされているならば、大きな間違いかもしれません。

    まだ小3なら、今から早々に決めてしまわずよいと思いますよ。
    無料の体験授業やテストもありますから受けてみて、立ち位置確認されてみてはいかがでしょう。

  2. 【5068378】 投稿者: バラード  (ID:kbDLemOibKU) 投稿日時:2018年 07月 28日 11:31

    小石川は都立一貫の中でも難関なので、塾のありなしより、当然ですが学力のありなしに関わるところ。

    準備としては、5年生までは学校の勉強奥行きも深くおろそかにしないでやることと、私立受験生と同じように知識量増やして6年になったら小石川対策に少しでも早く入れるようにでしょうか。

    公立一貫は、まあ専門塾はよくノウハウを持ってますが、本をたくさん読んで長文になれることと、100字、400字で記述作文が出来るようにでしょうか。

    公立は特に私立難関のような、細かな知識の多寡というより、学校で習うべきこと、それの発展系、複合など理科と算数や、社会のグラフと算数とか、国語と社会など結構シャッフルして対策しないといけないので、こちらの訓練に時間がかかると思います。
    まずはあせらず一つ一つ丁寧な学習、それぞれの分野で発展系まで考えられるような学習法がよいのではと思います。

  3. 【5068409】 投稿者: 男子なら  (ID:40wKA4szCxs) 投稿日時:2018年 07月 28日 12:01

    筑駒、開成が合格圏内のお子様なら、小石川の過去問はほぼ満点取れると思います。
    小石川ってそういうレベルになっちゃってますよ。
    受験するお子様は御三家の併願に選んでます。

    https://style.nikkei.com/article/DGXMZO18099700W7A620C1000000
    >大手進学塾は「公立の中高一貫は、どこも人気があるが、開成や桜蔭を蹴ってまで、親が子供に行かせたがるのは小石川ぐらいだ」という。>
    小石川の梅原章司校長は「開成中学や桜蔭中学などいわゆる男子や女子の『御三家』に合格しながら、本校に入学する生徒もいます」と話す。

    入試問題が安易に見えるかも知れませんが、筑駒と同じで正答率が非常に高いレベルの戦いになるので、時間さえあれば満点取れるというレベルの実力がないと無理です。

    父親が筑駒→東大。母親が桜陰→東大。そういうコンビなら可能かも知れませんが、親がそういう学歴だと小石川を選びませんしそもそも中受させるのに塾なしでとは考えません。

  4. 【5068510】 投稿者: ママ塾  (ID:IpOlqAflrzQ) 投稿日時:2018年 07月 28日 14:37

    中受は数年前になります。
    我が家は6年の途中から塾に通いましたが、それまでは四谷大塚の教材を使い親子で勉強しておりまして
    第一志望(小石川レベル)にご縁を頂きました。
    子供が学校から帰ってくるまでに予習をし、帰宅後、一緒に勉強する毎日でしたから、それはそれは大変でした。
    ですが、今となれば良い思い出ですし、私の人生の中の武勇伝でもあります^_^
    私事ですが、学歴は一流大学とまではいきませんが、私大の理系出身です。主人は放任主義の人でしたから中受には全くの無関心。
    そんな夫婦でもいけましたから、可能だと思いますよ!
    うちは塾代浮いた分で国内外旅行に行き、子供の見聞を広めたいという考えで、塾なしでやりました。

    小石川の入試問題は見ていませんが、
    処理能力を求める国立型や思考力を問う都立型に
    お子様が得意でしたら、家庭学習でもいけると思います。
    他の方も言われていますが、最近、小石川受験者が御三家の併願になっています。子供の周りでは、日能研組がそうでした。

    頑張って下さいね!

  5. 【5068528】 投稿者: ママ塾  (ID:IpOlqAflrzQ) 投稿日時:2018年 07月 28日 15:05

    度々失礼します。
    6年の前期までは、受験に必要な学力を培い、
    その間に親御さんは、小石川の入試問題をよくよく研究し、合格するための必要なカリキュラムを立てる準備が必須です。
    途中、子供の反抗期と重なり、計画通り捗らない時もあるかもしれませんが、その時は塾にお任せするのも手だと思います。

  6. 【5068580】 投稿者: 外野ですが、スミマセン  (ID:rBMLyJQ24IE) 投稿日時:2018年 07月 28日 16:00

    今、現6年です。
    同じくサピの中規模校でα1〜2辺りのお友達が小石川を第一志望に考えているそうです。
    其処を塾無しでも可能な事があるのですね。

    サピの夏期講習での連日の授業内昇降にヤキモキし、目一杯の復習と、有名中、、、
    一方、塾無しでも可能とは、、、凄い温度差を感じ、我が子の事では無いのにビックリして書き込みしてしまいました。

    開成、筑駒も塾無しの子が居ると、同程度の可能性?
    私立と都立の違いで、やはりもっとやり方次第で塾無しも可能なのですかね。

  7. 【5068671】 投稿者: 台風情報  (ID:0FAt5nJDVOc) 投稿日時:2018年 07月 28日 17:40

    それは結局、「通塾していた」ということになりますよね。

  8. 【5068701】 投稿者: ママ塾  (ID:IpOlqAflrzQ) 投稿日時:2018年 07月 28日 18:00

    開成、灘、渋幕あたりの最難関校の入試問題ですが、
    算数は捨て問(手を出してはいけない問題)がありますし、素人では判断できません。
    理科は高校物理の内容を、ヒントをもとに読み解きながら答えていく問題があります。塾の先生がうまい表現をしていましたが、外国語で書かれた文章を、出されたヒントを基に読み解いて答えていくようなものだと。問題に圧倒されない精神力と読解力を必要とされます。
    国語も年度によりますが、大人顔負けの文章が出題される年もあります。
    中学側も年度によって、文系得意の子(算数の入試問題を難しくする)理系得意の子(国語の入試問題を難しくする)を取りたがるし、模擬試験の判定も当てにはならず、問題の相性で運もあります。
    塾の方で、対策を練ってくれますが、読みが外れた最難関校もあるようです。
    最難関校の合否には、運があると思います。

    最難関校を意識しながら受験に必要な学力を親子で家庭学習するのは可能です。
    ですが、学んできた知識から、最難関校の癖のある入試問題を解けるようにするのが、これまた至難の技です。
    私は限界を感じましたし、塾の先生の力がないと無理だと判断しました。
    また家庭学習だと、子供のモチベーションが上がらず反抗期を迎えましたので、塾にお願いしました。
    後から塾に入ると、子供も周りのお子さんに刺激され
    新たな気分で頑張れたようです。

    国立(捨て問を出す学校もありますが)都立は、それほど難題ではありませんので、家庭学習でもいけるかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す