最終更新:

18
Comment

【5121948】小6 理社は塾無しでも可能でしょうか?

投稿者: 焦る親   (ID:YQIoc2Aw.WM) 投稿日時:2018年 09月 21日 17:24

現在小6です。
スタートが遅かった為、小5の秋から個別一本にしぼり頑張ってきました。ですが、塾の対応も悪く、不信感が募るばかりです。このまま受験のサポートをお願いするには不安が大きいので、個別を辞めて家庭教師に切り替えることにしました。家庭教師の先生はとても相性も良く、しっかり見てくださる方に担当して頂けることになりました(体験済み)。しかし、すでにこの時期ですので、先生のスケジュールの空きが殆どなく、国算のコマをとるので精一杯でして…。
ですので、理社は自分でメモリーチェックや白地図帳を繰り返しやる学習をやろうと考えていますが、自力でなんとかなるでしょうか?たまに過去問は見ていただこうと思ってはいますが…。自力でやれそうな、やれなそうな、、少し不安もあります。
塾なしで理社対策をする場合、なにか、こうしたほうがいいとか、経験談やアドバイスがあれば教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに、志望校は首都圏模試50代、難問奇問はでません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5122231】 投稿者: 焦る親  (ID:YQIoc2Aw.WM) 投稿日時:2018年 09月 21日 22:27

    皆さま、アドバイスありがとうございます。

    お願いしている家庭教師の方は算数の先生ですが、一応、四教科対応可能だと聞いております。ただ、今は国算のコマを確保するのが精一杯の状況です。
    でも、なるほど。ゴルゴ13様がおっしゃる通り、年明けから平日の昼間に追加で理社をお願いする手もありますね。昼間なら先生の時間もあるかもしれません。本当は学校は休ませたくはないのですが…。最終手段として頭に入れておきたいと思います。
    第一志望校は四科受験ですが、抑え校は二科か四科どちらか選択できます。ただ、典型的な文系でして、算数理科は伸び悩み、国語社会で得点を稼いでる感じなので、二科受験はリスクが高いため、今は四科で考えております。
    暗記は比較的得意なので、理科の暗記単元は何とかなっても、数字が苦手なので計算分野は弱いです。その辺りだけでも家庭教師の先生に見てもらおうと思っています。
    ただ、基本は自学自習になるかと思いますので、過去問以外でどんな取り組みをするべきか判断に迷っていました。
    塾に行っている場合、今の時期は過去問中心で、間違えたところの知識を復習して穴を埋めていく、というやり方をしているのでしょうか?

  2. 【5122243】 投稿者: 焦る親  (ID:YQIoc2Aw.WM) 投稿日時:2018年 09月 21日 22:35

    理社に関しては、現在メモリーチェックをしています。
    社会は白地図帳と年表チェックを追加していますが、これで間に合うでしょうか?
    志望校は基礎的な問題が多いとはいえ、なんとなくメモリーチェックだけでは心許ない気もしますが、あまり新しいのに手を出すのもどうかなと思い迷っています。

  3. 【5122626】 投稿者: バラード  (ID:/ab.Pf1J8uI) 投稿日時:2018年 09月 22日 10:15

    今現在、理社の基礎部分がどれほど定着しているのかが鍵です。

    まずは、小学校指導要領の基礎部分4-6年の範囲、どこはわかっているけど、どこは抜けているのか分析できると、何をどの順番でやっていくのかが見えてきます。

    一番よくないのは、ところかまわず五月雨的に出来ないこと、どんどん詰め込もうとすることかなと思います。これは12-1月でいいです。

    たとえば指導要領に出てくる日本の偉人50人、卑弥呼、聖徳太子から野口英世くらいまで、何時代にどんなことやって、という基礎覚えているか?
    これが出来たらその次は、時代背景とか、かかわった人物とか少し応用に入るとかの順番です。
    地理や現代社会も同じ。まずは日本の地形、山脈、川、気候、産業などさらって都道府県と県庁などへ、、とか。

    理科は、生物天体、力学電気と水溶液など、範囲は決まっていますので、得意なところからやればいいように思います。
    おそらく各分野から1-2問ずつ出ることが多いので、好きなところの基礎からはじめたら、次は次はと進めるかなと思います。

    とにかく基礎的部分で多少抜けがあったとしても、最後は暗記の繰り返しで覚えることも多いので、これがスムースにできるよう、基礎とか流れとかカラクリを11月くらいまでされたらどうかなと思います。ずいぶん進むと思います。
    がんばってください。

  4. 【5122743】 投稿者: むしろ  (ID:0XazIhP5l/w) 投稿日時:2018年 09月 22日 12:19

    今小6なら、国語を塾なし、ではないですか?
    一朝一夕に国語力はつかないので、中途半端にやるくらいなら、捨てたら方がいいです。差がつかない科目ですから。
    社会、理科は一通り全体を習った方がいいです。追い込みの科目ですし、得点源ですから。

  5. 【5123244】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:cWz98wL1w4U) 投稿日時:2018年 09月 22日 20:19

    > 四教科対応可能だと聞いております

     「その先生」使わなきゃ損、宝の持ち腐れww 毎回、15分ずつの理科、社会タイムを設定して、小技、大技を少しずつ習いなさい。植物の分類を教えて~、明治以降の年号を覚えさせて~などとリクエストすれば応えてくれると思う。

     矜持ある家庭教師は自分が「ラストリゾート」であるとの責任感を持っているので、ジュクコーのように「あとは自分で覚えてきて~」などとは言わない。与えられた持ち時間で、子供が2月まで忘れないような形で、覚えこませてくれるんじゃね?

  6. 【5123289】 投稿者: 中1  (ID:0ExGS5ne89k) 投稿日時:2018年 09月 22日 21:06

    理科についてですが
    我が家は、『塾技』が 簡潔にまとまっているので、重宝しました。左ページに情報が、右ページに問題が載っています。また、問題と解答のみ載っている薄い冊子も付いていたような。
    我が家は 6年夏休みから用いたのですが、全てこなすことは出来ず、ただ、①苦手な単元の洗いだし、②模試やテスト、過去問で間違えた問題解答を縮小コピーして貼りつけたりし情報一元化ツールとして とても役に立ちました。
    家庭教師の先生が反対なさったらやめたほうがいいかも知れませんが…

    ちなみに、我が家は 四谷大塚の通信と、週テスト、模試、6年から個別指導の先生に算数、夏休み以降算・理お世話になり、Y60~52程度に第三志望まで全て合格頂けました。

    頑張れ‼

  7. 【5123498】 投稿者: スレ主  (ID:YQIoc2Aw.WM) 投稿日時:2018年 09月 23日 01:07

    バラード様
    詳しく教えて下さりありがとうございます。
    小学校指導要領を検索し確認してまいりました。
    学校で配布されたものよりも詳細に記されており、目から鱗でした。
    恥ずかしながら、今まで見たことがありませんでしたが、

    志望校は基礎重視で、小学校で習う事を着実に覚えるよう言われています。

    ですので、指導要領に沿って抜けがないか確認するのは有効だと感じました。あとは出題傾向に合わせて取捨選択が必要ですね。

    全く思いつかない事でしたので、教えていただけて良かったです。

    活用しながら、きちんと基礎を固めていきたいと思います。

  8. 【5123507】 投稿者: スレ主  (ID:YQIoc2Aw.WM) 投稿日時:2018年 09月 23日 01:15

    むしろ様
    ありがとうございます。

    元々、国語は苦手でして、抜き出しや記述問題があまり出来ずにいまして。最近になり、ようやくコツを掴み始めたところですので、今、国語の指導をなくすのは不安が残る感じです…。でも理社も疎かにはできませんよね。
    少ないコマの中でも少しずつ理社もみていただけるよう、先生に相談してみたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す