最終更新:

195
Comment

【5140505】2019年度中学受験

投稿者: マイクロRNA   (ID:HAzVRqo2arw) 投稿日時:2018年 10月 08日 09:18

特にテーマはありません。
ストレス発散、愚痴、戯言、冗談、報告、情報、質問、自慢 なんでもOK
受験に関係なくてもOK

ただし特定の学校批判だけはやめてくださいね。

ところでふと とある学校の募集要項みたら、
召集日が2月10日と書いてあった。
例年、召集日は 2月11日が多いと思うのですが、今年は3連休の影響?
でバラけているのかもしれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 25

  1. 【5245396】 投稿者: マイクロRNA  (ID:Q9zIGAdLaMs) 投稿日時:2018年 12月 29日 19:33

    最後の追い込みは「過去問」が基本です。そのくらいは私にもわかる。
    点数が届いていない学校は過去問をやるしかない。

     この掲示板には何人か、「プロ家庭教師」とおぼしき人がいらっしゃいますが、それぞれ門外不出?企業秘密?の過去問演習方法があるようです。
     まあ、素人がやる過去問でもやれば合格に近づく、と信じてやるしかない。

  2. 【5245575】 投稿者: 白い梔子  (ID:ELcfDcXG9EI) 投稿日時:2018年 12月 29日 23:18

     思い込んだら、試練の道もじゃなかった・・・"整地ローラー"だって"重いコンダラ"と呼ばれるようになりますから、信じる力というのは大きな力になると思います。

     アニソン繋がりで、頑張るみなさまに『はたらく細胞』の主題歌(抜粋)をお届けしたいと思います。

     やるべき事をやり抜くため
    泣かない 負けない 死なない 諦めない・・・・
    全力だそうよ 全力だそうよ
    使命は一つ!!
     

  3. 【5245859】 投稿者: JQ  (ID:sXSiDJdTvrc) 投稿日時:2018年 12月 30日 10:12

    お久しぶりです。いよいよですね。年末年始はバイト君お休みかな?と思って出て来ました。

    JCBさん

    ウチの子も合格基準点は公表されていない学校でしたのでかなり不安でした。おまけにSOでもぱっとせず、下ヒゲかなり伸ばしたクチですのでエラそうなこと言えませんが、子供に過去問を解かせながら、○・△・×に難易度分けして、難易度毎の子供の正誤を見る様にしていました。復習も当然その順です。

    気持ちが焦ってしまって条件を読み落して、よくある解法パタンに無理やり落し込んで結果玉砕というケースが多かった様に思います。これは傾向やリズムが掴めてくると自然とおちついて解ける様になって来た様に思います。慣れというか演習量ですね。

    もう一つ怖いのは学校別の対策と並行で過去問を解きますから、過去問に着手した時点で一度解いた問題があったりすることです(初見の問題が少なくなる)。ですから、中程度の難易度の問題に関しては、子供に解法の流れを説明してもらって、勘違いしていないか?よく聴く様にしていました。

    なかなかの分量の記述もあり、配点も大きめで、さらに面接もあるので、7割目処というのがどこまでアテになるのか不安でしたが、そこも含めて御縁なので、親に出来る事はココまで、、、と割り切って接する様にしていました。

    マイクロRNAさん

    僕は算理は10年分自分で解いてみて、年度バラバラで緩急つけながら子供と過去問やってました。

    ハマったのは、しばらく前にやった比較的難易度低めというか、典型的な出題傾向の年のものを、もう一度通しで解かせたことです。「ほら、これは10月に一緒にやった初めの方の過去問だけど、キミ50点もアップしてるじゃないか!力ついてるよ。大丈夫。」コレは「かなり」効きました。

    併願校で割と調子よく解けていた学校の1年分でも良いと思います(制限時間をすこーし短かめにします)。

    ※今にして思うと、4科きちんと揃えるのが一番大変でした。少し軽めのものを短時間で通しで、、、は良かったと思ってます。

  4. 【5245860】 投稿者: JQ  (ID:sXSiDJdTvrc) 投稿日時:2018年 12月 30日 10:15

    あーあと、もうすこし日が経って来ると、子供が痛々しくなるくらい緊張していましたので、よく、勉強終わったらすこしだけ自宅周辺を散歩してから入浴させるなど、少し頭のゴムを伸ばす手伝い?をしていました。

    犬と近所のコンビニまで歩いて行ってお菓子や入浴剤をかってあげる程度の他愛の無いことでしたが、夜遊び(?)が楽しかった様で、今でもよく連れて行ってくれと言われます。最近、仕事が忙しく、僕が帰宅する頃には寝てしまっていることが多いのですが、、、

    そんなこんなも懐かしい思い出になります。あと一息ですよ!!

  5. 【5246139】 投稿者: あく きん  (ID:hYa/CVvsqlQ) 投稿日時:2018年 12月 30日 14:09

    マイクロRNAさん

    親戚の子が公立一貫を受ける予定で、模試の順位表を見せてもらったのですが、
    受ける回によってずいぶん結果がブレるものですね。
    A判定の子が次はC判定とか。。。
    合格最低点+20点を毎回確実に取れる子はとても少なそうでした。
    結局、ボーダーの子は、算数(っぽい)問題を当日1問解けるかどうかで合否が決まるのではないのかな?

    マイクロRNAさんのお子さんの塾の模試ではどんな感じでしょうか?
    もし、同じ感覚をお持ちならば、やはり必勝法は過去問を分析して出そうな問題を当てることに尽きるのではないかな?

  6. 【5246676】 投稿者: u・y・u  (ID:w9Fg25WsLXA) 投稿日時:2018年 12月 31日 00:17

    おめでとうございます!!!
    うちの子は去年(いや今年か)1月初めに合格最低点を超えました…。
    1月中旬に合格平均点を超え,本番では合格しました。
    十分間に合いますので,次は平均点目指してくださいね。

  7. 【5246786】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:o1ux9RqmLt.) 投稿日時:2018年 12月 31日 05:07

    数年前息子が御三家を受験したときに、合格最低点を初めて超えたのは12月半ばくらいだったと思います。
    その後も超えたり超えなかったりでしたが、徐々に超えることが多くなりました。
    本番は無事合格しました。

    2月1日に合格点を超えていればよいと思って進めれば良いと思います。

  8. 【5246835】 投稿者: マイクロRNA  (ID:Q9zIGAdLaMs) 投稿日時:2018年 12月 31日 08:23

     公立中高一貫の模試は各種ありますが、それぞれ傾向が異なります。
    それは多分、想定している学校が違うのだと思います。
    そして入試結果との相関も様々。
     例えば千葉の例でいうと 公中検の模試と千葉中の合否は相関が高い。
     模試の偏差値どおりそこそこ綺麗な正規分布になります。
     ところが稲毛中だと正規分布にならない。相関が低いのです。

     公立対策は・・過去問はもちろん、やっぱり算数問題の傾向をつかんで類題をやる、ってことになるでしょうか・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す