最終更新:

7
Comment

【5303434】個別や家庭教師の併用

投稿者: 新5年   (ID:xgdC.ZNCCFo) 投稿日時:2019年 02月 08日 12:24

Nの新5年です。


周りの同級生が続々個別や家庭教師を併用し始めました。(Nに限らず、SやYも)

どうして家庭教師付けるの?と聞くと、「私じゃ教えられないから」と皆さんおっしゃるのですが、新5年の内容って本当に親で教えられないでしょうか?主に算数を頼むようです。


私は三流大学出の一応中学受験経験者ですが難関校ではありません。けど、五年生のテキストを見ても教えられます。

5年の後半から一気に難しくなるのでしょうか?素人ではないプロに教えてほしいということでしょうか?塾のフォロー以外のことを家庭教師に頼む。ということでしょうか?

また、息子は国語がすごく苦手です。(N偏差値55くらい)
読解のテクニックのようなものも家庭教師や個別では教えていただけるのでしょうか?

教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5303461】 投稿者: 新6年母  (ID:HE5QTJ7MVEc) 投稿日時:2019年 02月 08日 12:36

    こんにちは。新6年男子の母です(早稲アカに通塾)
    うちは5年の秋から国語で個別のお世話になってます。
    4科偏差値は55~60というところですが、
    元々変動が激しい国語が組み分けテストで偏差値40(!)を
    叩き出したことと、わたし自身がフルタイムで仕事をしているので
    宿題等の国語の文章題をわたしも読んだ上で解くことに
    ストレスが溜まってきたことがきっかけです。
    (算数・理科は解説みながら、教えたりしますが)

    個別にかかる費用が痛いですが、家庭内の平和のためと割り切っています。
    解法やテクニック的なことも教えてくださっているようです。
    国語の偏差値が1月の志望校判定では63、組み分けテストでも60だったので
    効果はあるのだと思います。(少なくともわたしのフォローよりは)

    通っている個別の自習室はボックスタイプなので、
    塾の自習室より集中できるようなのでそれが普段から使えるのも大きいです。
    あと、授業日以外でも算数や理科を手のあいてるスタッフが
    教えてくれるらしいのでその点も満足しています。

    ちなみに個別の校舎責任者によると、5年生は国語と算数が半々
    6年生になると全体の6~7割が理科に科目を変更すると仰っていました。
    うちも国語がもう少し安定したら考えるかもしれません。

  2. 【5303486】 投稿者: 見回せば  (ID:utL64nHOoII) 投稿日時:2019年 02月 08日 12:50

    この掲示板にいる人たちの書き込みを見れば、小学校の算数レベルも怪しそうな論理思考力の持ち主が大量にいることがわかるはずです。
    中学受験の指導など、夢のまた夢。

  3. 【5303541】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:WICaoz1128s) 投稿日時:2019年 02月 08日 13:14

    > 周りの同級生が続々個別や家庭教師を併用し始めました。(Nに限らず、SやYも)

     釣りっぽく思えるのは、切り替えの時期とは言え、同級生に分かるように個別や家庭教師を続々と付ける、という表現。スレヌシがセレブ街に住んでいれば話は別だが。また、拘束時間が少ない塾と家庭教師の組合せはよく見るが、そうでない塾生や、ネット補習が利用できる塾生さんが、この時期から続々というのはイメージと違う。

  4. 【5303569】 投稿者: 2019年終了組  (ID:7IDzF0k3Yxk) 投稿日時:2019年 02月 08日 13:23

    確かに算数は5年2学期から難しくなりますが、大人が頑張れば理解できないというほどではありません。
    むしろ私は国語のほうが抽象度が高く、教えづらかったので、プロに頼むほうがいい気がします。

    うちは5年の冬休みから国語、算数の家庭教師をつけました。
    子供は、算数はそこそこできるものの、国語が大の苦手(記述アレルギー)でした。

    算数はテキストの解説を読めばわかるので、教えられないこともないのですが、5年2学期以降は算数が一段階難しくなる中、解法がいくつもある問題も増え、子供がテキストとは別の、塾で習ったらしい別の解法で解いたけど間違えた場合、つまり「(子供の答案をみて)この解き方の何が悪いのかを説明してほしい」と言われるときつかったです。
    国語は、私は得意だったため、「この(簡単な)問題がわからない子供の気持ちが分からない」のでうまく教えられず、反抗期も重なり、親子喧嘩も増えました。
    そのうえ、性格が大人しく塾でなかなか質問ができないということもあり、家庭教師を頼むことにしました。

    家庭教師を頼んで、算数はすぐに少しだけ成績が上がったものの、国語は最初さっぱりで非常に焦ったのですが、6年の秋以降、いきなり急上昇して、算数より点がとれるようになりました。
    時間もお金もかかりましたが、志望校は国語で記述を多く出題する学校でしたので、この国語の学力アップがなければ合格はなかったと思います。

  5. 【5303605】 投稿者: 2019 SAPIX 終了  (ID:CvNZ7ru2j0E) 投稿日時:2019年 02月 08日 13:41

    スレ主さんへ

    我が子はSAPIXに通い、、
    算数、理科が苦手でした。

    算数は小5、秋頃?から、理科は小6 春過ぎ
    から個別をつけました。

    結果、算数は3倍の点数に、理科は2倍の
    点数になり、、
    無事、第一志望校に合格出来ました。

    他の方が書いてるように、親が教える
    とカッとなるし、時間もないし、、で
    お金で解決を選びました。

    結果的にはSAPIX偏差値、約50の学校に
    合格しましたが、、
    人によってはそこまでしてどうなの?
    個別なんかいらない、自力でやらなければ
    意味ない、、なんて言ってきましたが、
    うちは個別なしでは合格はなかったです。

    個別をつけるなら、よ〜く評判研究して
    ください。
    うちはとある個別は全く駄目、お金を
    どぶに捨てる?で、個別を変えたらメキメキ
    伸びました。

    頑張ってください。

  6. 【5303869】 投稿者: 理由は2つ  (ID:bKJTdrxjwzg) 投稿日時:2019年 02月 08日 16:47

    理系大卒なら普通に教えられると思います。小学生的な解き方なので、テキストに目を通してから教えますが。

    個別や家庭教を使うおうちは、本気で教えられないか、親子バトルを避けるため、ですかね?センスない子に教えるのって、ストレス溜まりますから。

  7. 【5303922】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:cWz98wL1w4U) 投稿日時:2019年 02月 08日 17:17

    > 理系大卒なら普通に教えられると思います。小学生的な解き方なので、テキストに目を通してから教えますが。

     今の段階で、志望校の問題を、パパママが制限時間内に4~5割くらい解ければ大丈夫だと思う。「5年テキストが解けるので~」てのは、先々、試練が待ち受けているような気がする。子供さんが地頭を発揮できればいいが、志望校変更するか、慌てて外部委託するか、の選択に迫られることもある。

     いつも思うが、この手の相談は志望校レベルを書かないと、意味ある回答が得られないのでは。


    > 本気で教えられないか、親子バトルを避けるため、

     直前期のカテキョは、平和維持活動が主なミッションになる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す