最終更新:

38
Comment

【5354241】世田谷学園、巣鴨大躍進

投稿者: 検証   (ID:sxO0WqHsPy.) 投稿日時:2019年 03月 11日 22:31

東大合格者数が出ました。
世田谷学園15名
巣鴨は21名、うち理3が2人。

一方、偏差値が上の本郷は、4人、
広尾は2人。

やはり、今話題の偏差値バブルはあるんでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【5354557】 投稿者: 2020  (ID:.DGg1tfw/ug) 投稿日時:2019年 03月 12日 06:33

    これで来年の受験者数がかなり動きそうですね。

    サピで世田谷学園と巣鴨は全ての回で40台。
    でも調べると確かに2013年偏差値では高いんです。

    結局二番手の進学校は生徒によりけりなんでしょう。

  2. 【5354736】 投稿者: 鴨ちゃんカッパちゃん  (ID:VYN9oCS1/.g) 投稿日時:2019年 03月 12日 09:01

    鉄の力ねぇ〜
    指定校はずされてるしね。
    一般から鉄に入るのも試験あるしね。

    理由付けたがるのもわかるけど偏差値低いから高い子達は入らないしやっぱり教育力でしょ。そろそろ認めてあげたら?

  3. 【5354797】 投稿者: 連続  (ID:5EUI95jZsH2) 投稿日時:2019年 03月 12日 09:30

    本郷は確か数年連続東大二桁出してましたよ。
    上位校は普通に毎年20人前後の変動がありますが、
    中堅校は人数が少ないから5人変動で目立ちます。

  4. 【5355092】 投稿者: ありゃ  (ID:M3Lyovrjs7U) 投稿日時:2019年 03月 12日 12:26

    Hはやばいね。
    偏偏差値バブルを否定するなら、教育がてんで的外れ、ってことになるし。
    どっちのせいするんだろうね?

  5. 【5355528】 投稿者: 本郷は  (ID:3RqExQgk7kI) 投稿日時:2019年 03月 12日 17:28

    学校の教育力より個人や塾の力によるところが大きいのでは?
    毎年一定の合格者数を出しているところは、学校の教育方針や体制がしっかりしているのだと思う。
    巣鴨とか城北とか。
    そもそもがスポーツ校で、他校の見よう見まねで進学校化したから、まだ手探りなところがあるんじゃないかなあ?

  6. 【5356112】 投稿者: 生徒によるかな  (ID:g.jCDGU6Iwg) 投稿日時:2019年 03月 12日 22:12

    学校より学年レベルの個人の資質では。大した進路指導もない地方公立でも30人近く行く学校はかなりあるしね。
    東大進学実績で我が子が東大に行くと錯覚しても。
    旧帝大、ワンブリッジ、東工大、早慶、トータルでみるんじゃないの?
    偏差値バブルとか言うが、優秀な生徒がスポイルせずに6年間過ごせはそれなりなんじゃ?
    東大行くやつは何処の学校だろうが行くし、東大行けない奴は何処いても行かない。
    所詮、学校の団体戦じゃなくて個人戦。
    一橋親としてはそう思うが。そもそも東大だから幸せとか価値観が古いよね。周りに、幸せな企業人あまり居ないし、だからどうした?みたいな。
    東大出て官庁、政治転向や法曹もロールモデルとして終わってるし、学者になっても薄給。
    母校愛は解るが、周り下げておくにジマンしても。

  7. 【5356169】 投稿者: 巣鴨は  (ID:ylhjzHoZPFs) 投稿日時:2019年 03月 12日 22:36

    鉄緑会のホームページで、指定校外の主な例として上がっているのが巣鴨なので塾依存の強い進学実績なのかなと感じました。
    城北とは一緒にしない方がいいと思います。

  8. 【5356172】 投稿者: なんか  (ID:KzLnn5dy6UA) 投稿日時:2019年 03月 12日 22:37

    一橋親さんは僻み根性が立派な様子。東大へ行っていたか東大親になっていたら、考えは違ったのだろうな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す