最終更新:

112
Comment

【5618822】全国的に共学化が進んでいるけれど、男女別学は古いの?

投稿者: Ohta   (ID:ztpcbsPp.tQ) 投稿日時:2019年 10月 28日 02:02

⇒NO。日本だけじゃなく海外でも別学を見直す傾向にあり

確かに全国的に女子校も男子校も減少傾向にあります。高校で言えば、2018年度のデータで、全国4897校のうち、男子のみの学校は107校、女子のみの学校は299校に止まっています。けれど実際のところ、共学化している個々の学校は主に、少子化や不人気による生徒の減少に対して、間口を広げるという経営的な事情。そして学力の尺度として2019年の学校別東大合格者数ランキングを例にとると、上位10校中8校が男女別学という結果が出ています。海外を見ても、イギリスでも相変わらず、成績上位校の8割は男女別学ですし、日本に戦後共学化政策を推し進めたアメリカが、この10年ほどの間に公立校でも年々、男女別クラス編成が増えています。どちらがいいとは一概には言えませんが、少なくとも共学が最新の教育理論の結実とは言えないことがわかります。

出典 ELLE
「共学or男女別学」で我が子の人生が変わる? 気になる影響を専門家にASK
10/27(日) 22:04配信

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 15

  1. 【5618823】 投稿者: 続き  (ID:ztpcbsPp.tQ) 投稿日時:2019年 10月 28日 02:03

    女子校出身者には起業家やビジネスリーダーが多い気がするけど……

    ⇒ジェンダーバイアスの抑圧がない女子はリーダーになりやすい傾向にある

    正確にデータを取ったわけではありませんが、確かに国内外を問わず、ビジネス界で成功している女性に女子校出身者が多いのは確かでしょう。先に述べた通り、そもそも別学に成績優秀者が多いということもありますが(これは別学に伝統校が多いことが理由のひとつ)、ジェンダーの観点から見ると、共学の場合、無意識のうちに女子は「男子の補佐役」のような役割運担をさせられたり、学内活動で目立ちすぎることを避けるといった、いわゆるジェンダーバイアスの抑圧を受けてしまう傾向がありますが、女子校なら女子しかいませんからそれは起きません。その結果、リーダーに適した人は思う存分リーダーシップを磨いていき、その結果社会に出ても先頭を走ることができるのでしょう。

  2. 【5618824】 投稿者: 続き  (ID:ztpcbsPp.tQ) 投稿日時:2019年 10月 28日 02:04

    男子校に行くとオタク男子にならないか心配……

    ⇒確かになると思います。けれどそれは問題でしょうか? 

    思春期の男子の中には友人とのコミュニケーションや外で元気いっぱい遊ぶ子ばかりではなく、マニアックな自分の趣味を究めたり、勉強の面白さに開眼する子もいます。そんな子にとって女子の目線は正直言ってキツいもの。パッと見の特性だけで「キモい」「オタク」と片付けられることを恐れて萎縮したり、自分らしさを発揮しにくくなりますが、男子校なら個性として認められ、のびのびと自分らしい青春を謳歌できるのです。結局のところ、親御さんがどんな子に育って欲しいか、どんな人生を送って欲しいか次第なんですよね。

  3. 【5618825】 投稿者: 続き  (ID:ztpcbsPp.tQ) 投稿日時:2019年 10月 28日 02:04

    男女別学に行くと、異性に偏った価値観を抱いてしまうのでは?

    ⇒YESでもありNOでもある。そもそも学校よりも家庭環境のほうが影響大!

    そもそも「異性」との関係性を考えた時、大きく分けて3つの関わり方があると思います。ひとつ目は結婚相手やパートナーとしての異性。これはまず、たった一人のパートナーを見つけるに当たってあんまり共学か別学かというのは関係ないと思います。共学を選んだところで、好みの異性ばかりがいるわけでも、誰もがモテモテになるわけでもありませんし(笑)。そしてふたつ目は、社会で出会う「その他大勢」の異性。この経験値は、共学と別学で一番差が出るところでしょう。すごくオクテになったり、逆に変に馴れ馴れしくなったりと距離感を誤ってしまう子もいると思いますが、社会に出てから慣れていったり、学生時代にも学外の活動などで異性と触れ合っておくといいでしょうね。そして3つ目、ジェンダーイークオリティの問題。これはものの考え方なので、男女が一緒にいるかどうかはあまり関係ありません。別学であっても共学であっても、まずは親御さんご夫婦が、家庭内でお互いを尊重した暮らし方をお手本として示していくことが大切だと思います。

  4. 【5618847】 投稿者: 人によるかな?  (ID:UXBW5kRDea.) 投稿日時:2019年 10月 28日 03:22

    異性にモテない子は、別学行った方がいい。
    共学行ってモテないのは辛い。

    異性にモテる子は、共学行った方がいい。
    別学行ったら学校がつまらない。

    どっちでもない子は、どちらに行ってもいい友だちに出会えればいい。

  5. 【5618889】 投稿者: 関係ない  (ID:Br./R8t/ark) 投稿日時:2019年 10月 28日 06:52

    >ジェンダーバイアスの抑圧がない女子はリーダーになりやすい傾向にある

    この論理が正しいならば女子大卒の方がリーダーの素養が身についているはずだが、世の中のリーダーに女子大卒は少ないと思われる。
    別学女子中高出身者でリーダーが多いとすれば、単に高偏差値帯の学校に優秀でリーダーの資質を持った生徒が集まって来ているだけで、女子校に行ったからリーダーとしての資質が特別に養われるわけではない。

  6. 【5618895】 投稿者: 関係ない  (ID:Br./R8t/ark) 投稿日時:2019年 10月 28日 07:01

    それと、
    >共学の場合、無意識のうちに女子は「男子の補佐役」のような役割運担をさせられたり、学内活動で目立ちすぎることを避けるといった、いわゆるジェンダーバイアスの抑圧を受けてしまう傾向がありますが、女子校なら女子しかいませんからそれは起きません。

    共学行くと女子の方が強くてリーダーシップ取られてしまうから、男子は男子校行って異性の目を気にすることなく伸び伸びと…というのが男子校行かせたい人の口癖だと思いますが、全然逆のこと言ってますよね。
    そもそも共学に行って男女がお互い牽制し合うなんてことはきょうびの共学をよく知らない人の勝手なイメージ。
    まあ、たしかに最初の頃は女子の方が強い傾向にあるけど、学年が上がるにつれ男女の性差はなくなり、女子でもリーダーシップのある子はリーダーになる。

  7. 【5618961】 投稿者: なぜ?  (ID:mtOksPzS5ss) 投稿日時:2019年 10月 28日 08:31

    学力が高いことと、リーダーの資質があることは必ずしも一致しないので、否定の根拠にはならないよ。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 15

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す